54
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
芸術
美術
28ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
芸術(美術) の 書評一覧
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
28/54
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
堀田善衛『ゴヤ』全4巻セット
堀田善衛『ゴヤ』全4巻セット
堀田善衛
ゴヤの人生の前に、スペインの歴史文化風俗が詳細に語られる。全欧レベルつーか、判り易く説明する為に、日本史のネタも出てくる。ついでに織田信長や天皇を馬鹿にしてるのが流石である。ロシアとの比較も多いし、著
goldius
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴ...
印象派で「近代」を読む―光のモネから、ゴッホの闇へ
中野京子
印象派と後に分類される画家たちは、対象の「本質のみ」を描こうとした。 その結果、アカデミーの権威を排し絵画を大衆のものにすることに成功したが、同時に絵画の浅薄化をも齎していく。
あかつき
世界のビジネスエリートが身につける教養「...
世界のビジネスエリートが身につける教養「西洋美術史」
木村泰司
美術鑑賞の仕方を学び、グローバルスタンダードの教養を身につける
いけぴん
モダン
モダン
原田マハ
ニューヨーク近代美術館で起こった5つのストーリー。
ぽーるばにやん
美しい荘厳な芸術 ヨーロッパの大聖堂
美しい荘厳な芸術 ヨーロッパの大聖堂
バルバラ・ボルンゲッサー
絢爛、壮麗、荘厳、偉容。人類は何という建築物を造ってきたのか!
ef
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造...
消滅遺産 もう見られない世界の偉大な建造物
安倍雅史、ナショナルジオグラフィック
消滅したもの,消滅しようとしているもの,消滅したが再建されたもの… ナショナル・ジオグラフィックが1888年から記録してきた,破壊の歴史.
あかつき
幻想版画 ゴヤからルドンまでの奇怪コレク...
幻想版画 ゴヤからルドンまでの奇怪コレクション
ヴァレリー・シュール=エルメル
不気味で不安で恐ろしい。モノクロに潜む悪夢。
ef
奇想の美術館 イメージを読み解く12章
奇想の美術館 イメージを読み解く12章
アルベルトマングェル
タイトルほどにはエキセントリックではありません
ef
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
ピカソを身近に感じたい人、美術展の企画に興味のある人への贈り物のような作品。
PIO
ロシア革命100年の謎
ロシア革命100年の謎
亀山郁夫、沼野充義
ロシア文化から革命を語る。
♰sasha♰
饗宴
饗宴
プラトーン
彼に連なる注釈を、聞きたい。
マーブル
美術の力 表現の原点を辿る
美術の力 表現の原点を辿る
宮下規久朗
描く人の姿を想像することで感じる「美術の力」。それはおそらく思いの強さ。
kolya
ユニコーン―ジョルジュ・サンドの遺言
ユニコーン―ジョルジュ・サンドの遺言
原田マハ
有名なタペスリー"貴婦人と一角獣"を題材にしたお話です。
ぽーるばにやん
幻想版画 ゴヤからルドンまでの奇怪コレク...
幻想版画 ゴヤからルドンまでの奇怪コレクション
ヴァレリー・シュール=エルメル
版画による幻想の系譜
誤読三昧
美術の力 表現の原点を辿る
美術の力 表現の原点を辿る
宮下規久朗
「絵画は黙せる詩」詩を読むように絵を眺め、作者が発する何かを感じとる。
いけぴん
もっと知りたい曾我蕭白―生涯と作品
もっと知りたい曾我蕭白―生涯と作品
狩野博幸
小説「ごんたくれ」のモデル曽我蕭白の絵、ここにあり!
morimori
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな...
最後の秘境 東京藝大:天才たちのカオスな日常
二宮敦人
日本の文化芸術を背負う若きアーティストたち。彼らの日常がスゴイ!!
morimori
暗幕のゲルニカ
暗幕のゲルニカ
原田マハ
ピカソを学ぶ第一歩にとても良いと思います。ピカソの情熱、そしてその作品に魅せられた人々の思いや活躍や執念。賛否両論あるようですが私は面白かったです。
まみむめも
猫町
猫町
萩原朔太郎、金井田英津子
猫神の町。短いが、なかなか上手いぞ、朔太郎。
Jun Shino
プラトン入門
プラトン入門
竹田青嗣
プラトン好きにとっては、この本はかなりの援護射撃。 まあ、プラトン好きがいればの話なんだけれど。
magamin1029
北斎漫画[肉筆未刊行版]
北斎漫画[肉筆未刊行版]
葛飾北斎
森羅万象・諸事万端を描き尽くす
ぽんきち
国家 下 岩波文庫 青 601-8
国家 下 岩波文庫 青 601-8
プラトン
プラトンとは何者か。
magamin1029
国家〈上〉
国家〈上〉
プラトン
この本は間違いなく西洋哲学最高峰。哲学というと、小難しい論理をひねくり回すと思われるかもしれないが、プラトンは違う。簡単な言葉遣いで、西洋近代の大哲学者のはるか上をかぶせてくる。それも2500年前に。
magamin1029
千年の翼、百年の夢
千年の翼、百年の夢
谷口ジロー
ルーブルを巡る時空を超えた旅。
あかつき
日本問答
日本問答
田中優子、松岡正剛
田中優子、松岡正剛両氏の対談本です。 語られる内容は、そのものズバリ「日本」についてです。 両氏の日本に対する情報量の多さに圧倒され、食傷気味になりました。
トット
広重名所江戸百景―望月義也コレクション
広重名所江戸百景―望月義也コレクション
望月義也
斬新な構図や幻想的な色使い。頁を捲るたびにやってくる新たな発見。
いけぴん
アラマタ美術誌
アラマタ美術誌
荒俣宏
荒俣宏ならではの、幅広くそして意外なことが結びつく美術誌の始まり始まり。
本好き羊
世界文化遺産から読み解く世界史
世界文化遺産から読み解く世界史
田中英道
題名に偽りあり。内容を正直に題名にすると「各国世界文化遺産をくそみそに貶してわかる、日本民族と日本文化の素晴らしさ♬」です。
あかつき
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
28/54
芸術のサブカテゴリ
・美術
・
絵画
・
デザイン・工芸
・
写真
・
音楽
・
舞台芸術
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 芸術
- 美術