検索中・・・
通訳者だからこその「通訳者にしか通訳できない本」なのかも… (はるほん)
今月のEJも盛りだくさんの内容。消化不足にならないように… (本好き羊)
英語力のない僕が英語化は愚民化-日本の国力が地に落ちるを… (sawady51)
小学生時代に教わった気合いと根性論がそのまま出ているよう… (chesscommands)
2016/9/3読了。理系論文を意識して、文章の書き方ル… (pitopito)
「自分以上にいいものを書く必要はない」、「一番大事なこと… (Scorpions)
──辞書には魔物が住んでいる (はるほん)
小学3年生から英語教育が始まろうとしています、そんな時代… (読書猫S.S)
「若者離れ」で避けては通れない若者との向き合い方を学ぶ (sawady51)
今月のENGLISH JOURNALも盛りだくさんだ。 (本好き羊)
あなたもいつか、犬になりたいと思う日がくるかもしれない (Ajisai)
言葉というやっかいなものと戦った男たちの物語 (夏の雨)
人は普通、自分にとって必要性を感じたこと以外に興味を持っ… (ねこママ)
国際コミュニケーションについて取り上げた本だが、漫画形… (本好き羊)
英語4技能を身につけるのは怖くない!今からでも遅いなんて… (ホメロス)
英語のスピーキング力を4つの技能から見てどう伸ばすかと… (本好き羊)
萌えよりレベル。 参考書とは実用書であることを忘れずに (晴薫)
表紙からわかるようにあのレディー・ガガがインタビューに登… (本好き羊)
その一言で、流暢かどうかが変わる本 (Rei)
本当にはじめて、まっさらからハワイ語を学習するには良い本… (おおきに!)
詭弁にどうやって気づくことができるか (IKUNO)
聞いて覚えるドイツ語 (KeiM)
英会話力をつけるには最適のトレーニング本です。英会話の初… (三毛ネコ)
英語リスニングのトレーニング本です。やり通すのはけっこう… (三毛ネコ)
さっそくお試し中です (金次郎)
日本語で自分を表す言葉はたくさんある。私、わたくし、僕、… (はなとゆめ+猫の本棚)
「普遍文法」も、「協和音と不協和音の聞き分け」も、生まれ… (生ハム)
養老孟司さんのベストセラーです。英文を読む練習をしていた… (三毛ネコ)
フォローする