書評でつながる読書コミュニティ
  1. 21ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ぼくは戦争は大きらい: やなせたかしの平和への思い (小学館クリエイティブ単行本)
【最新書評】
ぼくは戦争は大きらい: やなせたかしの平和への思い (小学館クリエイティブ単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

生きる技術は名作に学べ
【最新書評】
生きる技術は名作に学べ
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

もともとアニメファンでした。でも、凪のあすからを見てしまって、他のアニメが色あせて見えるほどとても面白かったのです。そしてアニメは飽きました。その頃出会ったのが小川洋子さんの「心と響き合う読書案内」で…

80点コロッケ
【最新書評】
80点コロッケ
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

さいたまのたぬきと申します。 小説・実用書・マンガ・絵本など雑多な読書です。 常に手元に本がないとさびしい本好きです。 ただ一度読んだ本を また買って読むということが続いたため、 備忘録もかねて書…

シャーロック・ホームズ 完全ナビ
【最新書評】
シャーロック・ホームズ 完全ナビ
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

自身が本を書いてもいますが、読み手としての自分も大切にしたいと思っています。それはつまり、その本が持っている良さを、ありのままに伝える努力をするということのように思っています。

老子道徳経
【最新書評】
老子道徳経
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

詩集や同人誌に書かれた詩の感想を中心に書いています。 ときどき映画や美術展の感想も。 政治について、書くこともあります。

死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと
【最新書評】
死ぬときにはじめて気づく人生で大切なこと
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

四国の香川県に生まれ、香川県で生活しています。香川県のさぬきをもじってたぬきおやじを名乗っています。  3年前に定年退職し、臨時職員で細々と暮らしています。読書ブログを書いていたのですが、「本が好き」…

殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件
【最新書評】
殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

偶然見つけました。面白そうなのでしばらく使ってみます! 好きな作家は、カズオイシグロ、村上春樹、中村文則、三島由紀夫、朝井リョウなど。 装丁が好きなのは新潮クレストブックス。 長年、苦手だった海外文…

現代アート、超入門!
【最新書評】
現代アート、超入門!
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

啖呵売の口調で本の紹介を行うという試み。(まだ初心者なので慣れていない) こちらでは主に運営HPのPRをさせて頂いています。

アメリカ人の物語
【最新書評】
アメリカ人の物語
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

興味の赴くまま、読書は雑食。 極端に読むスピードが落ちました。それでもあれこれ興味は尽きず。 積読だけが増えています。更に勢いで買った電子書籍複数もほぼ手付かず。宿題付きだけはアップせねば… のんび…

わたくしが旅から学んだこと
【最新書評】
わたくしが旅から学んだこと
書評を読む
Array
  • 合計:31p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

未解決―封印された五つの捜査報告
【最新書評】
未解決―封印された五つの捜査報告
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

中年男性。 「役に立つ」より「読んで面白い」書評を目指しています。 自分のブログ 「おとなの終末」 http://adultdoomsday.jugem.jp からの抜粋になっていますが、 ブログ…

愛と子宮に花束を 夜のオネエサンの母娘論
【最新書評】
愛と子宮に花束を 夜のオネエサンの母娘論
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

いろんな本を読んだ感想を書いています。 ビジネスから、環境問題などの本や、生き方などの方が多いかもしれません。 あと、発酵やDIYを実践しています。本当の素敵な生き方ってなにか?をいつも考えています…

ぼくには数字が風景に見える
【最新書評】
ぼくには数字が風景に見える
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

大阪の古本屋。児童書やヤングアダルトを中心に物語が紡がれた本をアレコレ読んでいます。

ガミガミ女とスーダラ男
【最新書評】
ガミガミ女とスーダラ男
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

なんでもかんでも興味のあるものは読みます いつも傍に本が要る しばらく事情があって離れておりましたがボチボチ再開しようかと画策中です。。。(; ̄ェ ̄)

ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」
【最新書評】
ラグビー日本代表を変えた「心の鍛え方」
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相
【最新書評】
でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:33票(×1p)

とくに好きなジャンルはありません そのときの気分で読みたい本を読むのが好きです。 本屋さんでピンときた本を買ってヒットした時の幸せを感じるのが好きです。 ブクログと読書メーターにも登録しています。

アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ
【最新書評】
アンティキテラ 古代ギリシアのコンピュータ
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

「数学を市民の手に!」を合言葉に日々奮闘するアマチュア数楽者。某サイトの閉鎖により、こちらに引っ越ししてきました。 紹介する本のジャンルも大きく偏っています。あしからず。

「人間嫌い」のルール
【最新書評】
「人間嫌い」のルール
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

ことば って むずかしい ね。 あまり はやく よめない けど、 あたま が よくなる ため に ほん を よんで みる よ!

風になる―自閉症の僕が生きていく風景
【最新書評】
風になる―自閉症の僕が生きていく風景
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

あまり気負わずにあれこれ書いてみようと思っとります。 基本的には★4(オススメ)か★5(すごくオススメ)の書評しか掲載しません。★3(留保付オススメ)をつける場合は必ず理由も載せます。 それ以下の評価…

マンボウあくびノオト
【最新書評】
マンボウあくびノオト
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

ジャンルはいろいろでもどちらかというと小説は苦手,気づきを与えてくれそうな本を求めている感じ,なるべく自分と波長が合った本しか読まないようにしているのでたくさんは読まない,(※備忘録的に以前読んだ本を…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ