書評でつながる読書コミュニティ
  1. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

虫とけものと家族たち
【最新書評】
虫とけものと家族たち
書評を読む
Array
  • 合計:325p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:259票(×1p)

かしこまったものは書けませんが、 マイペースに書いていけたらと思います。 よろしくお願いします.

画文集 シベリア抑留1450日―記憶のフィルムを再現する
【最新書評】
画文集 シベリア抑留1450日―記憶のフィルムを再現する
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:15件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

もう一度、子供を叱れない大人たちへ
【最新書評】
もう一度、子供を叱れない大人たちへ
書評を読む
Array
  • 合計:369p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:10件(×1p)
  • 得票数:294票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

絵はがきにされた少年
【最新書評】
絵はがきにされた少年
書評を読む
Array
  • 合計:279p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:214票(×1p)

こっそり||ω')ノ

ファンタジーと言葉
【最新書評】
ファンタジーと言葉
書評を読む
Array
  • 合計:222p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

日本人の忘れもの―神々の微笑む国の心と伝統
【最新書評】
日本人の忘れもの―神々の微笑む国の心と伝統
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

個性的な本が好き

3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから
【最新書評】
3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

少女コレクション序説
【最新書評】
少女コレクション序説
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

惺とかいて「せい」と読みます。 本好きは言うまでもなく、基本どんなジャンルも大好物の雑食ですが、いまのところ古典(主に海外作品)や幻想小説系に目がありません。書評も頑張って書いていきたいと思ってます。

Timjinの冒険 Ⅰ
【最新書評】
Timjinの冒険 Ⅰ
書評を読む
Array
  • 合計:212p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:147票(×1p)

某中学校で、国語科教諭・司書教諭をしています。担当している中学生たちを本好きにし、日本の文化レベルを上げることに貢献したいです。

紅茶を注文する方法
【最新書評】
紅茶を注文する方法
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:285票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー
【最新書評】
頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー
書評を読む
Array
  • 合計:133p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:65票(×1p)

田舎暮らしで、自然農をしながら暮らしていると、町へ出ることも少なくなって、なかなか書店へも行けません。 そんな僕に、「本が好き!」は嬉しい企画です。 春秋の農作業が忙しい時期、書評が遅れることもありま…

御馳走帖
【最新書評】
御馳走帖
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:239票(×1p)

語りかける書評ブログ「人生は短く、読むべき本は多い」からの転記になります。 殆どが小説で、児童書、マンガ、新書が少々です。 評点やジャンルはつけないこととします。 ブログは「今はなかなか会う機会がと…

永山則夫 封印された鑑定記録
【最新書評】
永山則夫 封印された鑑定記録
書評を読む
Array
  • 合計:357p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:297票(×1p)

読書は、登山のようなものだと思っています。読み終わるまでが上り、考えて感想や書評を書き終えるまでが下り。頂上からどんな景色が見られるか、ワクワクしながら読書という登山を楽しんでいます。

五七五の力 金子兜太と語る
【最新書評】
五七五の力 金子兜太と語る
書評を読む
Array
  • 合計:257p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:197票(×1p)

一時、タウン紙(休刊)に書評を連載したので、その一部を再録し、執筆スタイルを変えて書下ろしをしていきます。ブログでは、「戦前の新聞を読んでビックリ」で各種広告類を画像掲載とともに寸評、「徘徊人の歳時記…

怖い絵
【最新書評】
怖い絵
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

英国一家、日本を食べる
【最新書評】
英国一家、日本を食べる
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:7件(×1p)
  • 得票数:97票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

いつもココロに青空を。青空はつながっている。
【最新書評】
いつもココロに青空を。青空はつながっている。
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

読書を通して… -*「生き方」を知りたい。*- 最近は明治~昭和の日本文学、評伝、教育心理、政治経済に関する本を好みます。 でもやはり、今評判の本は読みたくなります。今読みたいのは池井戸潤さんの「…

新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには?
【最新書評】
新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには?
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:85票(×1p)

高校時代に本にハマり、今では毎日のように読んでいます。 ジャンルは、ライトノベルからビジネス書まで、色々と読みます。 各種SNSもやっていますので、ご気軽にコミュニケーションを取って頂けると嬉しいです…

史上最強の哲学入門
【最新書評】
史上最強の哲学入門
書評を読む
Array
  • 合計:261p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:206票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

やってみなはれみとくんなはれ
【最新書評】
やってみなはれみとくんなはれ
書評を読む
Array
  • 合計:154p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

還暦を過ぎたオヤジです。まだしばらく仕事は現役です。ガバナンスに絡んだ仕事をしています。駅伝と柔道が大好きで、映画と読書も楽しんでいます。読書は、塩野七生と司馬遼太郎の著作が特に好きです。本屋大賞や直…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ