133
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
国際
40ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(国際) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
40/133
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
船にみる日本人移民史―笠戸丸からクルーズ...
船にみる日本人移民史―笠戸丸からクルーズ客船へ
山田廸生
明治維新後、ハワイ、北米やチリ・ブラジルへの国策移民は貧困層の棄民政策である一方、海外雄飛を夢見た人々もいた。本書はかかる移民船の具体的模様を開陳。ただ棄民政策の社会的背景には触れられず
レイノー
ユダヤ人―迫害・放浪・建国
ユダヤ人―迫害・放浪・建国
村松剛
国土や血統面での同一性を保持できないのに、2000年間以上も民族と規定してきたユダヤ人の来歴を叙述。バビロン捕囚による国土喪失が、宗教的同一性の重視と奇蹟待望・選民意識を生んだ様を長期的視点で解読
レイノー
日本の選択―新しい国造りにむけて
日本の選択―新しい国造りにむけて
森嶋通夫
著者の専門とはかなり外れるが、防衛論を基軸とし、戦中戦後史・国家体制(超近代国家に焦点)に関する論考(エビデンスという観点ではエッセイ並み)を集積。国家の擬人化をうたう福田恆存への舌鋒鋭い批判が印象的
レイノー
ルポ「断絶」の日韓 なぜここまで分かり合...
ルポ「断絶」の日韓 なぜここまで分かり合えないのか
牧野愛博
韓国大統領府無期限出入り禁止処分を喰らった記者が、戦後最悪の日韓関係と、前提となる韓国戦後史、関係が最悪化した日韓内の要因を解説。李承晩政権への韓国市民の悪感情とこれに無頓着な日本の対比が印象的
レイノー
日本を滅ぼした国防方針
日本を滅ぼした国防方針
黒野耐
日露戦争以降、第二次世界大戦終結・陸海軍崩壊に至るまでの、海陸両軍の国防方針を解説し、外交の一要素に過ぎない国防が外交・政治を混乱に陥れ、また、国力(≒経済力)を考慮しない軍備増強の悪影響を検証
レイノー
反哲学史 (Kodansha Philo...
反哲学史 (Kodansha Philosophia)
木田元
ここで反哲学とは、哲学否定・蔑視ではなく、哲学(西洋)という思考フレームの絶対視の否定、その価値の相対化を企図する思考営為を指すという。20世紀の哲学者が進展させてきた思索を平明な語り口で追体験できる
レイノー
本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論
本当は偉大だった 嫌われ者リーダー論
鹿島茂
2015年まで「青春と読書」に連載されていたものが2019年に単行本になりました。 連載時のわくわく感が単行本になってしまうとちょっと落ちます。
Tetsu Okamoto
国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「...
国際歴史教科書対話―ヨーロッパにおける「過去」の再編
近藤孝弘
本書は、欧州の国際歴史教科書対話、つまり歴史研究者らが、相互に歴史教科書を検討、意見開陳を経て、未来の歴史認識の共通基盤を作らんとする試みを解読。独仏間ではWWⅠ後から継続する百年の営みだと感嘆
レイノー
ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近...
ミトロヒン文書 KGB(ソ連)・工作の近現代史
山内智恵子、江崎道朗
【血だまりと人間不信の嵐に対抗出来るのは勇気と信頼と善政】
のし袋
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
還暦からの底力―歴史・人・旅に学ぶ生き方
出口治明
賛否は分かれるかも知らないが、ベストセラーの理由が分かるその視点と歯切れのよさ
jouluribo
誰かのためなら人はがんばれる
誰かのためなら人はがんばれる
木山啓子
紛争地域など世界の支援が必要な地域での活動の中で見つけた本当に幸せな暮らし
sawady51
新書西洋史 7 (7) 帝国主義の展開
新書西洋史 7 (7) 帝国主義の展開
中山治一
19世紀半ば産業革命期~WWⅠ終了までの、欧州列強の外交を中心に、列強による植民地形成過程を叙述。ただし、欧州外交の基礎となった思想(実証主義。誤用というべき社会進化論)や文学にも言及
レイノー
天然痘が消えた (1982年)
天然痘が消えた (1982年)
北村敬
伝染病撲滅の重要性は、輸送・移動の高速化やその量的拡大が著しい現代では一層妥当する。70年代半ば、当時、制圧には程遠かった天然痘の撲滅に力を尽くした著者。その印バでの活動を叙述。古い書だが、今も有益
レイノー
現代中国の産業―勃興する中国企業の強さと...
現代中国の産業―勃興する中国企業の強さと脆さ
丸川知雄
0年代の中国製造業の企業戦略(製作委員会方式に類似)と、同時期の日本の製造業の困惑・迷走を対比的に検討し、中産階級の大量勃興という中国の消費者構造の特異性への適応如何を解読。ただ今となっては隔世の感も
レイノー
第一次世界大戦 忘れられた戦争
第一次世界大戦 忘れられた戦争
山上正太郎
WWⅠは、国際連合やEUに繋がる国家間システムの構築、中東紛争の種を生む一方、欧州の帝政崩壊と帝国主義の転機と、民族自決権へと導いた。かかる世界史的転機の際の関係諸国の外交を検討。戦史書でない点に注意
レイノー
日本開国史
日本開国史
石井孝
近世末、ペリー来航~開国後までの江戸幕府の外交を、日米に加え多国間の関係性の中、幕閣ほか関係者の思惑を含め多面的に検討。各国の思惑の違い、国際・中国情勢での立ち位置を踏まえ、条文毎に迫れるのは買い
レイノー
テレビ・新聞が決して報道しないシリアの真...
テレビ・新聞が決して報道しないシリアの真実
国枝昌樹
「アラブの春」たるシリア民衆蜂起を弾圧して内戦を惹起し、周辺国や米欧・国連も巻き込んだバシャール・アサド大統領。が、この評価は虚偽との観点でアサド政権の功を提示。欧米ほかのメディアの偏頗性の開陳に結実
レイノー
ナポレオン戦線従軍記 (1982年)
ナポレオン戦線従軍記 (1982年)
フランソワ・ヴィゴ=ルシヨン、滝川好庸
1793~1837年までナポレオン軍に参軍した一兵士の私的な従軍日記は貴重で、ロシア遠征下での冬将軍、エジプト・シリア遠征挫折時の糧食不足は生々しい。ナポレオンの攻城戦下手への冷やかな目線も
レイノー
ぼくたちは幽霊じゃない
ぼくたちは幽霊じゃない
ファブリツィオ・ガッティ
彼等を幽霊にしないために
星落秋風五丈原
みんな大好き陰謀論
みんな大好き陰謀論
内藤陽介
ユダヤ陰謀論の議論では避けて通れない基本書
ひろP
ペインティッド・バード (東欧の想像力)
ペインティッド・バード (東欧の想像力)
イェジーコシンスキ
ポーランド生まれのユダヤ人、アメリカへ亡命した作家、1965年の作品。
くてたま
ぼくたちは幽霊じゃない
ぼくたちは幽霊じゃない
ファブリツィオ・ガッティ
幼い妹ブルニルダでさえ、クマのぬいぐるみブレル、ウサギのぬいぐるみマチョクを失った。旅に出るには何かを失う覚悟が必要なのだ。 アルバニアからイタリアへ。彼らは不法滞在者。 #はじめての海外文学vol5
ぴょんはま
見えないアメリカ
見えないアメリカ
渡辺将人
支持政党の違いも含め、保守とリベラルで区分されてきた米の国民性。が、この2項対立的分析枠組の妥当性に疑義を挟み、地域性・居住環境・信仰をマトリックスとして再検討。トランプ政権成立の実も感得できる
レイノー
人間・始皇帝
人間・始皇帝
鶴間和幸
アジア初の統一国家・秦にて、世界初の皇帝号を称した趙正。彼の実像につき、従前の如く矛盾・誤謬多き「史記」だけに依拠するのは正しくなく、本書は兵馬俑などの考古学的史料、竹簡の文字を加味して解読する
レイノー
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジン...
宇宙はどこまで行けるか-ロケットエンジンの実力と未来
小泉宏之
あの「はやぶさ」のイオンエンジン運用とカプセル回収に従事した著者による、エンジン(宇宙エレベータを含む)機構や、種別毎の特徴と長短、各惑星探査の歴史と未来(外惑星の衛星探査や近接恒星間航行も)の解説
レイノー
シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西...
シャルリとは誰か? 人種差別と没落する西欧
エマニュエルトッド
三流紙「シャルリ・エブト」のマホメッド諷刺画に対し、イスラム原理主義者がなした凶行に端を発するデモの嵐。仏国全土で発生したデモの分析は部分的には緻密で、かつ意外性もあるが、仏知識人の弱点もちらほら
レイノー
国家を考えてみよう
国家を考えてみよう
橋本治
やっぱり福沢諭吉は偉かった
あられ
アステイオン92 【特集】世界を覆う「ま...
アステイオン92 【特集】世界を覆う「まだら状の秩序」
サントリー文化財団・アステイオン編集委員会
変動しつつある世界の秩序
よみひとしらず
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
40/133
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・
社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 国際