書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣
【最新書評】
MBAより簡単で英語より大切な決算を読む習慣
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ (ちくま新書)【Kindle】
【最新書評】
国立大学教授のお仕事 ――とある部局長のホンネ (ちくま新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

現代史関連の本や雑誌が好きです。そうした本の紹介をしていきたいと思います。皆様の読書の参考、そんな本があるのかとの発見があれば幸いです。

兄の終い
【最新書評】
兄の終い
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

壁打ち用兼読書記録 海外文学、人文書を中心に

信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学
【最新書評】
信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学
【最新書評】
信念に生きる――ネルソン・マンデラの行動哲学
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

マンション管理員オロオロ日記――当年72歳、夫婦で住み込み、24時間苦情承ります
【最新書評】
マンション管理員オロオロ日記――当年72歳、夫婦で住み込み、24時間苦情承ります
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

雇用社会の25の疑問―労働法再入門―
【最新書評】
雇用社会の25の疑問―労働法再入門―
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

笑う数学
【最新書評】
笑う数学
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

【読書傾向】 新刊も読みますが「読みたい」と思った本はなぜか古本、絶版本、呼ばれているものが多く、どちらかというと「隠れた名著」と呼ばれるものが多いと思います。 【ジャンル】 政治、戦略、ビジネス、組…

介護ビジネスの罠
【最新書評】
介護ビジネスの罠
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

自己破産したMBAだけが知っているつぶれない会社の鉄則30
【最新書評】
自己破産したMBAだけが知っているつぶれない会社の鉄則30
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

英語は「インド式」で学べ!
【最新書評】
英語は「インド式」で学べ!
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

元JICA専門家 中小企業診断士 298日間の海外支援奮闘記
【最新書評】
元JICA専門家 中小企業診断士 298日間の海外支援奮闘記
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

横浜市在住、岐阜市出身。某メーカーのITプラットフォーム開発をする事業部で、経営企画系のお仕事をしています。 子供のころから読書好きで、休みの日には図書館にこもっていました。いまは、本がどんどん溜まっ…

兄の終い
【最新書評】
兄の終い
書評を読む
Array
  • 合計:18p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

2022年4月から参加しました!宜しくおねがいします。 一貫性のない本棚を持っています。最近は、ノンフィクション系・エッセイ本を好んで読んでいます。児童文学やハウツー本も好き^^ 2022/04/03

かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
【最新書評】
かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

地方在住のOLです。 好きな作家は桐野夏生さん、村上春樹さん、角田光代さん、小川洋子さんです。 ビジネス書やハウツー本も好きです。 よろしくお願いします。

かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
【最新書評】
かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

主に自己啓発系書籍や教育関連の書籍を読んでいます。 よろしくお願いいたします。

かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
【最新書評】
かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

主に自己啓発系書籍や教育関連の書籍を読んでいます。 よろしくお願いいたします。

MBA戦略思考の教科書
【最新書評】
MBA戦略思考の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

MBA戦略思考の教科書
【最新書評】
MBA戦略思考の教科書
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

廃棄物処理法重点整理 ~弁護士の視点からみる定義・区分と排出事業者
【最新書評】
廃棄物処理法重点整理 ~弁護士の視点からみる定義・区分と排出事業者
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

廃棄物処理法重点整理 ~弁護士の視点からみる定義・区分と排出事業者
【最新書評】
廃棄物処理法重点整理 ~弁護士の視点からみる定義・区分と排出事業者
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ