書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業
【最新書評】
マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業
書評を読む
Array
  • 合計:2808p
  • 長文書評:196件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1827票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

実家がしんどい! こちら「身内トラブル」のご相談窓口です (知的生きかた文庫)【Kindle】
【最新書評】
実家がしんどい! こちら「身内トラブル」のご相談窓口です (知的生きかた文庫)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:1473p
  • 長文書評:158件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:680票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

さすらいの孤児ラスムス
【最新書評】
さすらいの孤児ラスムス
書評を読む
Array
  • 合計:999p
  • 長文書評:149件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:254票(×1p)

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・…

さすらいの孤児ラスムス
【最新書評】
さすらいの孤児ラスムス
書評を読む
Array
  • 合計:999p
  • 長文書評:149件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:254票(×1p)

岩波少年文庫を中心に児童書を収集、読み進めています。  いずれは児童書中心のブックカフェを開きたいなぁ、な~んていうことを夢見ています。  宝くじが当たらない限り夢のまま終わってしまいそうだけど・・・…

記憶の小瓶
【最新書評】
記憶の小瓶
書評を読む
Array
  • 合計:867p
  • 長文書評:95件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:392票(×1p)

本が好きです。 こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。 娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。 そのうちに母娘二代で参加できるようになったら 素敵だなあ。

だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)
【最新書評】
だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:1850p
  • 長文書評:93件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1382票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)
【最新書評】
だるまちゃんとてんぐちゃん(こどものとも絵本)
書評を読む
Array
  • 合計:1850p
  • 長文書評:93件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:1382票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

魔女ジェニファとわたし
【最新書評】
魔女ジェニファとわたし
書評を読む
Array
  • 合計:2456p
  • 長文書評:93件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:1986票(×1p)

いつまでも読み切れない沢山の本が手の届くところにありますように。 ただたのしみのために本を読める日々でありますように。

風の又三郎
【最新書評】
風の又三郎
書評を読む
Array
  • 合計:1066p
  • 長文書評:70件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:716票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
【最新書評】
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
書評を読む
Array
  • 合計:1480p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1150票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
【最新書評】
貴様いつまで女子でいるつもりだ問題
書評を読む
Array
  • 合計:1480p
  • 長文書評:66件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1150票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

ドラゴンフライ アースシーの五つの物語―ゲド戦記〈5〉
【最新書評】
ドラゴンフライ アースシーの五つの物語―ゲド戦記〈5〉
書評を読む
Array
  • 合計:1637p
  • 長文書評:63件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1321票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
【最新書評】
女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
書評を読む
Array
  • 合計:1164p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:889票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
【最新書評】
女の子が生きていくときに、覚えていてほしいこと
書評を読む
Array
  • 合計:1164p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:889票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

ママ、もっと自信をもって
【最新書評】
ママ、もっと自信をもって
書評を読む
Array
  • 合計:438p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:178票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

813の謎
【最新書評】
813の謎
書評を読む
Array
  • 合計:1513p
  • 長文書評:46件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1282票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

恋するコトバ―誰かを好きになったときに読む本
【最新書評】
恋するコトバ―誰かを好きになったときに読む本
書評を読む
Array
  • 合計:817p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:617票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

みがまえなくても大丈夫! 性教育は、こわくない
【最新書評】
みがまえなくても大丈夫! 性教育は、こわくない
書評を読む
Array
  • 合計:442p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:245票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

ジェミーと走る夏
【最新書評】
ジェミーと走る夏
書評を読む
Array
  • 合計:988p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:793票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

私の身体を生きる
【最新書評】
私の身体を生きる
書評を読む
Array
  • 合計:511p
  • 長文書評:38件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:321票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ