書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

脳の見方
【最新書評】
脳の見方
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

精神科医は腹の底で何を考えているか
【最新書評】
精神科医は腹の底で何を考えているか
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 (角川Oneテーマ21)
【最新書評】
健全な肉体に狂気は宿る―生きづらさの正体 (角川Oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

脳内現象
【最新書評】
脳内現象
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本
【最新書評】
精神病院を捨てたイタリア 捨てない日本
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

色のない島へ―脳神経科医のミクロネシア探訪記
【最新書評】
色のない島へ―脳神経科医のミクロネシア探訪記
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

純愛時代
【最新書評】
純愛時代
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか
【最新書評】
言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか
書評を読む
Array
  • 合計:58p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

脳のしくみ (図解雑学)
【最新書評】
脳のしくみ (図解雑学)
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人
【最新書評】
共感覚者の驚くべき日常―形を味わう人、色を聴く人
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

やさしさの精神病理
【最新書評】
やさしさの精神病理
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
【最新書評】
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
【最新書評】
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
書評を読む
Array
  • 合計:43p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

やさしさの精神病理
【最新書評】
やさしさの精神病理
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

精神科ER――緊急救命室
【最新書評】
精神科ER――緊急救命室
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

精神科ER 鍵のない診察室
【最新書評】
精神科ER 鍵のない診察室
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか
【最新書評】
言語の脳科学―脳はどのようにことばを生みだすか
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

昔から本を読んできました。せっかく読んだら、読みっぱなしにしないで、考えたことを書きつけ、そしてそれをまた読んでくれる人がいればいいですね。そういう場所が、インターネットが登場したおかげでできたという…

動物に「うつ」はあるのか
【最新書評】
動物に「うつ」はあるのか
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

サイコパスを探せ! : 「狂気」をめぐる冒険
【最新書評】
サイコパスを探せ! : 「狂気」をめぐる冒険
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ