書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

一九八四年[新訳版]
【最新書評】
一九八四年[新訳版]
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:129票(×1p)

かしこまったものは書けませんが、 マイペースに書いていけたらと思います。 よろしくお願いします.

ウクライナはなぜ戦い続けるのか ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国
【最新書評】
ウクライナはなぜ戦い続けるのか ジャーナリストが戦場で見た市民と愛国
書評を読む
Array
  • 合計:183p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

若いころは雑読系を自認してました。最近は齢のせいか、根気が続かず、哲学、思想、科学の本だとつい敬遠してしまいます。みなさまの書評を読むことは、視野狭窄にならないためのサプリだと気づきました

死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ (光文社新書)【Kindle】
【最新書評】
死は存在しない~最先端量子科学が示す新たな仮説~ (光文社新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:157p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

読むことも書くことも孤独な作業ですが、言葉はいつも語られ受け取られるためにあるものだと思っています。誰かに喜んでもらえる言葉を語ることができれば嬉しいです。できることならば…。 近・現代日本文学を中…

パンクの系譜学【Kindle】
【最新書評】
パンクの系譜学【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:210p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:121票(×1p)

2011年7月11日よりスタート。 乱読、雑読。献本歓迎。 Blogも始めました。コチラの内容と重複しますが。 【2024年9月追記】 コロナ禍以降、しばらくサボってましたが、また暫くつづけます。…

思考の整理学
【最新書評】
思考の整理学
書評を読む
Array
  • 合計:325p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:120票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

フランクフルト学派 -ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ
【最新書評】
フランクフルト学派 -ホルクハイマー、アドルノから21世紀の「批判理論」へ
書評を読む
Array
  • 合計:189p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

新聞記者をやっていました。

線は、僕を描く
【最新書評】
線は、僕を描く
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

正法眼蔵 全 新講 第一巻
【最新書評】
正法眼蔵 全 新講 第一巻
書評を読む
Array
  • 合計:136p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

北欧に学ぶ小さなフェミニストの本
【最新書評】
北欧に学ぶ小さなフェミニストの本
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

古寺巡礼
【最新書評】
古寺巡礼
書評を読む
Array
  • 合計:269p
  • 長文書評:31件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

なぜ意識は実在しないのか (双書 哲学塾)
【最新書評】
なぜ意識は実在しないのか (双書 哲学塾)
書評を読む
Array
  • 合計:198p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。

なぜ意識は実在しないのか (双書 哲学塾)
【最新書評】
なぜ意識は実在しないのか (双書 哲学塾)
書評を読む
Array
  • 合計:198p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。

イスラームから世界を見る
【最新書評】
イスラームから世界を見る
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 (NHKテキスト)
【最新書評】
ローティ『偶然性・アイロニー・連帯』 2024年2月 (NHKテキスト)
書評を読む
Array
  • 合計:181p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:162p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

レヴィナスと愛の現象学
【最新書評】
レヴィナスと愛の現象学
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

自分の世界を広げてくれる本が好きです。

ことわざから出会う心理学
【最新書評】
ことわざから出会う心理学
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:108票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ