書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

論理的思考力を鍛える33の思考実験
【最新書評】
論理的思考力を鍛える33の思考実験
書評を読む
Array
  • 合計:830p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:615票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
【最新書評】
ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
書評を読む
Array
  • 合計:827p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:614票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

儲かる農業2024 (週刊ダイヤモンド 2024年5/11号)[雑誌]
【最新書評】
儲かる農業2024 (週刊ダイヤモンド 2024年5/11号)[雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:811p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:536票(×1p)

山形県内某書店で働いています。 西村京太郎やや多め。乱読。小説・評論・ビジネスなど。最近読んだ本だけでなく、過去の再読→書評として残しておく作業もはじめています。 画像は調整中(とりあえず芋煮の画像)…

82年生まれ、キム・ジヨン
【最新書評】
82年生まれ、キム・ジヨン
書評を読む
Array
  • 合計:808p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:603票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
【最新書評】
ビブリア古書堂の事件手帖IV ~扉子たちと継がれる道~
書評を読む
Array
  • 合計:786p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:660票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

社畜のススメ (新潮新書)
【最新書評】
社畜のススメ (新潮新書)
書評を読む
Array
  • 合計:761p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:456票(×1p)

40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

ラブカは静かに弓を持つ
【最新書評】
ラブカは静かに弓を持つ
書評を読む
Array
  • 合計:758p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:633票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
【最新書評】
警察官のこのこ日記――本日、花金チャンス、職務質問、任意でご協力お願いします
書評を読む
Array
  • 合計:755p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:578票(×1p)

後期高齢者です。頭のリハビリも兼ねて、ときどき英語をかじるようにしています。各国著名人による英語の名言(拙訳つき)に興味のある方は、下記のブログ(ameblo)へどうぞ。 どちらかと言えば作品そのもの…

ここが凄い!日本の鉄道
【最新書評】
ここが凄い!日本の鉄道
書評を読む
Array
  • 合計:753p
  • 長文書評:60件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:453票(×1p)

本好きの国家公務員OB。専門は都市計画と防災・復興制度ですが、幅広く自然科学、社会科学の読書を毎日続けています。

拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々
【最新書評】
拉致被害者たちを見殺しにした安倍晋三と冷血な面々
書評を読む
Array
  • 合計:742p
  • 長文書評:24件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:620票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

隣人、それから。: 38度線の北
【最新書評】
隣人、それから。: 38度線の北
書評を読む
Array
  • 合計:741p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:561票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

一瞬で心をつかむ文章術 (アスカビジネス)
【最新書評】
一瞬で心をつかむ文章術 (アスカビジネス)
書評を読む
Array
  • 合計:738p
  • 長文書評:81件(×5p)
  • ひと言:38件(×1p)
  • 得票数:295票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

圧倒的!リベラリズム宣言
【最新書評】
圧倒的!リベラリズム宣言
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:521票(×1p)

踊ります!

小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則
【最新書評】
小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則
書評を読む
Array
  • 合計:731p
  • 長文書評:65件(×5p)
  • ひと言:21件(×1p)
  • 得票数:385票(×1p)

はまった本や音楽の話ができる場を探して、ここで書評を書き始めました。よろしくお願いします! *** 2016/09/09 UPDATE *** HNを「Ajisai」に変えました。

塞王の楯
【最新書評】
塞王の楯
書評を読む
Array
  • 合計:724p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:49件(×1p)
  • 得票数:480票(×1p)

50歳代 好きなこと:ランニング、読書、映画鑑賞、献血 好きな作家:伊坂幸太郎

官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
【最新書評】
官僚生態図鑑――ズレまくるスーパーエリートへの処方箋
書評を読む
Array
  • 合計:722p
  • 長文書評:44件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:502票(×1p)

京都府在住。大学院では磁性物理学を専攻し、現在は一般企業の技術職として業務に携わっています。ピアノ演奏が何よりの趣味でしたが、最近は忙しくなかなか時間が作れません。空き時間に色々な本を読んで、様々な場…

北朝鮮に出勤します―開城工業団地で働いた一年間
【最新書評】
北朝鮮に出勤します―開城工業団地で働いた一年間
書評を読む
Array
  • 合計:719p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:449票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

世界で学ぶ、働くことは生きること
【最新書評】
世界で学ぶ、働くことは生きること
書評を読む
Array
  • 合計:698p
  • 長文書評:57件(×5p)
  • ひと言:29件(×1p)
  • 得票数:384票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

データでみる県勢2017
【最新書評】
データでみる県勢2017
書評を読む
Array
  • 合計:694p
  • 長文書評:25件(×5p)
  • ひと言:20件(×1p)
  • 得票数:549票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

ゴルフ場は自然がいっぱい
【最新書評】
ゴルフ場は自然がいっぱい
書評を読む
Array
  • 合計:693p
  • 長文書評:60件(×5p)
  • ひと言:50件(×1p)
  • 得票数:343票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ