書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (70)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 4ページ目(70件中 61~70件目)
鎌倉繚乱―神の血脈
妙に思った伏線が後で生きてきてあっと思わされる点、歴史好きがニヤリとしそうなエピソードもあり、続編が出れば読みたいと思わせてくれる。
2011-05-13
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
千思万考
人物にまつわるアイテム(例えば松永久秀だと平蜘蛛の釜)のイラストが描かれているのもホッと一息つけて好感が持てる。 思っていた以上に面白く、単行本化が望まれていたこと、売れ行きがいい理由がよく分かった。
2011-05-11
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
日本文化の基層を探る―ナラ林文化と照葉樹林文化
日本文化のベースとなった弥生時代の稲作文化の他、それ以前の縄文時代より影響を与えてきた東のナラ林文化と西の照葉樹林文化の対比を中心に論じている本。日本文化が複合的なものであることが感じられる。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本文化の基層を探る―ナラ林文化と照葉樹林文化
日本文化のベースとなった弥生時代の稲作文化の他、それ以前の縄文時代より影響を与えてきた東のナラ林文化と西の照葉樹林文化の対比を中心に論じている本。日本文化が複合的なものであることが感じられる。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
『熈代勝覧』の日本橋―活気にあふれた江戸の町 (アートセレクション)
江戸の情景を描いた絵巻物の『熈代勝覧(きだいしょうらん)』をカラーのグラビアにて解説している本。武家や商人、職人などで構成される活気ある江戸の雰囲気が活写されていて飽きない。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
世界史の誕生とイスラーム
アッバース帝国を以て世界史が誕生したという歴史観からイスラム教とその影響を受けた人々や地域の歴史を語っている本。イスラム商人から見たユーラシア史が描かれていてスケールの大きさを楽しむことができた。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
スキタイと匈奴 遊牧の文明 (興亡の世界史)
古代史上の騎馬遊牧民の国家の実像について最新の研究成果を紹介している。定住民の国の史料では悪口ばかりが書かれがちな騎馬遊牧民の古代における活躍が様々に語られていて読みごたえがあった。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
天下商人 大岡越前と三井一族
江戸中期を舞台とした歴史経済小説。著者が経済小説の著作が多いこともあってか完全に経済小説のスタイルとなっているように感じられて面白い。
2011-05-03
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
地中海世界とローマ帝国 (興亡の世界史)
講談社から出ている興亡の世界史シリーズの第4巻で、ローマ帝国史を解説している作品。歴史が長くエピソードや登場人物も多数登場するが、分かりやすく解説されている。
2011-04-28
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「名将言行録」を読む―人生の勝敗を決める知恵の書
戦国武将のエピソード集である『名将言行録』の内容を抜粋・解説している本。戦国武将たちの経験に裏打ちされた言葉や行動は示唆に富むところが多い。
2011-04-28
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
70件中 61~70件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--