書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
【最新書評】
生成AIで世界はこう変わる (SB新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2592p
  • 長文書評:113件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2027票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書【Kindle】
【最新書評】
一度読んだら絶対に忘れない化学の教科書【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2509p
  • 長文書評:97件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2024票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

斜めからの視点に立つ: 釧路公立大学下山ゼミ生・学生団体SCANたちと分け合った日々
【最新書評】
斜めからの視点に立つ: 釧路公立大学下山ゼミ生・学生団体SCANたちと分け合った日々
書評を読む
Array
  • 合計:1978p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1528票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

ウミガメ博物学―砂浜とウミガメとヒトのはなし―
【最新書評】
ウミガメ博物学―砂浜とウミガメとヒトのはなし―
書評を読む
Array
  • 合計:1661p
  • 長文書評:51件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1406票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
【最新書評】
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
書評を読む
Array
  • 合計:1782p
  • 長文書評:135件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1107票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
【最新書評】
教師のしくじり大全 これまでの失敗とその改善策
書評を読む
Array
  • 合計:1121p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:911票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル
【最新書評】
教わる力 すべての優秀な人に共通する唯一のスキル
書評を読む
Array
  • 合計:987p
  • 長文書評:51件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:732票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

母性の科学: ママになると脳や性格がすごく変わるわけ
【最新書評】
母性の科学: ママになると脳や性格がすごく変わるわけ
書評を読む
Array
  • 合計:951p
  • 長文書評:47件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:716票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

中学3年生の心理: 自分の人生のはじまり
【最新書評】
中学3年生の心理: 自分の人生のはじまり
書評を読む
Array
  • 合計:1364p
  • 長文書評:151件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:609票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

どうして「体育嫌い」なんだろう―ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来
【最新書評】
どうして「体育嫌い」なんだろう―ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来
書評を読む
Array
  • 合計:749p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:598票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する
【最新書評】
人生は生い立ちが8割 見えない貧困は連鎖する
書評を読む
Array
  • 合計:577p
  • 長文書評:29件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:432票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド【Kindle】
【最新書評】
世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:772p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:430票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略
【最新書評】
京大的アホがなぜ必要か カオスな世界の生存戦略
書評を読む
Array
  • 合計:472p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:357票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

勉強の哲学 来たるべきバカのために
【最新書評】
勉強の哲学 来たるべきバカのために
書評を読む
Array
  • 合計:406p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:316票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版]
【最新書評】
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話[文庫特別版]
書評を読む
Array
  • 合計:416p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:311票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

夜空に泳ぐチョコレートグラミー
【最新書評】
夜空に泳ぐチョコレートグラミー
書評を読む
Array
  • 合計:413p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:308票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

わたしが先生の「ロリータ」だったころ 愛に見せかけた支配について
【最新書評】
わたしが先生の「ロリータ」だったころ 愛に見せかけた支配について
書評を読む
Array
  • 合計:349p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:299票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

声に出して読みたい 小中学生にもわかる日本国憲法
【最新書評】
声に出して読みたい 小中学生にもわかる日本国憲法
書評を読む
Array
  • 合計:345p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:270票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

宙ごはん
【最新書評】
宙ごはん
書評を読む
Array
  • 合計:317p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:262票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く (角川ソフィア文庫)
【最新書評】
自閉症は津軽弁を話さない 自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く (角川ソフィア文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:291p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:251票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ