書評でつながる読書コミュニティ
  1. 9ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの
【最新書評】
生産性―――マッキンゼーが組織と人材に求め続けるもの
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

STEAM教育、公民教育を研究しています。 専門書や絶版書を読むことが多いですが、 なるべくわかりやすく、 読んでみたいな、と思ってもらえるように、 本の紹介をしたいと思います。 ほしい本リスト(い…

荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命
【最新書評】
荒くれ漁師をたばねる力 ド素人だった24歳の専業主婦が業界に革命
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

東北大学加齢医学研究所 同大学院医学系研究科 同大学院医工学研究科 同医学部医学科 同大学病院

中堅中小企業の経営改革 ~成長し続ける会社が実践している3つのこと~
【最新書評】
中堅中小企業の経営改革 ~成長し続ける会社が実践している3つのこと~
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

最近になってようやく本の素晴らしさを身に染みて感じました。本から学び人生を少しでも豊かにしたいと思っています。 好きなジャンルは自己啓発、ビジネス、小説、脳科学などですが人から勧めて頂いた物は読むよ…

中堅中小企業の経営改革 ~成長し続ける会社が実践している3つのこと~
【最新書評】
中堅中小企業の経営改革 ~成長し続ける会社が実践している3つのこと~
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

最近になってようやく本の素晴らしさを身に染みて感じました。本から学び人生を少しでも豊かにしたいと思っています。 好きなジャンルは自己啓発、ビジネス、小説、脳科学などですが人から勧めて頂いた物は読むよ…

俺は、中小企業のおやじ
【最新書評】
俺は、中小企業のおやじ
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:33件(×1p)
  • 得票数:81票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

知識創造企業
【最新書評】
知識創造企業
書評を読む
Array
  • 合計:98p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:68票(×1p)

オレンジ犬です。アラフィフながら拙いレビューあげさせていただいてます。 万年ヒラ社員で読書と観劇と美術鑑賞というインドア派です。 みなさまどうぞよろしくお願いします。

会社を強くするパーソナリティマネジメント
【最新書評】
会社を強くするパーソナリティマネジメント
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

会社を強くするパーソナリティマネジメント
【最新書評】
会社を強くするパーソナリティマネジメント
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
【最新書評】
さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
【最新書評】
さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
書評を読む
Array
  • 合計:101p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

龍宮の鍵
【最新書評】
龍宮の鍵
書評を読む
Array
  • 合計:180p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

フリーター労組の生存ハンドブック―つながる、変える、世界をつくる
【最新書評】
フリーター労組の生存ハンドブック―つながる、変える、世界をつくる
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

フリーター労組の生存ハンドブック―つながる、変える、世界をつくる
【最新書評】
フリーター労組の生存ハンドブック―つながる、変える、世界をつくる
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
【最新書評】
フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。
書評を読む
Array
  • 合計:123p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

大金持ちも驚いた105円という大金
【最新書評】
大金持ちも驚いた105円という大金
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:26件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

大金持ちも驚いた105円という大金
【最新書評】
大金持ちも驚いた105円という大金
書評を読む
Array
  • 合計:144p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:26件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

小さな会社の経営を楽にする三法則
【最新書評】
小さな会社の経営を楽にする三法則
書評を読む
Array
  • 合計:119p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

小さな会社の経営を楽にする三法則
【最新書評】
小さな会社の経営を楽にする三法則
書評を読む
Array
  • 合計:119p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
【最新書評】
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
【最新書評】
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:60票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ