書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
満田 弘樹さんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
満田 弘樹
さん
本が好き! 1級
書評数:225 件
得票数:920 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自己紹介文がまだありません。
facebook:
https://www.facebook.com/hirokimitsuda
満田 弘樹
さん の書評の傾向を見る
書評 (63)
フォロー (13)
フォロワー (17)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 2ページ目(63件中 21~40件目)
クリュセの魚
地球歴2400年代。火星に入植、太陽系圏内にも進出した人類。伊藤計劃『ハーモニー』を思い起こさせる雰囲気の体内ナノマシン等が普及したテクノロジー系、恋愛宇宙SF。
2021-05-05
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
スモールワールド・ネットワーク〔増補改訂版〕: 世界をつなぐ「6次」の科学
ミルグラムの「6次のつながり」から始まり、社会ネットワークが、社会学、情報技術、感染症、停電や災害、経済学、マーケティングなどを縦横無尽に巡りながら語られる。研究書かつ自叙伝のようなつくり。
2021-05-02
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
クリスマス・キャロル
「花子とアン」の村岡花子訳。 某国内MBAスクールで「経営倫理」の教科書に指定されていた。 強欲で自分勝手な主人公のおじさんが不思議な体験を通して心を入れ換える話。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
昨日までの世界(下)―文明の源流と人類の未来
特に面白かったのは、オーストラリアとニューギニアの部分。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
高い城の男
第二次世界大戦でドイツ・日本が勝利し、日本がアメリカを、ドイツがヨーロッパ、アジアを支配している設定のSF。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ボッコちゃん
新潮文庫のナンバリング1冊目の本。 この本に収録しきれなかった短編をを集めたという2冊目『ようこそ地球さん』のほうが好き。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ようこそ地球さん
収録の半分ほどが宇宙モノ。あとがきに、そのすべての短編は1969年の人類月面着陸以前の作品であることが書かれている。
2021-01-30
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
翔太と猫のインサイトの夏休み―哲学的諸問題へのいざない
中学生の翔太と、猫のインサイトによる対話を通して哲学をする本。(哲学を学ぶ本ではない) 哲学用語はほとんど出てこず、中学生にも身近なテーマで思考を深める本。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
金閣寺
金閣寺放火事件をテーマにした小説。主人公について、多くは一部を除き三島由紀夫の創作らしい。『仮面の告白』に近いものを感じた。
2021-01-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
悲しくも笑える左利きの人々
左利きの悲哀を、100近くの事例で紹介した本。
2021-01-30
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
微睡みのセフィロト
2002年刊の徳間デュアル文庫の復刊。戦争を経て感覚者(サード)と感応者(フォース)が共存する社会。研究者が300億個に混断(シュレッディング)された事件を、捜査官と少女が捜査する。超能力バトルSF。
2020-02-28
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
仮面の告白
三島由紀夫の初の書き下ろし小説。性愛とプライドと苦悩に満ちている。中でも男性の肉体描写は生々しい。
2020-02-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
蘇える変態
星野源の、東日本大震災~脳梗塞による闘病までの3年間の連載エッセイの単行本
2020-01-04
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
オートメーション・バカ -先端技術がわたしたちにしていること-
オートメーション化された社会が人間の知性や人生にどのような影響を与えているかを事例で紹介。最終章は感動的。
2019-12-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
デボラ、眠っているのか? Deborah, Are You Sleeping? (講談社…
コンピューター・ネットワーク間の抗争が描かれるシリーズ4作目。
2019-12-28
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
想像ラジオ
災害、事故、戦争。それらによる死者と生き続ける人との、「想像」を通した関わり方と、「関わらなさ」について。
2019-08-31
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
罪の声
グリコ・森永事件の当時は1歳。全く知識がなかったので、事件の詳細や犯人像に迫っていく部分は面白かった。一方で主題と思われる終盤の展開は重苦しい。
2019-08-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
迷宮百年の睡魔
森博嗣作品のコミカライズの中では群を抜いて良いと思う…の続編。
2019-08-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
魔法の色を知っているか? What Color is the Magic? (講談社タイ…
『女王の百年密室』を読んでおくと世界観がつながる。終盤にミステリー要素がありつつ、答えの解説はないので、考えないといけない。
2019-08-11
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
若きサムライのために
「自衛隊駐屯地で割腹」というイメージが強い三島由紀夫が、どのような社会背景において、どのような思想を持っていたかが分かる。常に命懸けの態度をとっていることが、確かに危うい感じ。
2019-06-30
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
次の20件
最後のページ
63件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
満田 弘樹さんの
話題の書評
日本語タイトルが微妙…。
現在まで禍根を残す、聖地奪還を口実にイスラム圏へ侵攻・略奪した「十字軍」。 同時期に生まれたテンプル騎士団は、国家を超え…
現代労働社会とエヴァンゲリオンを重ね合わせて読み解いていく本。
満田 弘樹さんの
カテゴリランキング
総合
401位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
296位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
159位
工学
232位
IT
318位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--