書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ohsuiさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ohsui
さん
本が好き! 1級
書評数:603 件
得票数:4126 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ブクログで見かけて登録してみました。とりあえずどんなものか、試行中です。。
ohsui
さん の書評の傾向を見る
書評 (14)
フォロー (52)
フォロワー (52)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『IT』の書評
マスカレード・イブ
これは二人の前夜の物語。
2014-10-31
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
第五の権力---Googleには見えている未来
情報リテラシーは、何故に求められるのか。
2014-09-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
スノーデンファイル 地球上で最も追われている男の真実
理想と現実の乖離、それに気づかない滑稽さ。
2014-06-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ルーズヴェルト・ゲーム
野球が一番盛り上がるスコアは、、?
2014-03-26
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
謎解きはディナーのあとで
安楽椅子なユーモアミステリー。
2013-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
グーグル 10の黄金律
必要な情報を必要な人に届ける、ということ。
2013-10-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルシフト―透明性の時代のオープン企業戦略
金銭ではなく“琴線”に触れる社会へ
2013-10-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ノマドワーカーという生き方
ノマドというよりやりたいことの実現の仕方な感じです。
2013-05-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
2
)
Kindle 新・読書術 すべての本好きに捧げる本
実は出版チャレンジ中です。。
2013-04-17
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ソーシャルメディアで伝わる文章術
「吾唯足知(われただたるをしる)」
2013-03-12
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
Webマーケティング基礎講座
たまにはお仕事よりな一冊を。。
2013-02-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
乗り遅れるな! ソーシャルおじさん増殖中!
世のソーシャル”食わず嫌いな”おじさん達に捧ぐ?
2012-12-19
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
好きな人、いい仕事だけを引き寄せる!営業いらずのソーシャルメディア人脈術
ソーシャルメディアはあくまでもツールです。それが最終目的ではないのですね。
2012-12-06
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
中の人などいない@NHK広報のツイートはなぜユルい?
「アーンド・メディア」の一つの在り様としても、非常に興味深く読めました。
2012-11-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ohsuiさんの
話題の書評
祖父の足跡を追ってみようと、思います。
うーん、なんとも懐かしい、、ですが、あたらしい。
漆黒の宇宙を駆ける機関車、星々の光に彩られながら。
ohsuiさんの
カテゴリランキング
総合
146位
文学・小説
148位
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
97位
歴史
153位
政治・経済・社会・ビジネス
68位
語学・言語学
185位
人文科学
150位
芸術
125位
自然科学
146位
工学
210位
IT
60位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
90位
洋書
--