書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (107)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
メタルマトリックス
現代の科学技術について知ることができる一方、ストーリーは唐突さが随所に出てきて「え、いきなりそれ?」と感じてしまったりも。 著者の科学分野への知見と意欲が伝わってくるSF長編。
2022-10-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる
他の生物が暮らしやすい環境を構築する生物を「生態系工学技術生物」と称するが、人間こそ最大の生態系工学技術生物だと分かってくる。 例が多く読むのに時間がかかるが、時間をかけて読むだけの読みごたえがあった。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
生命保険はヒドい。騙しだ
著者はいずれ問題点に気づいた高齢者たちの怒りが爆発することを予想しているが、これに関してはそれほど可能性はないようにも感じている。なぜなら、新聞やテレビの報道に扇動されやすい層と同じだろうから・・・
2021-03-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
異世界食堂 1
主役として登場した人物も別の話で脇役として出てきたり、古株の常連客だと先代店主との追憶シーンがあったりと、設定がどんどん増えていくところが非常にいい。
2021-03-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
幼女戦記 (1) Deus lo vult
ターニャは組織の中で出世して安全な後方の部署で勤務することを望んでいるが、好戦的と勘違いされたり有能さを認められて新兵器のテストや前線の戦いに投入されるなど、なかなかうまくいかないところが面白い。
2021-03-17
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ログ・ホライズン1 異世界のはじまり
死んでもゲームと同じように復活させられるというある意味死ぬよりもひどい設定や、シロエや直継らの掛け合いの軽妙さがあったりと、設定の重厚さとキャラクターの軽妙さのバランスがうまく取れていて面白い。
2021-03-17
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
戦国策
「遠交近攻」、「蛇足」、「まず隗より始めよ」など有名な格言が多数登場するだけでなく、謀略の数々にはちょっとしたビジネス書よりも示唆に富む内容が書かれている。
2021-03-17
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
マイナス・ゼロ
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本のタイムトラベル小説の中でも、ベストに挙げる人が多い理由がよく分かった。
2021-02-15
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
文明を変えた植物たち―コロンブスが遺した種子 (NHKブックス No.1183)
天然ゴムでしかできない用途がまだまだ多いこと、トウモロコシが収穫効率が高く葉・茎なども使え家畜の飼料として優れていること、カカオが飲み物からチョコレートになるまでなど、刺激的な話が多くて面白い。
2021-02-13
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
明治維新で変わらなかった日本の核心
江戸時代は世襲による安定と抜擢による実力主義の組み合わせが絶妙だったことや、情報が意外と早く伝わっていたことなど、歴史から学べることは多い。いいところ悪いところ含めた日本らしさの感じが語られている。
2019-05-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
田中角栄 100の言葉 ~日本人に贈る人生と仕事の心得
小沢一郎、石破茂、田中真紀子などは角栄に影響を受けたのにいまいちなことを考えると、角栄が人を残すことができなかったのか?角栄みたいな政治家は当時でなれば活躍できなかったのか?などと考えてしまった。
2019-05-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
江戸を造った男
利害関係者の調整、ある程度の問題を織り込んでの計画、資金繰りや最悪の事態に際しての対応など、七兵衛が現代のビジネスにも通じるような手法を実施しているところが、感情移入しやすくしている。
2019-05-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
怪盗ニック全仕事5 (創元推理文庫)
本作でもニック作品の面白さを楽しむことができ、なかなか良かった。 翻訳者のあとがきによると次回の6作目が最後らしいので、これも楽しみにしている。
2018-05-16
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
イヴのいないアダム (ベスター傑作選) (創元SF文庫)
『虎よ、虎よ!』でも観られたベスター作品の濃さが存分に出ていて、SFを読んだという読み応えを感じさせてくれる。
2018-01-14
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
怪盗ニック全仕事4 (創元推理文庫)
ニックのいい意味での普通さや上品さと、依頼人にまつわる複雑な事情の対比が話を魅力的にしているのだと思うし、私が以前から読み続けている理由なのだろう。
2017-05-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
アメリカ人の物語
予備知識がないと初めのうちは話に入りづらいが、途中から人々の活躍が分かってくるにつれて興味深く読み進めることになる。かなりの読みごたえで、アメリカ史の入門書として優れていると思う。
2017-04-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
第4次産業革命で一人勝ちする日本株 (【2017年上半期版】資産はこの「黄金株」で殖やし…
第4次産業革命については実感しづらいが、後になってから分かるものなのだろう。著者独自の視点からの話も多く書かれているようで、興味深く読むことができた。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
空海の秘密
盛りだくさんのネタが使われていて面白いが、文章のテンポや構成で損している。もっと面白くできた作品だと思うので、つくづくもったいないと思う。
2016-03-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
遙かなる地球の歌
アーサー・C. クラークによる壮大なスケールのSF。ファンタジーじみた未知の存在が登場しないのがいい。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
桃山人夜話―絵本百物語
構成について難を言えば、挿絵、原文、現代語訳が分かれているため、離れたページを何度も行ったり来たりしなければならないのが少し読みにくい。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
107件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
高次意識のトートなどという、神だか霊だか異星の生命体だかの要素を持った存在に、邪馬台国や大和朝廷といった日本の古代史を語…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--