188
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
経営
134ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(経営) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
134/188
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
リーン・スタートアップ ―ムダのない起...
リーン・スタートアップ...
エリック・リース
シリコンバレー発の注目すべきマネジメント論です。一見分厚い内容にしり込みをしましたが、難しいことを平易に書いているのでかなりサクサク読むことができました。起業やマネジメントを学ぶ方には特にお勧めです。
有坂汀
Think Simple アップルを生み...
Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学
ケン・シーガル
ジョブズがアップルの再起をかけて世に出した伝説のマシーン「iMac」。以降、象徴ともなる「i」を冠した最初の製品。しかし彼は当初この名前にダメ出しし、別の名前をつけようとしていた。その名前とは?
サンペーリ
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
失敗の本質―日本軍の組織論的研究
戸部良一、寺本義也、鎌田伸一、杉之尾孝生、村井友秀、野中郁次郎
大東亜戦争で日本が敗れた6つの戦いをテーマに、旧日本軍の組織としての「欠点」・戦略上の「失敗」を分析した本です。
yutan
すごい上司 なぜ人は言われたこともできな...
すごい上司 なぜ人は言われたこともできないのか...
松下信武ほか
複数の著者が、心理学の観点からすごい上司になる方法を語っています。参考にしてみてはいかがでしょうか?
オスギ
理系の経営学
理系の経営学
宮田秀明
2012/7/12読了。経営学に理系の考えを取り入れるべきという本。ただ"理系"というほどでなく、今までの経営学を超えるものではないです。リスクを持たない公務員が責任を持つべきという点は納得でした。
pitopito
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ デ...
9割がバイトでも最高のスタッフに育つ ディズニーの教え方
福島文二郎
人は育つという信念を持って接する。
Ajisai
白銀ジャック
白銀ジャック
東野圭吾
文字道理スキーのゲレンデをハイジャック(?)するストーリー。犯人やゲレンデでの人間模様が複雑に絡んだ話。
S.you
「非常識に儲ける人々」が実践する図解 成...
「非常識に儲ける人々」が実践する図解 成功ノート
起業家大学
神田昌典さんの著書を読むと、ほんと価値感が変わること ばかり起こる。そして、また出会ったのですぐ手に取ってみた
くまお
人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)
人蕩し術 (ひとたらしじゅつ)
無能唱元
「とろけさせ、たらしこみ」、人の心をとらえて自分の方へ心をなびかせてしまう術とは
やまてる
BT’63(上)
BT’63(上)
池井戸潤
池井戸さんの作品の中では異色作かも?まだ上巻だけなのでわかりませんが・・。
DONA
就職とは何か――〈まともな働き方〉の条件
就職とは何か――〈まともな働き方〉の条件
森岡孝二
まともな働き方の条件を説いている点で共感を得た本
うどん
若者はなぜ「就職」できなくなったのか?―...
若者はなぜ「就職」できなくなったのか?―生き抜くために知ってお...
児美川孝一郎
キャリア教育というものについて深く考えさせられる
うどん
ザ・会議室
ザ・会議室
みうらじゅん
伊集院光、山田五郎、みうらじゅんの3人が、新しい雑誌や新しい結婚式などについて話し合った番組を書籍化した本。真面目なところは殆ど無いが、それが面白さである。
ダクトダスト
なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる...
なるほど!「孫子の兵法」がイチからわかる本
現代ビジネス兵法研究会
孫子の兵法をビジネスに活用する。事例を出しての説明もある。とてもわかりやすいですよ。
Ajisai
ファイナンス プロが猿に勝てない不思議な...
ファイナンス プロが猿に勝てない不思議な話
山本和隆
ファイナンスの手法について書かれた本。入門というだけあってわかりやすかった。結局のところファイナンスを知らなくても経営はできるが、ファイナンスを知っているほうが良いということだろう。
ダクトダスト
「超」入門 失敗の本質 日本軍と現代日本...
「超」入門 失敗の本質...
鈴木博毅
28年前発刊の『失敗の本質 日本軍の組織論的研究』を、40歳の経営コンサルの鈴木博毅氏が現代日本の問題点と重ね合わせ、23のポイント、7つの視点からダイジェスト化した本で、日本の組織的問題の最適入門書。
源さん
入社1年目の教科書
入社1年目の教科書
岩瀬大輔
大事っちゃあ、大事だね。とおもいますた。
ダナヲ
部下の力を引き出す10人までの人使い
部下の力を引き出す10人までの人使い
堀之内克彦
会社全体の仕事のフレームワークを作りたくってヒントを求めて読んでみた
ダナヲ
誰からも「気がきく」と言われる45の習慣
誰からも「気がきく」と言われる45の習慣
能町光香
自分がいかに気を利かせてないかをまざまざと見せつけられた。その辺のへたな“女子力アップ!(・ω
ダナヲ
日本一のチラシはこうつくれ!―当たり前の...
日本一のチラシはこうつくれ!―当たり前のことを書けば年商50億...
佐藤勝人
クライアントのチラシづくりに迷っているときに読んだ一冊。
ダナヲ
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感...
もっとあなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客...
神田昌典
【本書のテーマ】 エモーショナル・マーケティングの実践方法 【岡本大輔の視点】 ブログをあなたの心に届かせるためには?
岡本大輔生活相談員
遺品整理業、始めました。~廃棄物ビジネス...
遺品整理業、始めました。~廃棄物ビジネスからソーシャルビジネスへ~
赤澤健一
【本書のテーマ】 遺品整理から見る社会の闇。 【岡本大輔の視点】 遺品整理から見る介護問題。
岡本大輔生活相談員
「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼ...
「分かりやすい説明」の技術 最強のプレゼンテーション15のルール
藤沢晃治
藤沢さんのシリーズ本。とてもいいですね。最強のプレゼンテーション最強の15のルール。話し手の盲点、説明もれ。この項が特によかった。説明漏れに気づかないひとが多いと思う。自分もそうではないかと気づく!
コヤマムツオ
挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
田島篤
技術とは、一番を目指さないと意味がないのです。
風竜胆
挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
挑む力 世界一を獲った富士通の流儀
田島篤
富士通で思い起こすのは、日本初の本格的な国産コンピューターを作り上げた歴史です。本書を読むと、その歴史が今でもDNAとして続いていることが分かります。『挑む力』によって与えられる勇気も多いと思います。
まなたけ
Think Simple アップルを生み...
Think Simple アップルを生みだす熱狂的哲学
ケン・シーガル
本書の著者はNeXT時代からスティーブ・ジョブズと歩み、彼にしか知りえない様々なアップルでのエピソードを題材としながら、「シンプル」という哲学を極限にまで突き詰めるアップルの世界を紹介するものです。
有坂汀
人を動かす質問力 (角川oneテーマ21...
人を動かす質問力 (角川oneテーマ21 C 171)
谷原誠
自分の考えを相手に示して説得することは大切だ。しかし、「問う」ことによって人を育てるばかりか、議論に優位になることを考えさせられる。
ふみハウス
100円のコーラを1000円で売る方法
100円のコーラを1000円で売る方法
永井孝尚
小説仕立てなので入門書として読みやすいです。
rachel
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
134/188
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 経営