書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

カフェイン取扱説明書: 科学的に正しいカフェイン習慣実践マニュアル 取扱説明書シリーズ【Kindle】
【最新書評】
カフェイン取扱説明書: 科学的に正しいカフェイン習慣実践マニュアル 取扱説明書シリーズ【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:2005p
  • 長文書評:90件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1555票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

味なニッポン戦後史
【最新書評】
味なニッポン戦後史
書評を読む
Array
  • 合計:406p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:270票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

三浦家の元気な食卓―驚くべきパワーの秘密
【最新書評】
三浦家の元気な食卓―驚くべきパワーの秘密
書評を読む
Array
  • 合計:544p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:409票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

生食のはなし リスクを知って、おいしく食べる【Kindle】
【最新書評】
生食のはなし リスクを知って、おいしく食べる【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:415p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:310票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

真夏の甲子園はいらない: 問題だらけの高校野球
【最新書評】
真夏の甲子園はいらない: 問題だらけの高校野球
書評を読む
Array
  • 合計:170p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

慢性疲労は首で治せる! (角川oneテーマ21)
【最新書評】
慢性疲労は首で治せる! (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:215p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:134票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

災害食ハンドブック
【最新書評】
災害食ハンドブック
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

味なニッポン戦後史
【最新書評】
味なニッポン戦後史
書評を読む
Array
  • 合計:314p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:254票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる (Business Life)
【最新書評】
朝のコーヒー、夜のビールがよい仕事をつくる (Business Life)
書評を読む
Array
  • 合計:153p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

岩戸開き 第13号
【最新書評】
岩戸開き 第13号
書評を読む
Array
  • 合計:245p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:190票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

老人の取扱説明書
【最新書評】
老人の取扱説明書
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

時が止まった部屋:遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし
【最新書評】
時が止まった部屋:遺品整理人がミニチュアで伝える孤独死のはなし
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:119票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

デカフェにする?
【最新書評】
デカフェにする?
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:173票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

毎朝こんぶ茶を飲んだら2週間で3kgやせた
【最新書評】
毎朝こんぶ茶を飲んだら2週間で3kgやせた
書評を読む
Array
  • 合計:232p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:197票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

デカフェにする?
【最新書評】
デカフェにする?
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
【最新書評】
「食べること」の進化史 培養肉・昆虫食・3Dフードプリンタ
書評を読む
Array
  • 合計:238p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:203票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

食べ物がからだを変える! 人生を変える!!
【最新書評】
食べ物がからだを変える! 人生を変える!!
書評を読む
Array
  • 合計:94p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

お腹からへこむ すごい「やせ呼吸」
【最新書評】
お腹からへこむ すごい「やせ呼吸」
書評を読む
Array
  • 合計:98p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
【最新書評】
南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる
書評を読む
Array
  • 合計:96p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

すべての疲労は脳が原因2 <超実践編>
【最新書評】
すべての疲労は脳が原因2 <超実践編>
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:37票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ