書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (107)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(107件中 21~40件目)
街道をゆく 25 中国・びんのみち
『江南のみち』、『蜀と雲南のみち』とともに中国の地域を通して中国のみならず日本の歴史も考えることができ、かなり楽しむことができた。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
歴史を紀行する
各地を訪れ、風土とそこに暮らす人々の人間性、その地から輩出した歴史上の人物の話などを事例を挙げて描かれており、それぞれの県民性を考える上でも興味深い。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
学校では教えてくれないお金の授業
お金についての考え方や守り方、殖やし方などについて解説している作品。コストやリスクについてきちんとした語り口でまっとうな内容が書かれていて、非常にためになった。
2015-12-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
釣って開いて干して食う。
嵐山光三郎が編集長の樋口氏とともに船で出て、釣った魚を開きにして食べるという贅沢な企画である。ただし著者は釣りをほとんどやったことがなかったとあり、釣りをしない人も安心して読むことができる。
2015-12-15
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ハザール事典 女性版 (夢の狩人たちの物語) (創元ライブラリ)
謎の多い国を題材としていて、かなり変な話なのは確かである。予備知識があれば皿の楽しめたのだろうが、そうでなくてもその世界観は感じ取ることができた。
2015-12-13
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ウォーレン・バフェット お金の秘密を教えよう (偉人のことば)
この中では、「投資に見逃し三振はない」とか「投資で見逃しではストライクを取られない」(空振り=高値掴みなどでは取られる)という言葉は至言だと感じた。焦った心理での投資はうまくいかないことも納得できる。
2015-12-10
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
任侠病院
今回はマル暴担当にも関わらず気弱なところばかりを見せる甘糟が多く登場し、そのキャラクターが面白かったのと、大立ち回りよりも暴力団同士の頭脳戦が目立ったところが良かった。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
任侠学園
初めのうちは中間管理職としてのグチをこぼすことの多い日村だが、後半になってページを追うごとにプライドの高いヤクザとしての活躍が目立ってくるのも、前作同様に楽しんで読み進むことができる。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
任侠書房
浅田次郎の『プリズンホテル』シリーズや小林信彦の『唐獅子株式会社』、梶尾真治の『波に座る男たち』のように、ヤクザを他の分野で活躍させる作品は独特の面白さがあって楽しく読める。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
スメル男
友情や愛情、裏切り、謀略、マスコミの怖さなど多くの要素が詰め込まれていて、井上ひさしの『吉里吉里人』や宮本昌孝の『ふたり道三』に近い感じの読みごたえがあった。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
彗星物語
宮本輝による、冷戦が終わっていない時期のある一家にハンガリー人の留学生がホームステイをすることで話が展開する長編小説。多くの要素が詰め込まれていて、かなり印象に残っている1冊である。
2015-12-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
煙突の上にハイヒール
内容が多彩でさまざまな作品を楽しめる一方、本書も含めてほとんどの作品で人間に対する温かな視線が感じられることに好感が持てる。表題作に登場するMewが実現したら、ぜひ使ってみたい。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
臨機巧緻のディープ・ブルー
小川一水による、ファースト・コンタクトを扱ったSF長編。J・P・ホーガンやロバート・J・ソウヤー、堀晃などの作品に出てきた設定を思わせる部分もあり、そういえばと思い出しつつ興味深く読んでいった。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
コロロギ岳から木星トロヤへ
小川一水による、21世紀の地球と23世紀の小惑星の間でやりとりがなされる時間SF。パラドックスでこんがらがりそうな題材なのに、軽妙に話を進めているのは著者らしくて面白かった。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
大航宙時代: 星海への旅立ち
一般的な宇宙を舞台としたSFに登場する道具がほとんどであり、すんなり読んでいける。原書は『太陽風帆船の黄金時代』シリーズとして第6冊まで出ているそうなので、翻訳・発行されるのを楽しみにしている。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
オメガ 警察庁諜報課
読む前はアクション小説っぽい感じを受けていたが、読んでいくと著者が警察OBなだけに、警察組織のリアルさが随所に描かれているのは他の作品と同じである。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
おれたちを笑うな!: わしらは怪しい雑魚釣り隊
今回も雑魚釣り隊の面々の行状を楽しく読むことができた。 著者の年齢が少し心配になるが、継続してこの活動を続けて読者を楽しませてほしい。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
警視庁捜査二課・郷間彩香 特命指揮官
警察小説としては突っ込みどころが多いような気もするが、重い部分と軽い部分の書き分け方がうまく、思っていた以上に早く読み終わった。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
泥棒刑事
神奈川県警の捜査第三課や所轄の窃盗犯係で通称泥棒刑事、略してドロ刑を長年やってきた人物による、ドロ刑の仕事を描いたノンフィクション。多くのエピソードが書かれており、下手な警察小説などより断然面白い。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
スポンサーから一言
フレドリック・ブラウンによるSF短編集で、ブラウンのベスト短編集だと思う。短い作品は短い作品なりに、そこそこの長さの作品はその分だけ楽しませてくれる短編集だと思う。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
107件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
高次意識のトートなどという、神だか霊だか異星の生命体だかの要素を持った存在に、邪馬台国や大和朝廷といった日本の古代史を語…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--