書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ohsuiさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ohsui
さん
本が好き! 1級
書評数:603 件
得票数:4126 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。
ohsui
さん の書評の傾向を見る
書評 (76)
フォロー (52)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『趣味・実用』の書評 4ページ目(76件中 61~76件目)
入社1年目の教科書
新人さんには当然ながら、上司となる方にも有益と感じました。
2012-12-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
最強クリスティアーノ・ロナウド読本
2009年位迄のクリスティアーノ・ロナウドの軌跡を綴った一冊。実際の本人の言葉がベースになっていて、普通の報道だけでは決して出てこないだろう生の声がなかなかに印象深く。
2012-12-24
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
LESS IS MORE 自由に生きるために、幸せについて考えてみた。
いつ 「セレンディピティ」 と出会っても大丈夫なように、準備と心構えはしておこう、なんて。
2012-11-08
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?
「アーンド・メディア」の一つの在り様としても、非常に興味深く読めました。
2012-11-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門
月平均300冊、多い月は500冊以上の「書籍」に目を通されるという、元外務省情報分析官・佐藤優さんが、ご自身の読書術についてまとめられた一冊です。
2012-10-24
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
自分の仕事をつくる
描かれているのは、やりたいことを仕事にしている人々、と言う程の単純さではなく、社会とのつながりを求めての"仕事"の模索している人々、と言うと漠然としすぎでしょうか。
2012-10-12
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
THE BOOKS 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」
読むというよりは眺める感じですが、手触りもよくパラパラと。
2012-10-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
「朝4時起き」で、すべてがうまく回りだす!
朝活の幅も広げていこうかと考えてる最近、上手く習慣化していきたいですね。
2012-09-25
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
聞く力―心をひらく35のヒント (文春新書)
"阿川さん素敵だなぁ!"、な感じで終始した一冊でした。
2012-09-12
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
本を読むわたし: My Book Report
楽しいときも、哀しいときも、傍らには常に"本"があった、文を書き残すという事の気恥ずかしさを素敵さを、あらためて実感させてもらいました。
2012-08-30
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ハーバード白熱日本史教室
表紙折り返しの「若き歴史学者のアメリカ」とのフレーズに惹かれて購入。藤原さんの『若き数学者のアメリカ』へのオマージュなんでしょうか、なんて。
2012-08-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
シュリ-マン旅行記 清国・日本
トロイア遺跡を発掘した、シュリーマンが幕末に日本に来ていたとは初耳で、びっくりしました。時は1865年、日本でいうと大政奉還の2年前になります。
2012-08-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
影法師
士とは友とは、ここまでひたむきになれるものなのか。
2012-08-02
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
イタリア家族 風林火山
ヤマザキさんの前向きさが楽しい、国際結婚エッセー漫画。ん、古代ローマカメオのエピソードは素敵でした。
2012-06-10
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
舟を編む
とてもやさしい、物語でした。
2012-05-20
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
功利主義者の読書術
"功利主義"と言うとどこか堅苦しく考えてしまいますが、平易に考えると、自分自身にとって必要な知識を抽出し整理する、位のニュアンスになりますか。
2012-05-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
76件中 61~76件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ohsuiさんの
話題の書評
ブレない軸を持つのと「負ける」との要素、決して相いれない要素ではないな、と。
神代が終わり、人代へと。
これはドラマ版も見ないと、です。
ohsuiさんの
カテゴリランキング
総合
147位
文学・小説
147位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
96位
歴史
152位
政治・経済・社会・ビジネス
67位
語学・言語学
184位
人文科学
149位
芸術
124位
自然科学
145位
工学
209位
IT
59位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
89位
洋書
--