書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(11ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
11ページ目(371件中 201~220件目)
腸に悪い14の習慣
食生活を偏った状態でやってしまうことで一部の栄養が不足して便秘などの体の不調につながっているとしていて、そうした問題を避ける方法に話がいく。食生活について初めて知ることが多い。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
世界の辺境とハードボイルド室町時代
世界の辺境に関する著作の多いノンフィクション作家と、歴史学者による対談本。一見全く異なる分野と思われるところで意外に共通するところが多く、意気投合する場面が多く見られるのが面白い。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
10年先を読む長期投資 暴落時こそ株を買え
長期投資の勧めを語っている作品。長期投資や株式の売買タイミング、投資信託などに関する知見を深めることができたので、読んで良かったと思う。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おれたちを笑え! わしらは怪しい雑魚釣り隊
椎名誠による怪しい雑魚釣り隊シリーズの通算では第5作、週刊ポストでの連載に移ってからは第2作。 既に結成から10年が経過しているとあり、このシリーズも長いことに驚かされる。
2015-12-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
あなたの常識間違いだらけ!資産づくり見直しポイント
資産は保険よりも運用で増やすことでカバーする方がいいという考え方のようで、このあたりはまあ納得できる。 ある意味、一般的にイメージされる日本のファイナンシャルプランナーらしい内容の本だと感じた。
2015-12-02
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
大尉の盟約〈上〉 (創元SF文庫)
スケールが大きい舞台に各種設定が細かく作りこまれたシリーズでかなりの読みごたえがあり、他にどのような出来事があったのか気になってしまうような作り方が実にうまい。
2015-11-11
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
髪は増える!
髪は体の状態を反映したものなので、まずはこちらを改善することで髪が増えることにつながることを解説している作品。健康にも毛髪にも王道はないと感じさせられる内容だった。
2015-11-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
恐怖の谷【新訳版】 (創元推理文庫)
猟奇的なやり口での殺人から陰惨な恐怖の谷の話と、うまい感じで場面が切り替わっていて、どのように話が展開していくのか先が気になりながら読んでいくことができた。
2015-10-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
16歳からの交渉力
分かりやすくて身近な導入部からきちんと理論だてた話に移行していくので、分かりやすい。 少し体裁が子供向けっぽい感じがしていたが、良書だと思う。
2015-10-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
怪盗ニック全仕事(2) (創元推理文庫)
以前他の本でニックの作品を読んでいて、やはりこのシリーズが大好きなのだと再認識した。 少なくともあと2冊分くらいはこのシリーズの作品があるので、続編を楽しみに待つ。
2015-10-03
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
最後の博物学者アレクサンダー=フォン=フンボルトの生涯
ゲーテと親交が深かったり、アメリカ大統領のジェファーソンや後に南米独立の英雄となるボリバルと出会ったり、ナポレオンとかなり不仲だったなど、有名な人物が何人も彼の周りに登場するのもすごい。
2015-09-10
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
交流分析であなたが変わる! 心の回復 6つの習慣
メンタルヘルスの第一人者として知られる医師による、精神的な疲れや心の病気を癒したり予防したりする方法を語っている作品。全体的に手堅くまとめられていて、色々と参考になる部分が多くて役立つ。
2015-09-03
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
本当は医者として教えたくないズルい健康法
健康に関する常識が変わった話もなされているので、読んでおくと役立つ。指示される内容の趣旨を理解し、可能な範囲で健康的な生活を心がけたい。
2015-08-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ビジネストークを面白くする会話のネタ帳300
深夜番組などで紹介しても十分反響を得られそうなトリビアがいくつも扱われていて、確かにネタとして使えそうな内容だと感じる。
2015-07-31
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
統計力クイズ
統計学という学問がイメージと異なる結果を出すことや、データの表わし方で違った印象を与えることなどが分かり、楽しく学ぶことができる。
2015-07-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
暗記が苦手な人の3ステップ記憶勉強術
それぞれの教科によっての方法の違いについても扱っているのもいい。さまざまな分野での学習に応用できる内容で、活用を試みたい。
2015-06-29
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
デスクワークの肩こり・腰痛・身体疲れを取る
特徴的なのは呼吸とストレッチを同時に行うことの重要性、いすに座ることで股関節への負荷がかかりやすいのでそのほぐし方についての記載が多いあたりで、参考になる。
2015-05-18
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
保険 こう選ぶのが正解!
一般的に日本人は保険をかけすぎているという現状を問題視していて、月々払う保険料が家計を圧迫して非常用の貯金ができないのは本末転倒だという感じで語っていて、確かにそういう面はあると感じた。
2015-05-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
成功したければマニュアルどおりにやりなさい。
華道や茶道でも詳細のマニュアルにすることで、所作を一定レベルにできると書かれているのに驚く。マニュアルは過去の経験や知恵の蓄積であり、作成や活用の重要性を改めて知ることができ、有益な内容だった。
2015-04-05
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
凍りついた空 エウロパ2113
氷に覆われながらも火山活動が活発なエウロパの苛酷な環境や、人類に敵対的な行動をとるように見えたスカイフィッシュの行動、近未来の技術などがリアルに描かれていて読みごたえがある。
2014-12-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
次の20件
最後のページ
371件中 201~220件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
実践可能で効果がありそうな手法が多く、いくつか試して効果が出てくるか確認している。続けることで効果が出てくるものなのだろ…
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--