書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

自然主義の人権論―人間の本性に基づく規範
【最新書評】
自然主義の人権論―人間の本性に基づく規範
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

純文学、哲学、政治、法律、アートなどを読んでいきます。

3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代
【最新書評】
3年で辞めた若者はどこへ行ったのか―アウトサイダーの時代
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

はじめまして! 読書メーターやブログでもポチポチ読書記録つけていたり、ツイッターでつぶやいたりしています。よろしければ、そちらにもおこしください。(*・ω・)*_ _))ペコリン

人間の叡智
【最新書評】
人間の叡智
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

藤田信之(Nobuyuki Fujita) 多摩大学大学院 博士課程前期修了 経営情報学修士 MBA 株式会社アイ・エム・エス 代表取締役 CEO SBLAB 代表 マイクロファーム・コンサルティング…

量子の社会哲学 革命は過去を救うと猫が言う
【最新書評】
量子の社会哲学 革命は過去を救うと猫が言う
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

『子に親は育てられる』『幸せはあるものじゃなくて感じるもの』『ベターの積み重ねだけが正解に近づく』『楽しめるってスキル』『今までよりもこれからを語りたい』『どうなるかじゃなくてどうするか』趣味;活字。…

キャラクター文化入門
【最新書評】
キャラクター文化入門
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

変な本が好きなんだと思います。 「Book News」をほぼ毎日更新しています。よろしくどうぞ。(2013年2月に「本が好き!Bookニュース」を「Book News」として独立しました)

本当は怖い求人募集
【最新書評】
本当は怖い求人募集
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

採点は辛口ですが、基本的には書評を書いている=佳作以上、と理解して頂けるとうれしいです。 また、できるだけ誰も読まなさそうな名著をとりあげていこうと思います。 書評の役割がそういうところにあっても良い…

「有名人になる」ということ
【最新書評】
「有名人になる」ということ
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

ビジネス書や恋愛本、小説を中心に読んでいます。本を読んで自分の世界を広げたいと企み中。

「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
【最新書評】
「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

やっぱり本が好き

10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
【最新書評】
10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと 答えのない不安を自信に変える賢者の方法
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

ただの本がお友達。

下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉
【最新書評】
下流志向〈学ばない子どもたち 働かない若者たち〉
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

京都在住の大学生。 幅広い読書を目指してます。

「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
【最新書評】
「嫌消費」世代の研究――経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

コジ茶と申します。本も含めて個人的に面白かったモノを紹介するブログをしております。笑える動画や画像、ヒネリの効いた広告デザインなどが好きで集めています。良かったらブログにもお越しいただけると嬉しいです…

喜びはどれほど深い?: 心の根源にあるもの
【最新書評】
喜びはどれほど深い?: 心の根源にあるもの
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

2010年、トルストイに出会い、心酔中。 家庭菜園や証券投資もやっている

ウィキリークスからフェイスブック革命まで 逆パノプティコン社会の到来
【最新書評】
ウィキリークスからフェイスブック革命まで 逆パノプティコン社会の到来
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

2020年3月 東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。 修士(経済学)

自由に生きるとはどういうことか―戦後日本社会編
【最新書評】
自由に生きるとはどういうことか―戦後日本社会編
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

はじめまして。本を読むのは大好きですが、今はなかなかその時間がとれないのが悩み。どうしても流し読みっぽくなるせいか、感動できる本に出会うことが減っている気がしています。なのでどうも感想・書評も辛口にな…

近頃の若者はなぜダメなのか 携帯世代と「新村社会」
【最新書評】
近頃の若者はなぜダメなのか 携帯世代と「新村社会」
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

大学生です けっこうへたれです ブログの方では ・大学生の現状 ・若者(自分)の苦悩 ・働き方について ・学歴コンプレックスについて など、本を読んで感じたことをぐだぐだ書いてます

日本の若者は不幸じゃない
【最新書評】
日本の若者は不幸じゃない
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

「この世の全てはこともなし」 主にライトノベル、電子書籍関連、メディア関連の本を紹介しています。

Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流
【最新書評】
Twitter社会論 ~新たなリアルタイム・ウェブの潮流
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

20代は充電期間。 回復志向を動機として収集心、調和性、着想を武器に生きていく術を模索中。

間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに
【最新書評】
間違ったサブカルで「マウンティング」してくるすべてのクズどもに
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

アラフォー♀の会社員。時々ライターをしています。 好きな作家は、山田詠美、ガルシア・マルケス、江國香織、アガサ・クリスティ、チャンドラー、ジャレド・ダイアモンドなど。 最近またがっつり本を読むよう…

無力感は狂いの始まり 「狂い」の構造2
【最新書評】
無力感は狂いの始まり 「狂い」の構造2
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

もっともなりたくなかった職業についている地方公務員。 なんでもなければ、何にもない! 平凡でないことを取り柄としております。

コミュニティを問いなおす―つながり・都市・日本社会の未来
【最新書評】
コミュニティを問いなおす―つながり・都市・日本社会の未来
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:0票(×1p)

読書とスイーツをこよなく愛する”読書王子”ことsugiyuzuと申します。 毎日更新ブログ「ほぼ日blog」を書いています。 ブログでは週に数冊、読んだ本を紹介しています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ