書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (70)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 2ページ目(70件中 21~40件目)
世界史を「移民」で読み解く
具体的なデータを多用して知らなかった話が本書でも多く書かれていて、興味深く読むことができた。
2019-05-08
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
社長のためのマキアヴェリ入門
中世イタリアの戦国時代みたいな都市国家や周辺国家の抗争における概念を、現代のビジネスで登場する組織などに読み替えていて、かなり分かりやすい。
2019-04-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
アメリカ人の物語
予備知識がないと初めのうちは話に入りづらいが、途中から人々の活躍が分かってくるにつれて興味深く読み進めることになる。かなりの読みごたえで、アメリカ史の入門書として優れていると思う。
2017-04-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ビッグヒストリー われわれはどこから来て、どこへ行くのか――宇宙開闢から138億年の「人…
読み応えがありすぎるので、初めから熟読するのは疲れるかもしれない。 まずは書かれている見出しを一通り眺めて進んでいくだけでもそれなりに時間をかけることができるし、大まかな流れがつかみやすいと思う。
2017-02-22
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
トウガラシの世界史 - 辛くて熱い「食卓革命」
強烈な辛さや育てやすさによって急速に普及したトウガラシもアメリカ大陸以外に伝わってからまだ数百年であり、さらにトウガラシを利用した食文化が進んでいく可能性があるとも書かれていて、期待したくなる。
2016-05-01
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
空海の秘密
盛りだくさんのネタが使われていて面白いが、文章のテンポや構成で損している。もっと面白くできた作品だと思うので、つくづくもったいないと思う。
2016-03-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
読むだけですっきりわかる世界史 古代編 ピラミッドから「三国志」まで (宝島SUGOI文…
くだけた口語で世界史の楽しさを語り、ゆとり教育によって中学校で授業から世界史が削られたことに対する残念さ、外国の人との話題では世界史の知識が欠かせないことなども述べていて、その思いが伝わってくる。
2015-12-10
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
大局を読むための世界の近現代史
日英同盟が更新されなかった背景など、重要な教訓となる話が多く書かれている。歴史に学ぶことの重要性を再認識でき、興味深く読むことができた。
2015-12-10
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
図説・ゼロからわかる 世界情勢地図の読み方
膨大なバックデータから取捨選択したのだろうということが読み取れる。海外のニュースに接したり本を読んだりする際、確認のために役立てられる1冊だと思う。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
逆説の世界史 1 古代エジプトと中華帝国の興廃
『逆説の日本史』シリーズなどで知られる井沢元彦による、世界史編。著者の語り口が日本史から世界史へと題材を移しても大筋は変わっておらず、興味深く読むことができた。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
逆説の日本史 21 幕末年代史編4 高杉晋作と維新回天の謎
幕末のクライマックスという限られた時期に多くの出来事が発生したこと、そしてその刺激的な背景が書かれていて、かなり速いペースで読み進んだ。
2015-12-08
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
【文庫】 本能寺の変 431年目の真実
明智光秀の子孫に当たるという人物による、本能寺の変を「歴史捜査」と称する手法で解明を試みている作品。よく売れていることが納得できる内容の作品に仕上がっていると思う。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
仕事に効く 教養としての「世界史」
ライフネット生命の会長による、自身が多くの読書から得た世界史の理解を解説している作品。改めて歴史は面白いということ、まだまだ知らない歴史が沢山あることを感じさせられた1冊で、読んでよかったと思う。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世界史の極意
元外務省の佐藤優による、世界史をアナロジカル(類比的)に捉えて現代社会を分析する手法について語っている作品。歴史や民族、宗教の捉え方の手法が書かれていて参考になった。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
(042)世界史で読み解く現代ニュース
池上彰と増田ユリヤによる、現代のニュースにおける世界史的な背景を解説している作品。有益な情報を興味深く読むことができた。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
日本地図から歴史を読む方法 都市・街道・港・城…地勢に隠された意外な日本史が見えてくる
地図を用いて日本の歴史を解説している歴史読み物。人々の移動や気候の変化、交通機関の変化によって栄える都市が交代してきたこと、国土改造によって大都市ができた経緯など、多くの事柄が紹介されている。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界地図から歴史を読む方法
地図を多用して、世界史上の出来事や各国が抱える問題の背景となった歴史的経緯などを解説している作品。地図上でビジュアル的に分かりやすいところから入るので、世界史の入門書としてなかなか良書だと思う。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
読むだけですっきりわかる世界史 中世編 イスラーム教の誕生からジャンヌ=ダルクまで (宝…
世界史を分かりやすく解説しているシリーズの中世編。世界史を知るための入り口に適した作品だと思う。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
家康、真骨頂: 「狸おやじ」のすすめ
家康は悪いイメージで書かれたり語られることがあるが、そう思われた言動の背景や危機に対して家康が取ってきた行動などを語っている作品。家康の魅力や業績の偉大さを感じることができる1冊で、読んでよかった。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
カラービジュアル版 戦国大名勢力変遷地図
忘れられがちな地方での戦乱についてもきちんと書かれている。ビジュアル的にも見やすく、歴史好きが読んでも楽しめる情報量が書かれていて、思っていた以上に読みごたえがあった。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
70件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--