書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (107)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 5ページ目(107件中 81~100件目)
游仙枕―中国昔話大集
中国の伝奇小説を、様々な原典から集めたアンソロジー。メールマガジンで人気になったのも納得できる面白さで、楽しむことができた。
2011-05-20
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ひとりガサゴソ飲む夜は・・・・・・
椎名誠による、これまでに体験してきた酒と肴についての感想を延々と語っているエッセイ。他のエッセイで訪れた場所の話もあちこちで出てきて、合わせて読むとより楽しめると思う。
2011-05-17
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アホの壁
アホの壁を越えてしまう話を続けた後に終章では「アホの存在理由」として、アホへの愛着を語って落ちをつけるあたりは関西人らしいし、最後の数行で脱力させる短編をしばしば書いた著者らしいとも感じた。
2011-05-17
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
戦国鉄仮面―実説・まむしの道三 (八切意外史)
城にいる鉄仮面の貴人というのは、フランス中世を舞台とする『三銃士』や映画『仮面の男』と共通するシチュエーションで面白い。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
徳川家康は二人だった (八切意外史)
松平元康と徳川家康は別人だとする観点からこれを論証し、書かれた小説。家康が浪人だったとする方が、秀吉並の大出世ということになり、面白いと思う。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
信長殺しは、秀吉か (八切意外史)
これまで風流人で欲のないというイメージしかなかった有楽が、”臆病者””腰抜け”と呼ばれ苦悩する不器用な男として描かれているのが新鮮だった。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
山下清の放浪日記
清自身による放浪時の姿を描いた素描画も掲載されている。 シンプルだがおかしみと不気味さが入り混じった感じのタッチとなっていて、貼り絵とはまた違った感じを楽しむことができる。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
産霊山秘録
練り上げられた構成やスケールの大きさ、著者の他の作品である 『闇の中の系図』 にも通じる妙な説得力など半村作品らしさが出ていて面白かった。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
河鍋暁斎戯画集
いきいきとした描き方の上に必ず何らかのひねり(強者と弱者を逆転させたり、枠をわざとはみ出させたり)を加えていたりして、楽しんで描いたことがよく伝わってくるように感じる。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
幸運な文明―日本は生き残る
過去の資料や実際にその地に行ってみて、地形的な事情やインフラ工事を推定しているところが面白かった。家康を始めとして徳川幕府の面々が施したインフラ政策はよく考えられていたと感心した。
2011-05-14
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
沈黙のフライバイ
スタートレックのようなスペースオペラ好きには地味に感じられるかもしれないが、その分現在の宇宙調査の状況をよく踏まえているようで、リアリティが感じられ面白かった。
2011-05-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
太陽の簒奪者 (ハヤカワJA)
久しぶりにいかにもハードSFといえる作品だと感じた。やや廃れてきた感のある正統的なSFといえる作品を違和感なく書ききっている著者には注目してみたい。
2011-05-13
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鎌倉繚乱―神の血脈
妙に思った伏線が後で生きてきてあっと思わされる点、歴史好きがニヤリとしそうなエピソードもあり、続編が出れば読みたいと思わせてくれる。
2011-05-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
わしらは怪しい雑魚釣り隊
各メンバーが密かに大物を狙っており、変な雑魚が釣れると他のメンバーは大喜び、本人はうつむくという正直すぎるリアクションがなされているのにも笑ってしまう。
2011-05-12
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
千思万考
人物にまつわるアイテム(例えば松永久秀だと平蜘蛛の釜)のイラストが描かれているのもホッと一息つけて好感が持てる。 思っていた以上に面白く、単行本化が望まれていたこと、売れ行きがいい理由がよく分かった。
2011-05-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
不道徳教育
リバタリアニズム(自由至上主義)の観点から、認められない職業や行動をしている人が必要悪かを具体例を挙げ解説している本。なんとなく抱いている常識や固定観念を疑うきっかけになり、なかなか面白かった。
2011-05-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
火星年代記
50年以上前の古典だが、実在の火星ではなく希薄だが地球人が生活できる程度の大気と独自の風習を持つ住民が暮らす惑星ということで読み替えれば、驚くほど古びていない。
2011-05-04
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく〈20〉中国・蜀と雲南のみち
四川省・雲南省への旅について書かれている。著者の知人に関する話や自身の昔話などに少々まどろっこさを感じないでもないが、さまざまな歴史雑学や想像が書かれているところがいい。
2011-05-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
宇宙にとって人間とは何か―小松左京箴言集
日本を代表するSF作家・小松左京の名言を紹介している作品。前向きさが感じられ、やさしさや思いやりといった部分がキーワードとして頻出することに好感が持てる。
2011-05-04
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スター・ワーズ
1000篇を超えるショートショートを書いたことでも知られるSF作家・星新一の著作やインタビューの中から160の言葉を抜き出した名言集。”あーっ、読んだ読んだ!”という言葉がいくつもあった。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
107件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本…
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--