書評でつながる読書コミュニティ
  1. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

地理5月号 特集:温泉へ行こう
【最新書評】
地理5月号 特集:温泉へ行こう
書評を読む
Array
  • 合計:311p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:256票(×1p)

かなりふざけたレビューとまあまあ真面目なレビューを気分によって半々くらいで書いています。 性別はめす。ウーパールーパー飼い。雑貨屋店員。 アイコンは、掲示板の昔のリレー小説(2012年)のときのコンビ…

極夜行
【最新書評】
極夜行
書評を読む
Array
  • 合計:331p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:276票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

お母さん、ノーベル賞をもらう―科学を愛した14人の素敵な生き方
【最新書評】
お母さん、ノーベル賞をもらう―科学を愛した14人の素敵な生き方
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:167票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

ともぐい
【最新書評】
ともぐい
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
【最新書評】
反・経済学入門:経済学は生き残れるか━━経済思想史からの警告━━
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:17件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

蒸気機関車に竜を乗せて
【最新書評】
蒸気機関車に竜を乗せて
書評を読む
Array
  • 合計:205p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

ジャガイモの世界史―歴史を動かした「貧者のパン」
【最新書評】
ジャガイモの世界史―歴史を動かした「貧者のパン」
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

道路の経済学
【最新書評】
道路の経済学
書評を読む
Array
  • 合計:208p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本
【最新書評】
「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる本
書評を読む
Array
  • 合計:184p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:126票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
【最新書評】
死にゆく患者(ひと)と、どう話すか
書評を読む
Array
  • 合計:219p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:169票(×1p)

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。 自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。 今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事…

新元素ニホニウムはいかにして創られたか
【最新書評】
新元素ニホニウムはいかにして創られたか
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:167票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

父が愛したゾウのはな子
【最新書評】
父が愛したゾウのはな子
書評を読む
Array
  • 合計:169p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:117票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

私は私になっていく―痴呆とダンスを
【最新書評】
私は私になっていく―痴呆とダンスを
書評を読む
Array
  • 合計:187p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

博士の愛した数式
【最新書評】
博士の愛した数式
書評を読む
Array
  • 合計:240p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:194票(×1p)

天然系変人B型♀です。ブログに読んだ本の忘備録を書いてます。 初志貫徹、実るほど頭を垂れる稲穂かな 読む本は表紙or題名or興味が沸いた本を選んでいますのでジャンルは雑多です。 暇な時はネット徘…

身近な雑草のゆかいな生き方
【最新書評】
身近な雑草のゆかいな生き方
書評を読む
Array
  • 合計:167p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:121票(×1p)

know
【最新書評】
know
書評を読む
Array
  • 合計:168p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:123票(×1p)

読む本は小説がメインです。最近は国内作家のものが多いです。そのほかには写真、イラスト集、コミック、その他色々読んでいます。その都度紹介していきますのでよろしくお願いします。全部読んでいるわけではないで…

月に恋
【最新書評】
月に恋
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:159票(×1p)

ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。

リ・デザイン思考法
【最新書評】
リ・デザイン思考法
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

どこかで誰かが手にとって、ページを開いてくれるまで、 ずっと本棚の片隅で待っている… その本を知る為のきっかけをたくさんた~くさん頂きたいと思います!どうぞ、よろしくお願いします♪

死の森の犬たち
【最新書評】
死の森の犬たち
書評を読む
Array
  • 合計:269p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:224票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:223p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:178票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ