書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

能力を磨く: AI時代に活躍する人材「3つの能力」【Kindle】
【最新書評】
能力を磨く: AI時代に活躍する人材「3つの能力」【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:6352p
  • 長文書評:281件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4947票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
【最新書評】
おとなの教養―私たちはどこから来て、どこへ行くのか?
書評を読む
Array
  • 合計:1949p
  • 長文書評:155件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1173票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
【最新書評】
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
書評を読む
Array
  • 合計:438p
  • 長文書評:76件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

僕らが毎日やっている最強の読み方
【最新書評】
僕らが毎日やっている最強の読み方
書評を読む
Array
  • 合計:1529p
  • 長文書評:73件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1164票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

指導のプロが教える 初段になるための囲碁上達法 (囲碁人ブックス)【Kindle】
【最新書評】
指導のプロが教える 初段になるための囲碁上達法 (囲碁人ブックス)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1502p
  • 長文書評:58件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1212票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
【最新書評】
ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
書評を読む
Array
  • 合計:1644p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1359票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
【最新書評】
ギンガムチェックと塩漬けライム: 翻訳家が読み解く海外文学の名作
書評を読む
Array
  • 合計:1644p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1359票(×1p)

ふとしたことで始めた書評書き。読んだ感覚が違うことを知るのは、とても大事だと思うようになりました。本が好き! の場と、参加している皆さんのおかげです。 星の数は自分のお気に入り度で、趣味や主観に基づい…

シルバー川柳15 杖忘れ走って店に取りに行く (一般書)
【最新書評】
シルバー川柳15 杖忘れ走って店に取りに行く (一般書)
書評を読む
Array
  • 合計:370p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:175票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

シルバー川柳15 杖忘れ走って店に取りに行く (一般書)
【最新書評】
シルバー川柳15 杖忘れ走って店に取りに行く (一般書)
書評を読む
Array
  • 合計:370p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:175票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
【最新書評】
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV)
書評を読む
Array
  • 合計:679p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:499票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

電子書籍を出す人は知っておきたい文章術
【最新書評】
電子書籍を出す人は知っておきたい文章術
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:34件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

小泉八雲集
【最新書評】
小泉八雲集
書評を読む
Array
  • 合計:450p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:300票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

小泉八雲集
【最新書評】
小泉八雲集
書評を読む
Array
  • 合計:450p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:300票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

Just 慶弔表書き事典
【最新書評】
Just 慶弔表書き事典
書評を読む
Array
  • 合計:772p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:622票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

弁護士だけが知っている ムダにモメない33の方法
【最新書評】
弁護士だけが知っている ムダにモメない33の方法
書評を読む
Array
  • 合計:261p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:124票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
【最新書評】
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
【最新書評】
「お茶」を学ぶ人だけが知っている「凛とした人」になる和の教養手帖
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

学術書を読む
【最新書評】
学術書を読む
書評を読む
Array
  • 合計:444p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:324票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

学術書を読む
【最新書評】
学術書を読む
書評を読む
Array
  • 合計:444p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:324票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる (SB新書)【Kindle】
【最新書評】
テクノロジーが予測する未来 web3、メタバース、NFTで世界はこうなる (SB新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:243p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:122票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ