書評でつながる読書コミュニティ
  1. ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

風竜胆さん
風竜胆
レビュアー:
おかしなメールが来たら、その文面で検索をかけることをお勧めします。絶対にメールに埋め込まれたURLをクリックしてはいけません。
 本書は、送られてきた迷惑メールのURLをクリックしたらどうなるのか、そこに何が待ち受けているのかということに著者がチャレンジした記録である。

 迷惑メールには詐欺が多い。有名サイトを騙って、偽の画面にログインさせてパスワードを盗むフィッシングはその最たるものだが、出会い系サイトへ誘導するようなものもある。架空請求もあるし、コピー商品などは、知財関係の法令違反のものも多いと思う。

 おかしいと思ったら、そのタイトルや文面で検索を掛けてみることだ。詐欺メールは、不特定多数に同じ文面で送っていることが多い。だから、同じ文面の詐欺メールが引っかかってくる。

 また、サイトに埋め込まれたURLをクリックするのは非常に危険だ。自分が取引しているところがあれば、きちんとしたアドレスをブックマークしていることも対策になるだろう。

 実は私も迷惑メールが良く来る。すぐ削除しているのだが、いっこうに収まる気配がない。おそらく、誰かが騙されてくれればラッキーということで、自動的に何度も送っているのだろう。

 これだけ迷惑メールが多い背景には、罰則と収益がアンバランスなことがあると思う。個人的には死刑にでもして欲しいが、少なくとも、やる人間が確実に減るだけの厳罰化は必要だと思う。

 とにかく詐欺師はあの手この手で攻めてくる。本書にはその事例が沢山書かれているので、騙されないために大いに参考になると思う。

お気に入り度:本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント
掲載日:
投票する
投票するには、ログインしてください。
風竜胆
風竜胆 さん本が好き!免許皆伝(書評数:2796 件)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

参考になる:27票
共感した:3票
あなたの感想は?
投票するには、ログインしてください。

この書評へのコメント

  1. 薄荷2019-12-03 19:33

    >おかしなメールが来たら、その文面で検索をかける・・・なるほど!単純に無視してたけど、その手がありましたか!

    ワン切りやら、見知らぬ電話番号やらも検索かけてみたら、でるでる!怪しい悪徳業者のオンパレードでした。気をつけねば・・・(^_^;)

  2. 風竜胆2019-12-03 19:46

    >薄荷さん

    詐欺メールは、同じ文面で大量にばらまきますから、誰かがネットに上げてくれることが多いです。最近は悪質な業者からの電話も調べられるので、知らないところから電話がかかってくれば、ネットで調べるようにしています。決して、メールのURLをクリックしたり、知らない電話番号にかけなおしたりはしません。

    最近、英語のものや、密林を名乗る詐欺メールが沢山来ます。ほんと捕まえて死刑にして欲しいですが、外国から来ているのもだいぶありそうなので難しいかもしれません。国内のやつだけでも捕まえて死刑にして欲しい。そういう主張の政党があれば、即支持しますww

  3. No Image

    コメントするには、ログインしてください。

書評一覧を取得中。。。
  • あなた
  • この書籍の平均
  • この書評

※ログインすると、あなたとこの書評の位置関係がわかります。

『迷惑メール、返事をしたらこうなった。 詐欺&悪徳商法「実体験」ルポ』のカテゴリ

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ