書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(371件中 21~40件目)
ストーリーで学ぶ Excel VBAと業務改善のポイントがわかる本
Excelのマクロについて見よう見まねでやっていたり、調べるのが面倒でやっていなかった処理の仕方が比較的初めの方から書かれていて、きちんと基礎からやっておいた方がいいと改めて感じた。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
「王室」で読み解く世界史
著者は王(皇帝)が辿った歴史はその国の、また、その国民の「履歴書」だと語っていて、なかなか深い言葉だと感じた。 王室から国について、多くのことを考えるきっかけになる1冊だと思う。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
北条氏の時代
優れた執権を輩出した印象がある北条氏だが、彼らは身内との後継者争いや政敵との戦いに勝ち抜いてきたことが影響していて、得宗家のプリンスとして育った時宗や貞時が名君とは言いづらいことと対比をなしている。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
仕事に効く教養としての「世界史」II 戦争と宗教と、そして21世紀はどこへ向かうのか?
日本で教えられる世界史の中でも触れられる機会が少ないイスラム圏、インド、中南米、アフリカなどの歴史について多く書かれている。幅広い世界史の知識を得られ、興味深く読むことができた。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
都市で進化する生物たち: ❝ダーウィン❞が街にやってくる
他の生物が暮らしやすい環境を構築する生物を「生態系工学技術生物」と称するが、人間こそ最大の生態系工学技術生物だと分かってくる。 例が多く読むのに時間がかかるが、時間をかけて読むだけの読みごたえがあった。
2022-03-26
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
「会社の数字」がみるみるわかる! 決算書のトリセツ
できるだけ会計用語を用いない形で、ポイントを抑えるように書かれている。『会社四季報』で何となく眺めてきた項目も、本書の内容を意識してからであればより具体性を持って研究できそうである。
2022-01-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ジャパン・アズ・ナンバーワン ふたたび
もう少し根拠について突っ込んだ話を知りたいところだが、楽観的な傾向で書かれていて投資意欲を刺激してくれる。本書で書かれている内容を投資の参考にしてみる。
2022-01-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界一安全な "米国債" 投資の教科書
米国債への投資だけでなく、米ドル建て社債へのスイッチングをする手法も紹介されていて、投資に関しての視野を広げることができた。他の分野の投資でも応用できるかもしれないと感じた。
2021-10-26
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
お金持ちになりたければ「超」成長株を買いなさい。
今後しばらくは長期的にインフレとバブルの続き、バリュー株投資ではなくグロース株投資が儲けるための基本になるという話には少しショックを受けた。それだけ大変化の時代ということなのだおる。
2021-07-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
歴史を活かす力 人生に役立つ80のQ&A (文春新書)【Kindle】
日本で過少評価されていると思われる人物の評価や、イスラム圏にも女傑がいたという話など、歴史の教科書に出てこなかったりあまり書かれていない話が随所に出てくるのが面白い。
2021-06-11
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
渋沢栄一と勝海舟 幕末・明治がわかる! 慶喜をめぐる二人の暗闘
これまで意識することがあまりなかった、幕末から明治にかけての偉人たちの関係性が分かりやすく書かれており、興味深く読むことができた。
2021-04-07
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
根本陸夫伝: プロ野球のすべてを知っていた男
「球界の寝業師」と呼ばれるルールすれすれの行為も多く、昭和~平成でなければできなかったことも多かったと思うが、幅広い人脈づくりや野球人の以前に人間としての指導など、多くの人が心酔したポイントも分かる。
2021-04-07
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
新任警視
普段は方便丸出しで田舎のおじさん然とした公安の次長や課長補佐たちが徐々に凄みを出していったり、敵からの巻き返しがあったりと、多くの伏線が設定されてしばしばページを戻って読み返したりしながら読んだ。
2021-04-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
コンテンポラリー・クラシックス 貞観政要 リーダーシップの要諦 (Contemporar…
狩りに出かけて「雨が漏らないようにするには?」との問いに「いっそ瓦で…」(狩りを控えて下さい)との回答も面白いし、異民族政策の誤りを認めた言葉からは現代の移民政策に通じる部分を見いだせたりして面白い。
2021-03-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
バルタザール・グラシアンの 賢人の知恵
自分自身についてあまりさらけ出すのは良くないこと、礼儀正しさや良識、冷静さなどの重要性など、社会生活を営む上で失敗しがちなポイントを抑えていて、気をつけなければならないと思わせられる。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉
ポイントとしては見返りを求めると残念な人になるので、見返りを求めないで実行することと書かれている。 見返りを求めずにいいことをしている意識があることが幸福につながるというわけで、理解できそうである。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
60分で名著快読 クラウゼヴィッツ『戦争論』
戦術をガチガチに決めると将兵が臨機応変に動けなくなったり、防御が攻撃に勝ること、新たな戦術も真似されたり対策を立てられてしまうなど、戦争に限らずスポーツやゲームにも応用できそうな話も多い。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
超訳 君主論―マキャベリに学ぶ帝王学―
ソニーの盛田昭夫の長男でさまざまな大失敗を重ねた英夫氏や、小室哲哉と離れた後の安室奈美恵と華原朋美の対比、『ドラゴンボール』や『エイリアンVSプレデター』まで事例に使われているのが面白い。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
巧みな「人心操縦術」中国古典の教え: 華僑大富豪の成功法則
賢い人、成功している人と見られることはある種のリスクを抱えるという理屈は、理解しやすい。 目立たないようにするには、自慢したい気持ちを抑えて理性的に考えることができるかどうかがポイントのようである。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
孫子・戦略・クラウゼヴィッツ―その活用の方程式
羽生善治や谷川浩司といった棋士、野村克也、森祇晶、江夏豊、江川卓といったプロ野球の選手や監督などによるエピソードや著述、『君主論』や『五輪書』などからの引用もあり、説得力のある話が多い。
2021-03-19
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
371件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本…
高次意識のトートなどという、神だか霊だか異星の生命体だかの要素を持った存在に、邪馬台国や大和朝廷といった日本の古代史を語…
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--