書評でつながる読書コミュニティ
  1. 10ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ケンカの流儀 - 修羅場の達人に学べ
【最新書評】
ケンカの流儀 - 修羅場の達人に学べ
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

備忘録的に書いています。読んだ本は数年たつと中身を忘れてしまうので。ホームページにも書いたものを、少しバージョンを変えて掲載しています。

仕事が早い教師の「絶対やらない」習慣
【最新書評】
仕事が早い教師の「絶対やらない」習慣
書評を読む
Array
  • 合計:80p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

ライトノベル,軽い推理ものを中心に読んでいます。専門の教育,臨床心理,カウンセリングに関する本は昔読んでましたが。 最近やっと「読む」ことのおもしろさと「書く」ことのおもしろさが,わかってきたような・…

いいとこ取り! 熟年交際のススメ
【最新書評】
いいとこ取り! 熟年交際のススメ
書評を読む
Array
  • 合計:149p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

まんがでわかる 地頭力を鍛える
【最新書評】
まんがでわかる 地頭力を鍛える
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

集中力はいらない
【最新書評】
集中力はいらない
書評を読む
Array
  • 合計:186p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:140票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

余命一年、男をかう
【最新書評】
余命一年、男をかう
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。 ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好…

時間をもっと大切にするための小さいノート活用術
【最新書評】
時間をもっと大切にするための小さいノート活用術
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:113票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

人生の価値について
【最新書評】
人生の価値について
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

2010年、トルストイに出会い、心酔中。 家庭菜園や証券投資もやっている

できる人は満員電車に乗らない
【最新書評】
できる人は満員電車に乗らない
書評を読む
Array
  • 合計:77p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:20件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

小説・コミック・実用書など、ライフデザイン・人生設計に響いた本の感想を綴っています。

きりえや偽本大全
【最新書評】
きりえや偽本大全
書評を読む
Array
  • 合計:233p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:198票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

人生を変える!夢の設計図の描き方~1年後に「自分らしい生き方」ができる方法
【最新書評】
人生を変える!夢の設計図の描き方~1年後に「自分らしい生き方」ができる方法
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

年間200冊ぐらいは読んでいるけど、どこまで書けるかな。。。

脳に悪い7つの習慣
【最新書評】
脳に悪い7つの習慣
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

感謝!!@あつやんです! 夢実現に向けてワクワク中です。ブログでビジネス書中心に読書感想を「気づき」「まねる」のキーワードで書いています。

「悩まない」は9割習慣 一生ものの習慣術を6週間でインプット
【最新書評】
「悩まない」は9割習慣 一生ものの習慣術を6週間でインプット
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

ミステリやサスペンスなどのエンタテイメント作品が好きです。好きになったきっかけは、パーネル・ホール氏のスタンリー・ヘイスティングズ・シリーズ。探偵とは名ばかりのドジなスタンリーが毎度まいど悪戦苦闘。自…

「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣
【最新書評】
「福」に憑かれた男 人生を豊かに変える3つの習慣
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

こんにちは、『ひるね』です。 愛読家に目指すべく日々精進しております。 私自身もゴルフの本が書けるように情報集めながら練習しとります。

自炊男子 「人生で大切なこと」が見つかる物語
【最新書評】
自炊男子 「人生で大切なこと」が見つかる物語
書評を読む
Array
  • 合計:79p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

本が好きです。 こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。 娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。 そのうちに母娘二代で参加できるようになったら 素敵だなあ。

嫌われる勇気
【最新書評】
嫌われる勇気
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

オススメを紹介します 献本承ります 依頼はこちら/job.yoshimo@gmail.com/ HIU書評ブロガー/投稿数100以上 http://bookrev.horiemon.com/archi…

頭が良くなり、結果も出る!  モテる読書術
【最新書評】
頭が良くなり、結果も出る! モテる読書術
書評を読む
Array
  • 合計:57p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

50代のおじさん、愛知県在住のエンジニアです。 読書を楽しむだけから、知識を身に付けるに変えたくて始めました。 書評というより要約かもしれませんが、ご容赦ください。

マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~
【最新書評】
マジ文章書けないんだけど ~朝日新聞ベテラン校閲記者が教える一生モノの文章術~
書評を読む
Array
  • 合計:89p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

ことば って むずかしい ね。 あまり はやく よめない けど、 あたま が よくなる ため に ほん を よんで みる よ!

誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
【最新書評】
誰でもできるけれど、ごくわずかな人しか実行していない成功の法則
書評を読む
Array
  • 合計:90p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

STEAM教育、公民教育を研究しています。 専門書や絶版書を読むことが多いですが、 なるべくわかりやすく、 読んでみたいな、と思ってもらえるように、 本の紹介をしたいと思います。 ほしい本リスト(い…

離島の本屋ふたたび 大きな島と小さな島で本屋の灯りをともす人たち
【最新書評】
離島の本屋ふたたび 大きな島と小さな島で本屋の灯りをともす人たち
書評を読む
Array
  • 合計:99p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:69票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ