書評でつながる読書コミュニティ
  1. 6ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
【最新書評】
NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
書評を読む
Array
  • 合計:302p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:212票(×1p)

週刊「アサヒゴルフ」、週刊「少年サンデー」等の編集に携わった後、平河出版社に入社。1977年月刊「The Meditation」編集長。1979年「世界神秘学事典」(荒俣宏/編)の編集を最後に平河出版…

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:406p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:316票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

コロンブスが持ち帰った病気―海を越えるウイルス、細菌、寄生虫
【最新書評】
コロンブスが持ち帰った病気―海を越えるウイルス、細菌、寄生虫
書評を読む
Array
  • 合計:381p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

『本が好き』復活しました。 ぼちぼち本を読んで書評を書いていこうと思います。 またよろしくお願いします。

世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論【Kindle】
【最新書評】
世界は「関係」でできている 美しくも過激な量子論【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:688p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

インコがやっぱり、いちばんかわいい!
【最新書評】
インコがやっぱり、いちばんかわいい!
書評を読む
Array
  • 合計:522p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:437票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)
【最新書評】
放射線医が語る被ばくと発がんの真実 (ベスト新書)
書評を読む
Array
  • 合計:382p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:297票(×1p)

こっそり||ω')ノ

極夜行
【最新書評】
極夜行
書評を読む
Array
  • 合計:337p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:251票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

日本なんでもランキング図鑑
【最新書評】
日本なんでもランキング図鑑
書評を読む
Array
  • 合計:236p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:156票(×1p)

やまけると申します。 本はとにかく量を読んでいくスタイルで、いろいろ読みます。よろしくお願いいたします。

生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
【最新書評】
生き物の死なせ方: 共生・共存からはみ出した生物たちの社会学
書評を読む
Array
  • 合計:342p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:262票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

なぜこう見える? どうしてそう見える? 〈錯視〉 だまされる脳
【最新書評】
なぜこう見える? どうしてそう見える? 〈錯視〉 だまされる脳
書評を読む
Array
  • 合計:437p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:357票(×1p)

文庫本が好きです。最近は電子書籍でも読むようになりました。 書評未満の感想文ですが、ブログにアップしたものを転載しています。 こちらにお邪魔するようになって、自分の知らない本が山ほどあることに驚きまし…

相棒は秋田犬 現代の縄文犬と共に過ごした3989日
【最新書評】
相棒は秋田犬 現代の縄文犬と共に過ごした3989日
書評を読む
Array
  • 合計:539p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:459票(×1p)

「本が好き!」に参加してから、色々な本を紹介していただき読書の幅が広がりました。

炎の環
【最新書評】
炎の環
書評を読む
Array
  • 合計:234p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:153票(×1p)

遠藤周作さんが大好きな、34歳の親父です。 その影響もあり、実家は創価学会、愛する嫁実家は天理教で、嫁の影響もあり天理教の教えをいただきましたが、キリスト教にも興味シンシン。 オカルト、不思議、UF…

メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生
【最新書評】
メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生
書評を読む
Array
  • 合計:440p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:352票(×1p)

感想はできるだけ一息に書きたいです。

サードマン: 奇跡の生還へ導く人
【最新書評】
サードマン: 奇跡の生還へ導く人
書評を読む
Array
  • 合計:382p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:307票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
【最新書評】
偽キリストはAiと共に、バチカンに現れる!
書評を読む
Array
  • 合計:315p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:232票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

空飛ぶタイヤ
【最新書評】
空飛ぶタイヤ
書評を読む
Array
  • 合計:283p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:208票(×1p)

ミステリ、エンタメ中心に読んでいるねこりんです。 好きな作家さんは、 伊坂幸太郎さん、村上春樹さん、道尾秀介さん、梨木香歩さん、梓崎優さん、乙一さん、森見登美彦さん、貴志祐介さんです。 海外作品…

ハリケーン
【最新書評】
ハリケーン
書評を読む
Array
  • 合計:320p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:245票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

認知や行動に性差はあるのか: 科学的研究を批判的に読み解く
【最新書評】
認知や行動に性差はあるのか: 科学的研究を批判的に読み解く
書評を読む
Array
  • 合計:254p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:179票(×1p)

某中学校で、国語科教諭・司書教諭をしています。担当している中学生たちを本好きにし、日本の文化レベルを上げることに貢献したいです。

鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
【最新書評】
鳥類学者だからって、鳥が好きだと思うなよ。
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:183票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

科学の社会史〈下〉経済成長と科学
【最新書評】
科学の社会史〈下〉経済成長と科学
書評を読む
Array
  • 合計:229p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:159票(×1p)

誰かが書いた本を読んで紹介するよ。何かしら気になったら読んでほしいよ。コーヒーゼリーが好きです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ