書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
満田 弘樹さんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
満田 弘樹
さん
本が好き! 1級
書評数:225 件
得票数:920 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
facebook:
https://www.facebook.com/hirokimitsuda
満田 弘樹
さん の書評の傾向を見る
書評 (225)
フォロー (13)
フォロワー (17)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(225件中 61~80件目)
ビジュアル 職場と仕事の法則図鑑
一般的なビジネス書や自己啓発的な内容でなく、学術的な研究に裏付けられた内容がコンパクトにまとまっている。 参考文献が最後にまとまっているが、原典として各ページに掲載してあるほうが良かった。
2021-05-08
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
クリュセの魚
地球歴2400年代。火星に入植、太陽系圏内にも進出した人類。伊藤計劃『ハーモニー』を思い起こさせる雰囲気の体内ナノマシン等が普及したテクノロジー系、恋愛宇宙SF。
2021-05-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
22世紀を見る君たちへ これからを生きるための「練習問題」
大学入試改革に伴う今後の教育のあり方についての連載をまとめたもの。 ところが刊行前に改革自体が暗礁に乗り上げ、さらに刊行後にCOVID19による混乱。 それでも本書で述べられていることは未来を向いている。
2021-05-04
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スモールワールド・ネットワーク〔増補改訂版〕: 世界をつなぐ「6次」の科学
ミルグラムの「6次のつながり」から始まり、社会ネットワークが、社会学、情報技術、感染症、停電や災害、経済学、マーケティングなどを縦横無尽に巡りながら語られる。研究書かつ自叙伝のようなつくり。
2021-05-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
首
北野武(ビート武)の初時代小説。 織田信長に謀叛を起こした荒木村重は実は明智光秀にかくまわれていた、という設定で、本能寺の変と秀吉の大返しまでが軽い文体で描かれている。 中の扉絵は北野武の絵画。
2021-04-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
私たちは生きているのか? Are We Under the Biofeedback? (…
Wシリーズ5作目。。
2021-02-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
そろそろ左派は〈経済〉を語ろう――レフト3.0の政治経済学
イギリス在住ライターのブレイディみかこ、経済学者の松尾匡、社会学者の北田暁大の3名による鼎談本。 ブレイディさんのヨーロッパ政治経済の知識と、松尾さんの経済学をベースに、北田さんが整理している感じ。
2021-02-28
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
図解入門業界研究最新半導体業界の動向とカラクリがよ~くわかる本[第2版] (How-nu…
半導体の歴史、仕組み、活用方法や関連メーカーなどを整理した初心者向けの良書。
2021-02-27
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
組織行動 -- 組織の中の人間行動を探る (有斐閣ストゥディア)
組織において、人はなぜどのように動くのか。またはどうすればどう動かせるのかについての本。 人事評価やリーダー論、モチベーションや組織文化など。
2021-02-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
14歳で
タイトルは自己啓発本っぽいが、ホームレス問題の実態と、その解決を目指す団体ホームドアの設立から本格運営開始までの自伝的エッセイがミックスされた本。
2021-02-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
改訂新版 小さな会社の人を育てる人事評価制度のつくり方【テンプレート・ダウンロードサービ…
人事評価制度を賃金や待遇を決めるためのものでなく、リーダー育成や経営戦略に沿って従業員の方向性を合わせる手段と捉えて導入することを薦めている本。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
対話式評価制度のススメ: 中小零細企業のための
人事評価制度を構築する際に、リーダー級も交えて策定し、評価と合わせて面談をすることを提案している本。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
1
)
あなたの習った歴史はもう違う! 変わる世界史
『世界の歴史』シリーズ(中央公論社)をベースにしているなど根拠がしっかりしていて新説が面白いものと、いまいちなものが混在しているが、一番有用なのは、世界史と日本史の比較年表。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
シュメル神話の世界―粘土板に刻まれた最古のロマン
旧約聖書の源流にもなっているシュメル神話についての本。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
スモールビジネス・マーケティング―小規模を強みに変えるマーケティング・プログラム
中小企業診断士の二次試験試験委員の著書ということで、受験者の中で試験対策として推奨されている本。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クリスマス・キャロル
「花子とアン」の村岡花子訳。 某国内MBAスクールで「経営倫理」の教科書に指定されていた。 強欲で自分勝手な主人公のおじさんが不思議な体験を通して心を入れ換える話。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「タレント」の時代 世界で勝ち続ける企業の人材戦略論 (講談社現代新書)【Kindle】
タレントは芸能人でなく才能のこと。 タレント・マネジメントの本。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
シナモロールの『エチカ』 感情に支配されないヒント
スピノザの『エチカ』の超超超訳版。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
図解 あの会社、この業界の「利益の出し方」: コスト削減、業務提携、海外進出……どう生き…
『会社四季報業界地図』(東洋経済新報社)や『日経業界地図』(日本経済新聞社)の簡易版。 文庫サイズで、各業界について平易な説明と、業界上位3--~5してか掲載されていない。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
マルクス・ガブリエル 欲望の時代を哲学する
1~3部からなる。 1はマルクス・ガブリエルから見た日本について。 2部はテレビ放送の書籍化。 3部は人工知能ロボット研究者との対談。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
225件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
満田 弘樹さんの
話題の書評
タイトルで損をしている真面目な言語文化史論。
ゲーム理論の壮大な展望
人間の脳の「狩猟民族からの進化のなさ」から、ストレスを読み解く本。
満田 弘樹さんの
カテゴリランキング
総合
401位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
296位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
159位
工学
232位
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--