書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

70歳にして立つ: 熟年と上手につき合う入門書
【最新書評】
70歳にして立つ: 熟年と上手につき合う入門書
書評を読む
Array
  • 合計:879p
  • 長文書評:104件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:359票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

不確実性の時代
【最新書評】
不確実性の時代
書評を読む
Array
  • 合計:518p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

不確実性の時代
【最新書評】
不確実性の時代
書評を読む
Array
  • 合計:518p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:569p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:351票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:569p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:351票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

いま生きる階級論
【最新書評】
いま生きる階級論
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

いま生きる階級論
【最新書評】
いま生きる階級論
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:326票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

恐怖とパニックの人類史
【最新書評】
恐怖とパニックの人類史
書評を読む
Array
  • 合計:383p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:313票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

恐怖とパニックの人類史
【最新書評】
恐怖とパニックの人類史
書評を読む
Array
  • 合計:383p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:313票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
【最新書評】
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
書評を読む
Array
  • 合計:424p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
【最新書評】
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
書評を読む
Array
  • 合計:424p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:304票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

ずる――噓とごまかしの行動経済学
【最新書評】
ずる――噓とごまかしの行動経済学
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

ずる――噓とごまかしの行動経済学
【最新書評】
ずる――噓とごまかしの行動経済学
書評を読む
Array
  • 合計:388p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

移民の政治経済学
【最新書評】
移民の政治経済学
書評を読む
Array
  • 合計:721p
  • 長文書評:91件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:262票(×1p)

還暦からの人生戦略【Kindle】
【最新書評】
還暦からの人生戦略【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:389p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:257票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

資本主義の終焉と歴史の危機
【最新書評】
資本主義の終焉と歴史の危機
書評を読む
Array
  • 合計:304p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:254票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

ノマド: 漂流する高齢労働者たち
【最新書評】
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:213票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

ノマド: 漂流する高齢労働者たち
【最新書評】
ノマド: 漂流する高齢労働者たち
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:213票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

女給の社会史
【最新書評】
女給の社会史
書評を読む
Array
  • 合計:268p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:203票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

日本占領と「敗戦革命」の危機
【最新書評】
日本占領と「敗戦革命」の危機
書評を読む
Array
  • 合計:291p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:201票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ