書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

高等学校の確率・統計
【最新書評】
高等学校の確率・統計
書評を読む
Array
  • 合計:331p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:213票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

e―自然対数の底100万桁表
【最新書評】
e―自然対数の底100万桁表
書評を読む
Array
  • 合計:279p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:204票(×1p)

「数学を市民の手に!」を合言葉に日々奮闘するアマチュア数楽者。某サイトの閉鎖により、こちらに引っ越ししてきました。 紹介する本のジャンルも大きく偏っています。あしからず。

中高一貫数学コース (数学2)
【最新書評】
中高一貫数学コース (数学2)
書評を読む
Array
  • 合計:261p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:136票(×1p)

 本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。

暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで
【最新書評】
暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで
書評を読む
Array
  • 合計:200p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:160票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

確率的発想法~数学を日常に活かす
【最新書評】
確率的発想法~数学を日常に活かす
書評を読む
Array
  • 合計:112p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:87票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

天才数学者たちが挑んだ最大の難問―フェルマーの最終定理が解けるまで
【最新書評】
天才数学者たちが挑んだ最大の難問―フェルマーの最終定理が解けるまで
書評を読む
Array
  • 合計:106p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:86票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

複素解析 1変数解析関数
【最新書評】
複素解析 1変数解析関数
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

「ブクレコ」からの漂流者。「ブクレコ」ではMasahiroTakazawaという名でレビューを書いていた。今後は新しい本を次々に読む、というより、過去に読んだ本の再読、精読にシフトしていきたいと思って…

マンガでわかる統計学 因子分析編
【最新書評】
マンガでわかる統計学 因子分析編
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ! 容疑者はみんな数学者!?
【最新書評】
数学ミステリー X教授を殺したのはだれだ! 容疑者はみんな数学者!?
書評を読む
Array
  • 合計:93p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう
【最新書評】
数学ガールの秘密ノート/整数で遊ぼう
書評を読む
Array
  • 合計:92p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

解ければ天才!算数100の難問・奇問
【最新書評】
解ければ天才!算数100の難問・奇問
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:66票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

情緒と創造
【最新書評】
情緒と創造
書評を読む
Array
  • 合計:87p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:67票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

新装版 数学・まだこんなことがわからない
【最新書評】
新装版 数学・まだこんなことがわからない
書評を読む
Array
  • 合計:86p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

理系の大学院生です。 そのせいか、基本的に「自然科学」に関係のあるものを読みます。 小説も、科学や医療ものが多いですが、人に勧められたり本屋で話題だったりすると、それも読みます。好きな作家の傾向はあり…

日本の数学 西洋の数学―比較数学史の試み
【最新書評】
日本の数学 西洋の数学―比較数学史の試み
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

Newton 対数の威力: 科学を支えつづける  数学の便利な“道具”
【最新書評】
Newton 対数の威力: 科学を支えつづける 数学の便利な“道具”
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

数学ガールの誕生  理想の数学対話を求めて
【最新書評】
数学ガールの誕生 理想の数学対話を求めて
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
【最新書評】
オイラーの贈物―人類の至宝eiπ=-1を学ぶ
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

数学ガール
【最新書評】
数学ガール
書評を読む
Array
  • 合計:58p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

ポアンカレ予想―世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者
【最新書評】
ポアンカレ予想―世紀の謎を掛けた数学者、解き明かした数学者
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

黄金比(アルケミスト双書)
【最新書評】
黄金比(アルケミスト双書)
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ