321
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
政治・経済・社会・ビジネス
社会
251ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
政治・経済・社会・ビジネス(社会) の 書評一覧
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
251/321
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
手話の社会学―教育現場への手話導入におけ...
手話の社会学―教育現場への手話導入における当事者性をめぐって
金澤貴之
本書の冒頭「初めに」で著者は、手話を自らの言語として生きる聾者は「耳が聞こえない聴覚障害者と同等でない、手話を獲得し聾文化を体得し聾者になる。」と強調している。
keibi402
記者たちは海に向かった 津波と放射能と...
記者たちは海に向かった 津波と放射能と福島民友新聞...
門田隆将
僕らは、ペンとカメラしか持ってないんです。
sasha
詩集 牢屋の鼠
詩集 牢屋の鼠
劉暁波
ノーベル平和賞を受賞した知識人にして活動家である劉暁波氏による現在のところ唯一の詩集。そこに描かれているのはしかし、実は壮大な「愛」ではないだろうか。それは妻に、彼の記憶に、そして世界に向けられた。
蜜蜂いづる
詩集 牢屋の鼠
詩集 牢屋の鼠
劉暁波
暗く、悲しみ溢れる恋の言葉
花男
「絶望の時代」の希望の恋愛学
「絶望の時代」の希望の恋愛学
宮台真司
最後に「恋愛」をしたのはいつですか?それって本当に「恋愛」でしたか?
haniwasubmarine
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
「お・も・て・な・し」の舞台裏
Bachakov
マルコム・グラッドウェル THE NEW...
マルコム・グラッドウェル THE NEW YORKER...
マルコム・グラッドウェル
2014/1/26読了。勘違いや思い込みがというものが根深いということを言っているのだと思いました。より安全な改良をすると人はよりリスクある行動をとるようになるというのは、車の改良を思うと納得でした。
pitopito
下流社会 第2章 なぜ男は女に“負けた...
下流社会 第2章 なぜ男は女に“負けた"のか
三浦展
2007年9月に発売された第2章です。全国男性1万人調査等に基づき職業別・雇用形態的に「下流意識」の内実を徹底検証します。明らかになるのは男性の本音と男女間の意識のギャップです。
Tetsu Okamoto
ゲームのルールを変えろ――ネスレ日本トッ...
ゲームのルールを変えろ――ネスレ日本トップが明かす新・日本的経営
高岡浩三
「マーケティングは経営そのものである」に賛同!
コトラコマメハナ
つげ忠男のシュールレアリズム
つげ忠男のシュールレアリズム
つげ忠男
つげ義春氏も一目置くという忠男氏のマンガ作品集。あの非社交的な兄よりも、さらに内にこもっている。利根川中流の河原に群生する枯すすきの匂いがする。【66点】
神代寺
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
世界の本屋事情がよくわかる。 どの国も、ネットに押されつつあるのが悲しい。
ネコ
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
世界の歩き方(本屋さんバージョン)を手に旅をしているような気分に。
MOTO
週刊朝日 2014年 4/18号 [雑誌...
週刊朝日 2014年 4/18号 [雑誌]
村上春樹【週間村上朝日堂 特別編】 描かれずに終わった一枚の絵―安西水丸さんのこと― タイムリーな企画です。
Tetsu Okamoto
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
記憶にも新しい、2020年のオリンピックが東京で開催されると発表された裏には、オリンピック招致請負人の影があった!!!
zerokazu
労働法総論 (1957年) (法律学全集...
労働法総論 (1957年) (法律学全集〈第45〉)
石井照久
1957年発行の初版です。1979年に改訂がなされています。
Tetsu Okamoto
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
観光名所に行くよりも、その国の本屋さんをのぞく方が、その国が分かるかもしれない。
tu
世界を動かす プレゼン力
世界を動かす プレゼン力
ニック・バーリー
「お・も・て・な・し」の陰の立役者
keytone
週刊新潮 2014年 4/10号 [雑誌...
週刊新潮 2014年 4/10号 [雑誌]
果たして、STAP細胞の行く末は・・・
風竜胆
満願
満願
米澤穂信
『インシテミル』?『ボトルネック』?いやいや米澤穂信は、短編が、いい!
3cheers4GIPS
SとM
SとM
鹿島茂
SMの世界はSがMを調教するのではなく、SがMの願望を先取りすることでMに奉仕するものであるという。深いですね...
allblue300
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
世界の本屋さん事情とは?
はな
調べよう! 世界の本屋さん
調べよう! 世界の本屋さん
稲葉茂勝
大人が読んでも楽しめる児童書ですw
退会者
自分で年金をつくる最高の方法
自分で年金をつくる最高の方法
大江英樹
2014/1/17読了。確定拠出年金のメリデメや運用方法をまとめたもの。これを読むと、NISAとか投資、年金保険を考える前に活用すべきものと思うようになります。FPの後田さんの本と考え方が似ています。
pitopito
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境す...
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問―穴からのぞく大学講義
大阪大学ショセキカプロジェクト
大阪大学の学生たちが企画提案、編集、装丁、広報、販売までを手がけたプロジェクト。いささか奇妙な命題を通じて、同大の先生たちが学ぶことの楽しさを教えてくれます。
ホンスミ
戦争責任
戦争責任
家永三郎
有象無象の二次資料を駆使し、かなり恣意的に戦争責任を列挙しただけで、作者自身が新しい知見はないといってのける凡作
mothra-flight
世界がもし100人の村だったら
世界がもし100人の村だったら
池田香代子
ずっと昔評判になったこの本。やっと手に取った。なかなか衝撃的な内容だった。ご飯を食べて学校に行って家に住んで車に乗って・・・当たり前の生活だけど、世界中にはそれすらできない人がいるんだ。
みなみん
占領史追跡: ニューズウィーク東京支局長...
占領史追跡: ニューズウィーク東京支局長パケナム記者の諜報日記
青木冨貴子
マッカーサーに最も嫌われた男。
sasha
実務解説 消費税転嫁特別措置法
実務解説 消費税転嫁特別措置法
長澤哲也
消費税に関しては判例の集積もなく、わからないことだらけですが、ほかに本もないので参考にせざるをえません。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
251/321
政治・経済・社会・ビジネスのサブカテゴリ
・社会
・
社会科学
・
法律
・
政治
・
経済
・
国際
・
地域・都市
・
メディア
・
社会問題
・
金融
・
経営
・
財務・会計
・
ビジネス
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
251
252
253
254
255
256
257
258
259
260
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 政治・経済・社会・ビジネス
- 社会