書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (95)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評 3ページ目(95件中 41~60件目)
ニュースではわからない イスラム57か国の実像
政情が安定した国、独特の社会システムを構築している国(セネガルなど)、独裁政権の後始末に苦しむ国、内戦などで政府が機能していない国など国情がさまざまだが、抱えている問題は難しいものが多いことが分かる。
2015-12-10
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
図説・ゼロからわかる 世界情勢地図の読み方
膨大なバックデータから取捨選択したのだろうということが読み取れる。海外のニュースに接したり本を読んだりする際、確認のために役立てられる1冊だと思う。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
警視庁科学捜査最前線
現在の警視庁における科学捜査の実態の一端を解説している作品。漠然と捜査に持っていたイメージとの違いがあったり、思っていた以上に進んだ捜査手法があったりと、興味深く読むことができた。
2015-12-07
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
泥棒刑事
神奈川県警の捜査第三課や所轄の窃盗犯係で通称泥棒刑事、略してドロ刑を長年やってきた人物による、ドロ刑の仕事を描いたノンフィクション。多くのエピソードが書かれており、下手な警察小説などより断然面白い。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
仕事に効く 教養としての「世界史」
ライフネット生命の会長による、自身が多くの読書から得た世界史の理解を解説している作品。改めて歴史は面白いということ、まだまだ知らない歴史が沢山あることを感じさせられた1冊で、読んでよかったと思う。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世界史の極意
元外務省の佐藤優による、世界史をアナロジカル(類比的)に捉えて現代社会を分析する手法について語っている作品。歴史や民族、宗教の捉え方の手法が書かれていて参考になった。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
恋するソマリア
世界有数の紛争地帯・ソマリアを取材したノンフィクション。大変に目に遭えば遭うほど、著者がソマリアに魅せられていくのがよく分かる。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
[超訳]言志四録 己を律する200の言葉
欲望に翻弄されることの危険性や、志がない状態での学問は危険な道具となりうること、恥じることは大切で栄誉は受けてもいいが求めなくてもいいなど、読み返したくなる言葉がいくつも収録されている。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里
鉄道に対する愛情が込められた1冊で、著者は今後もホリプロのマネージャーのかたわら活動を続けて欲しい。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
世界の辺境とハードボイルド室町時代
世界の辺境に関する著作の多いノンフィクション作家と、歴史学者による対談本。一見全く異なる分野と思われるところで意外に共通するところが多く、意気投合する場面が多く見られるのが面白い。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え
長期投資の勧めを語っている作品。長期投資や株式の売買タイミング、投資信託などに関する知見を深めることができたので、読んで良かったと思う。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
あなたの常識間違いだらけ!資産づくり見直しポイント
資産は保険よりも運用で増やすことでカバーする方がいいという考え方のようで、このあたりはまあ納得できる。 ある意味、一般的にイメージされる日本のファイナンシャルプランナーらしい内容の本だと感じた。
2015-12-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
16歳からの交渉力
分かりやすくて身近な導入部からきちんと理論だてた話に移行していくので、分かりやすい。 少し体裁が子供向けっぽい感じがしていたが、良書だと思う。
2015-10-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術
それぞれの教科によっての方法の違いについても扱っているのもいい。さまざまな分野での学習に応用できる内容で、活用を試みたい。
2015-06-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
保険 こう選ぶのが正解!
一般的に日本人は保険をかけすぎているという現状を問題視していて、月々払う保険料が家計を圧迫して非常用の貯金ができないのは本末転倒だという感じで語っていて、確かにそういう面はあると感じた。
2015-05-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
華道や茶道でも詳細のマニュアルにすることで、所作を一定レベルにできると書かれているのに驚く。マニュアルは過去の経験や知恵の蓄積であり、作成や活用の重要性を改めて知ることができ、有益な内容だった。
2015-04-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
世界国勢図会-世界がわかるデータブック(2014/15年版)
それぞれの章の始めにその分野についての現状や課題についての文章が書かれている。これを読んでいくだけでも概略がつかめるのがいい。
2014-09-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本人はなぜ美しいのか
仏教の思想と絡めて日本文化を考察しているところが多いが、他国では融通を利かせる文化はあまりないなどのソフト的な話もあったりして興味深い。
2014-05-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
内向型人間のための伝える技術
話し上手な人が言わなくてもいいことを言ってしまうことを気にしている話や、自分のプレゼンや文章をレビューしてもらうことの重要性など多くのエピソードや手法が具体的に書かれていて、ためになる1冊だった。
2014-02-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
津波避難タワー
人々の安全を願う心から発想された発明の数々に驚かされる。自身の来歴やフジワラ産業の歴史を書いていて、創業の苦労や売り込みの難しさなどが書かれていて興味深い。
2013-05-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
95件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
高次意識のトートなどという、神だか霊だか異星の生命体だかの要素を持った存在に、邪馬台国や大和朝廷といった日本の古代史を語…
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--