書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(12ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
12ページ目(371件中 221~240件目)
足首まわしで下半身がみるみるヤセる
試しにしばらくやってみたところ、足の冷え性にはてきめんに効くことが分かったので、他の効果も期待できることもあって続けてみたいと思う。
2014-11-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
天下、なんぼや。
ジュブナイルでもあって人情話でもあり、マーケティングや経営の本に出てくるような項目が出てくる経済小説としても読める。新しいタイプの歴史小説だと感じた。
2014-10-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
黒田官兵衛目薬伝説 目の神、鉄の神、足なえの神
話が様々な方向に飛んだりもするが、ある種の傾向が見出されてくることに知的な刺激を受ける。 官兵衛に限らず伝承というものは調べていくとかなりの広がりがあることを認識させてくれる1冊だと感じた。
2014-10-10
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
銀河帝国を継ぐ者
銀河帝国のプリンスが皇帝の後継者争いに挑むというストーリーのSF長編。初めはその濃さに入っていくのに時間がかかったが、途中からはその内容に引き込まれて一気に読み進んでいった。
2014-10-03
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
世界国勢図会-世界がわかるデータブック(2014/15年版)
それぞれの章の始めにその分野についての現状や課題についての文章が書かれている。これを読んでいくだけでも概略がつかめるのがいい。
2014-09-23
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
'14–'15年版 FP技能士3級 合格マイスター 基本講義
税金や保険、相続といった部分は面倒なのであまり考えないようにしていたところなので、試験対策として学習していたとしても、実生活に役立つ知識が得られて無駄がないのがいい。
2014-08-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
豊臣秀吉の系図学 近江、鉄、渡来人をめぐって
家系図という性質上、どうしても貴種の末裔というフィクションが入ってしまう傾向があるのは確かだが、地縁や家業などから系図を推測するという作業がいかに知的興奮を与えるものであるかが分かってくる。
2014-07-30
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
悪の出世学
3人の謀略によって殺害された人々のことを思うとかなり複雑な気持ちになるが、人間の弱い部分や醜い部分を突くということで効果的だったのは確かなようで、色々なことを考えさせられる。
2014-05-28
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
日本人はなぜ美しいのか
仏教の思想と絡めて日本文化を考察しているところが多いが、他国では融通を利かせる文化はあまりないなどのソフト的な話もあったりして興味深い。
2014-05-25
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
英語は楽しく好きなように身につけよう―「英たの」だから、うまくいく
英語を身につけるにあたっての考え的なところが書かれている。実践的なテクニック的なところを期待してはいけないが、英語で何をしたいのかというモチベーション的な部分を見直すきっかけとなる1冊だと思う。
2014-05-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
内向型人間のための伝える技術
話し上手な人が言わなくてもいいことを言ってしまうことを気にしている話や、自分のプレゼンや文章をレビューしてもらうことの重要性など多くのエピソードや手法が具体的に書かれていて、ためになる1冊だった。
2014-02-18
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
日本に今一番必要な男 黒田官兵衛
秀吉の戦争は極力人を殺さなかったことは知られているが、秀吉が官兵衛を疎んじてから残酷な所業が目立ってきたことを考えると、秀吉の意向よりも竹中半兵衛や官兵衛の献策による部分が大きかったのではと思える。
2014-02-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
『10秒でこころの悪循環を断ち切る方法』
漠然とした不安やもやもやした気持ちに対してはかなり有効な方法だと思ったし、頭だけで考えすぎることが時として精神に良くないことも分かってきた。
2013-08-01
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
津波避難タワー
人々の安全を願う心から発想された発明の数々に驚かされる。自身の来歴やフジワラ産業の歴史を書いていて、創業の苦労や売り込みの難しさなどが書かれていて興味深い。
2013-05-25
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
刺客 どくろ中納言 天下盗り、最後の密謀
徐々に謎が明らかになったり、随所で謀略を仕掛けたり仕掛けられたりする展開が面白くて一気に読み進んでいくことができた。どくろの仮面をつけた武将が描かれている、思わせぶりな表紙もいい。
2013-05-12
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
目標達成の技術
自分がこうありたいという目標を設定し、その方法論を具体的に解説している作品。目標を立てて達成するのは難しいが、自身の願望を目標として設定するところが重要だと思う。
2013-01-02
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
データでみる 県勢 2013
これまで統計の本を読むことはなかったが、何らかの疑問や視点を持つとかなり有用な資料であることは確かなので、役立てられればと思う。
2012-12-16
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
AKB48の言葉が教えてくれること―メンバーの言葉に学ぶ「勇気」と「努力」の教科書―
華やかな世界の裏での苦労に裏打ちされた言葉があったり、あまり名言を語りそうに見えないメンバーの言葉があって軽く驚いたりと、メンバーのことを知ってから読むとさらに感慨深い。
2012-12-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
2
)
我ニ救国ノ策アリ 佐久間象山向天記
幕末に活躍した思想家である、佐久間象山の生涯を描いた歴史小説。あまり歴史小説の主役になることのない人物について多くを知ることができ、楽しんで読めたと思う。
2012-11-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
日本よ、いったい何を怖れているのか
現役の弁護士で、なおかつ『社外取締役』など、企業と法律を扱う小説を出している作家でもある牛島信によるエッセイ集。法律家の視点から世の中を捉えるという部分が目新しく感じ、興味深く読むことができた。
2012-10-28
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次の20件
最後のページ
371件中 221~240件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
時間を扱った小説なだけに細かい部分をツッコめなくもないが、それよりも感動が上回りそのあたりはどうでもよくなってくる。日本…
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--