書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

平安京の四〇〇年
【最新書評】
平安京の四〇〇年
書評を読む
Array
  • 合計:160p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

好きなジャンルはSF、エンタメノンフですが、乱読でなんでも読みます。ナンチャッテIT系。最近は筋トレにハマっています。

自己言及性について
【最新書評】
自己言及性について
書評を読む
Array
  • 合計:159p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

こんにちは、chee-choffもとい、せんだです。 読書が趣味→生活→生活+仕事、とどんどん高じています。 書評のスタイルにとらわれず、「読めば読みたくなる文章」を心がけて文章を載せています。 …

少年の名はジルベール
【最新書評】
少年の名はジルベール
書評を読む
Array
  • 合計:158p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:132票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

京都の謎どすえ~!- しきたり、風習、食べもの…古都の暮らしの謎を解く!
【最新書評】
京都の謎どすえ~!- しきたり、風習、食べもの…古都の暮らしの謎を解く!
書評を読む
Array
  • 合計:156p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

日本人の「あたりまえ」に世界が感動するその理由
【最新書評】
日本人の「あたりまえ」に世界が感動するその理由
書評を読む
Array
  • 合計:153p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:128票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

現代社会はどこに向かうか――高原の見晴らしを切り開くこと
【最新書評】
現代社会はどこに向かうか――高原の見晴らしを切り開くこと
書評を読む
Array
  • 合計:152p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

儲かる農業2022 (週刊ダイヤモンド 2022年 5/28号) [雑誌]
【最新書評】
儲かる農業2022 (週刊ダイヤモンド 2022年 5/28号) [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:151p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

ゆびさきの宇宙――福島智・盲ろうを生きて
【最新書評】
ゆびさきの宇宙――福島智・盲ろうを生きて
書評を読む
Array
  • 合計:150p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

よろしゅうに。

入門 公共政策学 - 社会問題を解決する「新しい知」
【最新書評】
入門 公共政策学 - 社会問題を解決する「新しい知」
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

ておくれの現代社会論
【最新書評】
ておくれの現代社会論
書評を読む
Array
  • 合計:148p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:98票(×1p)

 図書館に行って、タイトルが気に入ったら何でも読みます。  書評というより感想文ですが、お目汚し程度にお読みいただけたら幸いです。

クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
【最新書評】
クール・ジャパン!? 外国人が見たニッポン
書評を読む
Array
  • 合計:147p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

2017/04ブクレコからの移転組。拙い文ですが気楽にお付き合い頂けると幸いです。アラフォー中間管理職で2018年春に大学を卒業しました^^皆様どうぞよろしくお願いいたします♡ ※Facebookで友…

累犯障害者
【最新書評】
累犯障害者
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:100票(×1p)

イヴの隠れた顔―アラブ世界の女たち
【最新書評】
イヴの隠れた顔―アラブ世界の女たち
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

昔から本を読んできました。せっかく読んだら、読みっぱなしにしないで、考えたことを書きつけ、そしてそれをまた読んでくれる人がいればいいですね。そういう場所が、インターネットが登場したおかげでできたという…

コンプレックス文化論
【最新書評】
コンプレックス文化論
書評を読む
Array
  • 合計:141p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:111票(×1p)

オレンジ犬です。アラフィフながら拙いレビューあげさせていただいてます。 万年ヒラ社員で読書と観劇と美術鑑賞というインドア派です。 みなさまどうぞよろしくお願いします。

ヤバい心理学
【最新書評】
ヤバい心理学
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:115票(×1p)

フリーランスの産業翻訳者です。翻訳歴12年。趣味と実益(翻訳に必要な日本語の表現力を磨くため)を兼ねてレビューを書いています。サッカーファンです。 書評、500冊になりました。これからも少しずつ投稿…

イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法
【最新書評】
イェール大学集中講義 思考の穴──わかっていても間違える全人類のための思考法
書評を読む
Array
  • 合計:138p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:103票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

増補 転落の歴史に何を見るか (ちくま文庫)
【最新書評】
増補 転落の歴史に何を見るか (ちくま文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:75票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

若者殺しの時代
【最新書評】
若者殺しの時代
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:64票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

基礎からわかる 論文の書き方
【最新書評】
基礎からわかる 論文の書き方
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

読む本のジャンルは雑食。 基本的にはネタバレなしですが、シリーズものの二巻以降の書評では、前巻を読まないと知りえない情報に言及していることがあります。 2021.4.8 投稿開始 2021.5.7 …

野宿入門
【最新書評】
野宿入門
書評を読む
Array
  • 合計:131p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

若干18才で天和にて和了、緑一草四暗刻単騎待ちテンパイするも和了できず...以降ツキなし、目覚めたとき実存主義の残り香...既にカミュは亡った、今も小林秀雄の流儀を模索中、 特技=ガム嚙みながらケーキ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ