54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
38ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/54
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
若冲になったアメリカ人 ジョー・D・プラ...
若冲になったアメリカ人 ジョー・D・プライス物語
ジョー・プライス、山下裕二
江戸絵画が海外流出なんてケシカラン!と思っていたら、なんとも有難いことだった。
chiezo
美女の骨格 名画に隠された秘密
美女の骨格 名画に隠された秘密
宮永美知代
美女を形作る「ホネ」
ぽんきち
股間若衆: 男の裸は芸術か
股間若衆: 男の裸は芸術か
木下直之
何で葉っぱがくっついてるの?
ef
布のステンドグラス―ノルウェーのテキスタ...
布のステンドグラス―ノルウェーのテキスタイルファンタジー
ビヨルグ・アブラハムセン、佐野敬彦
ノルウェーの自然を写し取る。
ef
ビリービンとロシア絵本の黄金時代
ビリービンとロシア絵本の黄金時代
田中友子
既視感のある挿絵たち。
ef
CasaBRUTUS特別編集 新装版・2...
CasaBRUTUS特別編集 新装版・20世紀の三大巨匠
マガジンハウス
コルビュジエの家、お一ついかがですか?
ef
ヘルマフロディトゥスの肋骨―山本タカト画...
ヘルマフロディトゥスの肋骨―山本タカト画集...
山本タカト
……細密な悪夢…………
ef
ドイツ表現主義〈4〉表現主義の美術・音楽...
ドイツ表現主義〈4〉表現主義の美術・音楽 (1971年)
おぉ! この巻は分かりやすいぞ~。
ef
驚くべき日本美術 (知のトレッキング叢書...
驚くべき日本美術 (知のトレッキング叢書)
山下裕二、橋本麻里
数少ない華のある美術評論家・ 山下裕二。鋭いキャッチコピー・素晴らしい鑑識眼の「天才」。
祐太郎
日本人にとって美しさとは何か (単行本)
日本人にとって美しさとは何か (単行本)
高階秀爾
西欧美術界のカリスマによる日本人の美意識論。
本好き羊
バイロス侯爵画集―世紀末の甘美な夢
バイロス侯爵画集―世紀末の甘美な夢
山本芳樹
おやっ。これはちょっと意外でした。
ef
バイロス画集〈〔第1集〕〉 (1979年...
バイロス画集〈〔第1集〕〉 (1979年)
バイロス侯爵に蔵書票をオーダーする。
ef
バイロス画集〈第2集〉 (1980年)
バイロス画集〈第2集〉 (1980年)
こんな蔵書票が欲しいなぁ。
ef
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
人間味溢れる画家達の生活に、不思議にも優雅さを感じるのは、彼らの捉える世界が光に満ちているからか。
EUN
美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには
美術館の舞台裏: 魅せる展覧会を作るには
高橋明也
美術館でよく見かける展覧会。その舞台裏に迫ったもの。
本好き羊
写実絵画とは何か? ホキ美術館名作55選...
写実絵画とは何か? ホキ美術館名作55選で読み解く
松井文恵、安田茂美
「(写実絵画が)芸術作品として後世に残るかはこれからの課題」。世界初の写実絵画専門のホキ美術館が美術の世界に切り込んでいく。
祐太郎
女性画家たちの戦争
女性画家たちの戦争
吉良智子
本書で紹介する戦時中の女性画家の作品が戦意高揚のプロパガンダの一環として描かれたものであったとしても、女性画家の自己実現の産物として肯定的に評価できる面があるということである。
だまし売りNo
河鍋暁斎絵日記: 江戸っ子絵師の活写生活
河鍋暁斎絵日記: 江戸っ子絵師の活写生活
河鍋暁斎記念美術館
幕末から明治時代初期にかけて活躍した絵師である河鍋暁斎が長年つけていた絵日記の一部をまとめている作品。暁斎の魅力をここでも楽しむことができ、読んでよかったと思う。
ufit
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
本と読書が繋げてくれる、人の輪と世界の広がり(*^^*) 本や読書っていいね~~!
tokiko
ビリービンとロシア絵本の黄金時代
ビリービンとロシア絵本の黄金時代
田中友子
(この表紙の絵、いいなあ!)と思ったらこの本も、手に取る価値が絶対あるよ!絵の魅力はもちろんのこと、印刷技術にも感嘆だ!
かもめ通信
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
西洋美術の巨匠たちの人生を描いた作品。彼らのすぐそばで人生をささげた女性たちの視点で描かれていて感動する話もありました。
DONA
円空を旅する
円空を旅する
井上雄彦
チャーミングな円空仏の写真や井上のスケッチはとっつきやすいが、その奥はとてつもなく深い。井上の漫画『バガボンド』にも通じる透徹の一冊である。
hachiro86
東京人 2015年 12 月号 [雑誌]
東京人 2015年 12 月号 [雑誌]
特集は 祝!静嘉堂美術館リニューアル 静嘉堂の至宝 となっています。 しぶいところをやっています。
Tetsu Okamoto
モダン
モダン
原田マハ
巻末解説が欲しくなる本
ef
ジヴェルニーの食卓
ジヴェルニーの食卓
原田マハ
ゴッホのあの有名な「ひまわり」はセザンヌに評価してもらいたくて、ゴッホが懸命に描いた作品。でも、セザンヌはあまり高い評価をしなかった?ゴッホは嫌われ者だった。
はなとゆめ+猫の本棚
Belles Filles―アルフォンス...
Belles Filles―アルフォンス・イノウエ銅版画集
アルフォンスイノウエ
可憐で繊細な銅版画。こんな蔵書票なら欲しいなぁ。
ef
現代美術キュレーター・ハンドブック
現代美術キュレーター・ハンドブック
難波祐子
テーマと予算と人の管理。「アートごっこではない」本当のキュレーターの姿を見る。
祐太郎
文藝春秋増刊 鮮やかに生きた昭和の100...
文藝春秋増刊 鮮やかに生きた昭和の100人 2013年...
お客様は本当に神様なのだろうか?
ふらりん
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
38/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術