書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
ufitさんのページ(10ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
ufit
さん
本が好き! 1級
書評数:371 件
得票数:1696 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
九州在住の会社員です。
ブログ:
http://ufit.blog3.fc2.com/
ufit
さん の書評の傾向を見る
書評 (371)
フォロー (0)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
10ページ目(371件中 181~200件目)
ハーケンと夏みかん
椎名誠による、40代の前半頃に雑誌『山と渓谷』で連載していたエッセイ集。シンプルな話が多いだけに楽しさが伝わりやすく、折に触れて読み返してきた作品である。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
街道をゆく 18 越前の諸道
司馬遼太郎が旅の過程で歴史雑学を語るシリーズの第18作で、福井県の越前側を訪れている。これまで読んだシリーズの中でもなかなかいい方の作品だと思っている。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
世界史の極意
元外務省の佐藤優による、世界史をアナロジカル(類比的)に捉えて現代社会を分析する手法について語っている作品。歴史や民族、宗教の捉え方の手法が書かれていて参考になった。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
(042)世界史で読み解く現代ニュース
池上彰と増田ユリヤによる、現代のニュースにおける世界史的な背景を解説している作品。有益な情報を興味深く読むことができた。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
マル暴甘糟
「俺のこと、なめないでよね」、「お茶はいらないって言ってるだろう」など、甘糟による気弱なキャラ全開のセリフが出ていているのに笑ってしまい、それでいて丁寧に事件を捜査している姿勢に好感が持てる。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
恋するソマリア
世界有数の紛争地帯・ソマリアを取材したノンフィクション。大変に目に遭えば遭うほど、著者がソマリアに魅せられていくのがよく分かる。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
腰・肩・ひざは「ねじって」治す - 魔法のリセット・トレーニング
腰・肩・ひざだけでなく、あくびをしやすくするためにあごを緩める方法や、鼻づまりを緩和させるためのツボなどについても書かれているのもお得感がある。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
内閣官房長官・小山内和博 電光石火
沖縄での米軍基地移転問題、公務員人事、経済政策、地方創生、テロの阻止、スキャンダル対策など、実際に起きた日本の問題についての問題に取り組むところが書かれていて読みごたえがある。
2015-12-06
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ヒトイチ 警視庁人事一課監察係
警視庁警務部人事一課、通称ヒトイチの監察係長が活躍する警察小説。非行を行う警官も単なるチンピラっぽい警官だけでなく、エリートやキャリアを捜査する場合もあり、腐敗はどの場所でも起こるものと恐ろしくなる。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
日本地図から歴史を読む方法 都市・街道・港・城…地勢に隠された意外な日本史が見えてくる
地図を用いて日本の歴史を解説している歴史読み物。人々の移動や気候の変化、交通機関の変化によって栄える都市が交代してきたこと、国土改造によって大都市ができた経緯など、多くの事柄が紹介されている。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
世界地図から歴史を読む方法
地図を多用して、世界史上の出来事や各国が抱える問題の背景となった歴史的経緯などを解説している作品。地図上でビジュアル的に分かりやすいところから入るので、世界史の入門書としてなかなか良書だと思う。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
読むだけですっきりわかる世界史 中世編 イスラーム教の誕生からジャンヌ=ダルクまで (宝…
世界史を分かりやすく解説しているシリーズの中世編。世界史を知るための入り口に適した作品だと思う。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
彷徨える艦隊 旗艦ドーントレス
100年前の冷凍睡眠からよみがえった軍人が艦隊の司令官として活躍するシリーズの第1巻。単なる戦略や戦術だけではなく、人間臭いやり取りを繰り返しているのが物語に厚みを加えている。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
[超訳]言志四録 己を律する200の言葉
欲望に翻弄されることの危険性や、志がない状態での学問は危険な道具となりうること、恥じることは大切で栄誉は受けてもいいが求めなくてもいいなど、読み返したくなる言葉がいくつも収録されている。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
村上朝日堂
村上春樹が30代の頃に連載で書いていたエッセイを単行本化した作品。身近な話が多く書かれ、力の抜けた感じが読んでいて心地いい。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ホリプロ南田の鉄道たずねて三千里
鉄道に対する愛情が込められた1冊で、著者は今後もホリプロのマネージャーのかたわら活動を続けて欲しい。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
動物農場
SEALDsから、この作品に登場するヒツジたちを連想した。70年経過している現在でも、歴史に学ぶ価値があることを思い起こさせる1冊だと思う。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
家康、真骨頂: 「狸おやじ」のすすめ
家康は悪いイメージで書かれたり語られることがあるが、そう思われた言動の背景や危機に対して家康が取ってきた行動などを語っている作品。家康の魅力や業績の偉大さを感じることができる1冊で、読んでよかった。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
カレーライスと日本人
日本の国民食のひとつと言ってもいいカレーライスが、どのような経緯を経て日本に伝わり広まったかを調査・考察している作品。 カレーがいかに日本で愛されているか伝わる内容で、読んだ後でカレーが食べたくなる。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
0
)
カラービジュアル版 戦国大名勢力変遷地図
忘れられがちな地方での戦乱についてもきちんと書かれている。ビジュアル的にも見やすく、歴史好きが読んでも楽しめる情報量が書かれていて、思っていた以上に読みごたえがあった。
2015-12-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
371件中 181~200件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
ufitさんの
話題の書評
身近にあるがなかなか注意がいかない分野について書かれた本であり、本書を読んでからしばらくは、道にあるマンホールのデザイン…
在来種と外来種という区分けがいい加減で、少なくて見た目が良かったり人間に役に立つものが在来種、数が多くて目障りだったり人…
絶滅が危惧される種は別の地域で殖えることを試みること、方向性としては在来の生物が絶滅しない程度に外来生物の繁殖を放任する…
ufitさんの
カテゴリランキング
総合
216位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
84位
政治・経済・社会・ビジネス
128位
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
143位
自然科学
83位
工学
165位
IT
226位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
155位
洋書
--