書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

進化しすぎた脳  中高生と語る「大脳生理学」の最前線
【最新書評】
進化しすぎた脳 中高生と語る「大脳生理学」の最前線
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

いろんなジャンルの本を読んでいきたいです。好奇心モリモリ!できるだけ先入観なく、フラットに読むことがモットー。 因みに24歳京都男です。 読書の中になにか発見があればいいな~。 実は、書評にコメントも…

ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
【最新書評】
ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

世界中の競馬場を駆け巡る、さすらいのギャンブラー  冒険小説が大好きです

「悪意の情報」を見破る方法
【最新書評】
「悪意の情報」を見破る方法
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

本を読んでも内容をほとんど覚えていません。 読んだはずなのに、気づかずにもう一度読んだことがあります。 最後まで読んでも以前読んだことを思いださなかった。 ということがありまして、ショックを受けました…

脳が語る身体―養老孟司対談集
【最新書評】
脳が語る身体―養老孟司対談集
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

ときに、確かな情報を得ようとする真摯な思いが、深刻さを呼び、笑いをなくす。若い体育教師が、想像上の先輩教師をマネて、無駄に厳しくなるようなものだ。トランプ元大統領が指摘するまでもなく、この世はフェイク…

安全と安心の科学
【最新書評】
安全と安心の科学
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

Xイベント 複雑性の罠が世界を崩壊させる
【最新書評】
Xイベント 複雑性の罠が世界を崩壊させる
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

「大発見」の思考法
【最新書評】
「大発見」の思考法
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

年間100冊を目標に楽しんで読書しています。 皆さんの書評を参考に、本との出会いにワクワク したいです。 2014年4月19日 500P到達

ビール職人、美味いビールを語る
【最新書評】
ビール職人、美味いビールを語る
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

本は好きです。一通りのジャンルをたしなみます。 「中村屋のボース―インド独立運動と近代日本のアジア主義」がお勧め。 本の管理には便利そうなので、今後はここに随時載せていきたいですね。

死と神秘と夢のボーダーランド:死ぬとき、脳はなにを感じるか
【最新書評】
死と神秘と夢のボーダーランド:死ぬとき、脳はなにを感じるか
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

本を読む専業主夫。

マンガでわかるゲーム理論 なぜ上司は仕事をサボるのか? 近所トラブルはどうして悪化するのか?
【最新書評】
マンガでわかるゲーム理論 なぜ上司は仕事をサボるのか? 近所トラブルはどうして悪化するのか?
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

日がな一日読書をしていたい。どんなジャンルでも読みますが、最近は古事記に纏わる本にハマっています。皆さんの書評を読むのも楽しいです。「本が好き!」に登録して皆さんの書評を読むようになってから、読書の幅…

21世紀 知の挑戦
【最新書評】
21世紀 知の挑戦
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

文系のための理系読書術 (知のトレッキング叢書)
【最新書評】
文系のための理系読書術 (知のトレッキング叢書)
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

毒になる親 一生苦しむ子供
【最新書評】
毒になる親 一生苦しむ子供
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

こどものころから好きだった本にかかわる仕事についています。 仕事柄読まねばならない本が多く、ナナメ読みが苦手で貯まる本にもがいてます(笑)。速読マスターしたい。 面白い本が好きです。 あれ?いつのま…

子どもと読みたい科学の本棚
【最新書評】
子どもと読みたい科学の本棚
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

ミステリー好きの、3人の娘のパパです。 絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。

死と神秘と夢のボーダーランド:死ぬとき、脳はなにを感じるか
【最新書評】
死と神秘と夢のボーダーランド:死ぬとき、脳はなにを感じるか
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

田舎暮らしで、自然農をしながら暮らしていると、町へ出ることも少なくなって、なかなか書店へも行けません。 そんな僕に、「本が好き!」は嬉しい企画です。 春秋の農作業が忙しい時期、書評が遅れることもありま…

科学の剣 哲学の魔法―対談 構造主義科学論から構造構成主義への継承
【最新書評】
科学の剣 哲学の魔法―対談 構造主義科学論から構造構成主義への継承
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

本棚探索中。星評価は自分の検索効率を挙げるためのものであり,本に対する評価ではありません。

なぜ、歩くと脳は老いにくいのか
【最新書評】
なぜ、歩くと脳は老いにくいのか
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

「超常現象」を本気で科学する
【最新書評】
「超常現象」を本気で科学する
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

TOEIC満点、作家、投資家、IT企業グローバル人事、馬券師。 慶應義塾大学→UCLA→大手IT企業。 第3回マイナビ作品コンテスト最優秀賞受賞。

南極で宇宙をみつけた! 生命の起源をたどる旅
【最新書評】
南極で宇宙をみつけた! 生命の起源をたどる旅
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

猫か好き! 老眼になったら 少し読書から離れてしまいました でも、好奇心が老いることはありませんでした

ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
【最新書評】
ジャンボ旅客機99の謎―ベテラン整備士が明かす意外な事実
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

好きな作家は横山秀雄。司馬遼太郎。伊坂幸太郎。天童荒太。外山滋彦古。東山圭吾。 趣味は競馬。目や筋肉の美しさ、ドラマにほれぼれする。 日課はランニング。起床後の8キロが一日の始まりを体に刻み込んで…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ