書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

時間は存在しない
【最新書評】
時間は存在しない
書評を読む
Array
  • 合計:212p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
【最新書評】
官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
書評を読む
Array
  • 合計:192p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:137票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
【最新書評】
ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
【最新書評】
まっ直ぐに本を売る―ラディカルな出版「直取引」の方法
書評を読む
Array
  • 合計:247p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:190票(×1p)

本屋を応援する活動BOOOKSHOP LOVERです。本が好き!の中の人でもあります。 主に本屋の本と本の本、デザイン周りが好きですが、SFも好きです。社会系の本もちゃんと読みたいところ。積ん読しまく…

働く大人の教養課程
【最新書評】
働く大人の教養課程
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

1冊読むと、枝葉が生えてやっぱり本が好き!

わたしが情報について語るなら (未来のおとなへ語る)
【最新書評】
わたしが情報について語るなら (未来のおとなへ語る)
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

2012年に海外勤務になったので一時的に書評を中断していましたが、最近書きたい熱が出てきたので再開します。書籍の入手が難しくなったので(高いんです!)、基本Kindle化されたものが中心です。 以前は…

ロシアを決して信じるな(新潮新書)【Kindle】
【最新書評】
ロシアを決して信じるな(新潮新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:143p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:90票(×1p)

趣味 karaoke 生成ai 絵を描く アート鑑賞 写真 読書 MOLESKINE手帳集め メモ 旅行 海散歩 ショアジギング サッカー観戦 一級小型船舶操縦士 特殊小型船舶操縦士 ファイナンシャル…

ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中)
【最新書評】
ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中)
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

還暦を過ぎたオヤジです。まだしばらく仕事は現役です。ガバナンスに絡んだ仕事をしています。駅伝と柔道が大好きで、映画と読書も楽しんでいます。読書は、塩野七生と司馬遼太郎の著作が特に好きです。本屋大賞や直…

伊勢佐木マスカレイドスクウェア
【最新書評】
伊勢佐木マスカレイドスクウェア
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:152票(×1p)

誰かが書いた本を読んで紹介するよ。何かしら気になったら読んでほしいよ。コーヒーゼリーが好きです。

選択の科学
【最新書評】
選択の科学
書評を読む
Array
  • 合計:188p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:138票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪
【最新書評】
「慰安婦」問題とは何だったのか―メディア・NGO・政府の功罪
書評を読む
Array
  • 合計:115p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:65票(×1p)

新聞記者をやっていました。

僕の死に方 エンディングダイアリー500日
【最新書評】
僕の死に方 エンディングダイアリー500日
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

北海道出身。神奈川に移り住んで18年。藤沢生活は13年目に突入。 看護師(休職中)。日本心理学会会員。NPO法人眼瞼下垂の会代表。「医療コーディネーター」を目指して研鑽中。 地域の活性化に興味をもって…

鳥と雲と薬草袋
【最新書評】
鳥と雲と薬草袋
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・…

金融NPO―新しいお金の流れをつくる
【最新書評】
金融NPO―新しいお金の流れをつくる
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

こんにちはじゅーねいです。読書に関しては幅広く読書することを心がけています。強いて言うなら、小説は近現代文学、ノンフィクションは社会科学寄りでしょうか。とはいっても自分の読んでいる本の範囲を限定するつ…

サイコパスの手帖
【最新書評】
サイコパスの手帖
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:147票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働
【最新書評】
隷属なき道 AIとの競争に勝つベーシックインカムと一日三時間労働
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

持たない幸福論
【最新書評】
持たない幸福論
書評を読む
Array
  • 合計:205p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:155票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

線は、僕を描く
【最新書評】
線は、僕を描く
書評を読む
Array
  • 合計:237p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:187票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー
【最新書評】
「意識高い系」という病~ソーシャル時代にはびこるバカヤロー
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:62票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

82年生まれ、キム・ジヨン
【最新書評】
82年生まれ、キム・ジヨン
書評を読む
Array
  • 合計:208p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:158票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ