書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

やなせたかし 明日をひらく言葉
【最新書評】
やなせたかし 明日をひらく言葉
書評を読む
Array
  • 合計:84p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法
【最新書評】
アサーション入門――自分も相手も大切にする自己表現法
書評を読む
Array
  • 合計:292p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:248票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える
【最新書評】
一瞬で自分を変える法―世界No.1カリスマコーチが教える
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

「さよなら」が知ってるたくさんのこと
【最新書評】
「さよなら」が知ってるたくさんのこと
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

智慧の実のことば~ほぼ日刊イトイ新聞語録~
【最新書評】
智慧の実のことば~ほぼ日刊イトイ新聞語録~
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

いろんなジャンルの本を読んでいきたいです。好奇心モリモリ!できるだけ先入観なく、フラットに読むことがモットー。 因みに24歳京都男です。 読書の中になにか発見があればいいな~。 実は、書評にコメントも…

『人とお金をどんどん引きつける35歳からのルール』
【最新書評】
『人とお金をどんどん引きつける35歳からのルール』
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

忙しくなると、やたら本を読みたくなる活字中毒者。暇になると本を読まなくなるのが難点。。 ヒネクレ者です。。

ゆたかな人生が始まる シンプルリスト
【最新書評】
ゆたかな人生が始まる シンプルリスト
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。 毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。 ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。

人生を変える 朝1分の習慣
【最新書評】
人生を変える 朝1分の習慣
書評を読む
Array
  • 合計:61p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

心の深みへ
【最新書評】
心の深みへ
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

孤独のすすめ - 人生後半の生き方
【最新書評】
孤独のすすめ - 人生後半の生き方
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

寂しい生活
【最新書評】
寂しい生活
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

下流老人と幸福老人 資産がなくても幸福な人 資産があっても不幸な人
【最新書評】
下流老人と幸福老人 資産がなくても幸福な人 資産があっても不幸な人
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

四国の香川県に生まれ、香川県で生活しています。香川県のさぬきをもじってたぬきおやじを名乗っています。  3年前に定年退職し、臨時職員で細々と暮らしています。読書ブログを書いていたのですが、「本が好き」…

30代こそ「奴隷」から抜け出そう!
【最新書評】
30代こそ「奴隷」から抜け出そう!
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

1冊の書籍から、日々の仕事に対する悩みや気付き、自らの生きがいに関する自問自答を綴る、30代の筆者です。

イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
【最新書評】
イヤな気分をパッと手放す「自分思考」のすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:153p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:118票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

生き方―人間として一番大切なこと
【最新書評】
生き方―人間として一番大切なこと
書評を読む
Array
  • 合計:85p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

「いい質問」が人を動かす
【最新書評】
「いい質問」が人を動かす
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:30件(×1p)
  • 得票数:94票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得
【最新書評】
田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

九州在住の会社員です。

覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる   大人のアウトプット勉強法
【最新書評】
覚えるだけの勉強をやめれば劇的に頭がよくなる 大人のアウトプット勉強法
書評を読む
Array
  • 合計:163p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
【最新書評】
幸せになる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教えII
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 - (ワニプラス)
【最新書評】
人生が変わる! 無意識の整え方 - 身体も心も運命もなぜかうまく動きだす30の習慣 - (ワニプラス)
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

3年ほど前まで読書習慣がなかったのですが、一旦始めると読みたい本が沢山出てきますね。 このサイトでも色んな本に出会えたらと思います。 よろしくお願いします。 今年に入ってから、読書のペースがぐっと落…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ