書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 9ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

慣習と規範の経済学―ゲーム理論からのメッセージ
【最新書評】
慣習と規範の経済学―ゲーム理論からのメッセージ
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

意思決定科学者です

使える!経済学の考え方―みんなをより幸せにするための論理
【最新書評】
使える!経済学の考え方―みんなをより幸せにするための論理
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

東京の大学生です。 専攻は経営学です。 個人の本屋でアルバイトをやっています。 新刊に触れる機会が多いんですけど、それ以外も取り上げたいと思います。 最近は食の文化にはまっています。 古本屋めぐり…

超訳 資本論 お金を知れば人生が変わる
【最新書評】
超訳 資本論 お金を知れば人生が変わる
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

アベノミクスの真実
【最新書評】
アベノミクスの真実
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

叙述テクニック(あえてテクニックという)の推理小説を好んで読んでますが、最近は事件ものや池上彰氏の本も読んでます。

武器としての決断思考 (星海社新書)
【最新書評】
武器としての決断思考 (星海社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

ソーシャルエコノミー 和をしかける経済
【最新書評】
ソーシャルエコノミー 和をしかける経済
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

都内のIT企業で、インターネット広告に携わっています。20数年ずっと図書館派だったのですが、Kindleを使うようになって以来、Amazonにおすすめされるがままに本にお金を使うようになりました。ビジ…

商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ
【最新書評】
商店街再生の罠:売りたいモノから、顧客がしたいコトへ
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

「ビジネス書のエッセンス」というビジネス書のブログを書いております。ビジネス書籍の内容や読者のメリットを気の向くままにまとめました。「本が好き」のコメントと共に、ブログもご参照ください。

地球経済のまわり方
【最新書評】
地球経済のまわり方
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

新潟県在住。ノンフィクションを読むことが多いです。

最新版 図解 世界がわかる「地図帳」: データで知る「驚きの常識」!これが「新しい潮流」だ!
【最新書評】
最新版 図解 世界がわかる「地図帳」: データで知る「驚きの常識」!これが「新しい潮流」だ!
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

個性的な本が好き

成熟社会の経済学――長期不況をどう克服するか
【最新書評】
成熟社会の経済学――長期不況をどう克服するか
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 本の好きなエンジニアです。年間100冊を目標にして読書をしています。ジャンルとしては、経済、経営、ビジネス系の本が中心です。  読んだ中で、これはオススメと思った本を紹介していきます。参考にしてくだ…

経済古典は役に立つ (光文社新書)
【最新書評】
経済古典は役に立つ (光文社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

基本的にビジネス書が好きです。 小説では、東野圭吾さんや伊坂幸太郎さんなどメジャーところも好きです。 読んだ感想をブログに書いていきます。 よろしくお願いいたします。

国家破産で起きる36の出来事
【最新書評】
国家破産で起きる36の出来事
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 平成22年3月に定年退職し、早2年。晴耕雨読の生活を送りパソコンで読了管理している本も1,300册を越えました。大半は図書館で借りた本です。  あと何年本が読めるのか分かりませんが、これからは読む本…

アダルトサイトの経済学
【最新書評】
アダルトサイトの経済学
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

興味を持ったものなら何でも読みます。 好きなのは、「ミステリー」と事件ものの「ノンフィクション」です。

武器としての決断思考 (星海社新書)
【最新書評】
武器としての決断思考 (星海社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

のちのち書評ブログをやるつもりで試しに登録してみました。年間300冊読了を目標にしています。NPO法人のスタッフをやりながら高校の教員もやってます。

幸福の方程式
【最新書評】
幸福の方程式
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

デービッド・アトキンソン 日本再生は、生産性向上しかない! (ASUKA SHINSHA双書)
【最新書評】
デービッド・アトキンソン 日本再生は、生産性向上しかない! (ASUKA SHINSHA双書)
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

簡潔に書評するよう心がけます。「本が好き!」ならではの昇級システムを楽しみたいと思います。「本が好き!」には特に印象に残った書籍の書評を投稿します。ブログではそれ以外の書評も紹介しています。

最新版 (図解)池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本
【最新書評】
最新版 (図解)池上彰の 経済のニュースが面白いほどわかる本
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

どうもATSUSHIです。30こえてから読書に目覚めました! 読書って最高ですね(´▽`) ずっと引っかかってた疑問の答えが見つかったり、自分じゃありえない経験を疑似体験出来たり、色んな人の人の考え…

日ソ・日ロ経済交流史―ロシア・ビジネスに賭けた人々の物語
【最新書評】
日ソ・日ロ経済交流史―ロシア・ビジネスに賭けた人々の物語
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

新卒で入社した会社で同期が夜逃げすると言う出来事を経験する。その経験を切っ掛けに4か月で退社し、出版業界へ就職する事を再度決意する。 アルバイトを探しつつ、通信教育を受けたりしながら文章スキル上げる…

ゼロからわかるビジネス数学
【最新書評】
ゼロからわかるビジネス数学
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

電子書籍学びコンシェルジュの 金指(かなざし)善孝と申します。 電子書籍を通じて、大人の学びを応援しています。 これからは「読む力」「書く力」「伝える力」が 重要になってきます。 書評は月間80…

武器としての決断思考 (星海社新書)
【最新書評】
武器としての決断思考 (星海社新書)
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

文学・サブカル・ゴシックを嗜むスキゾギーク/ブログ:悪魔が昨日、し忘れたこと。/『新文学』同人/ニュースサイト「リアルライブ」外部記者/ツイッター小説は約2,000篇。うち2篇『3.11心に残る140…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ