検索中・・・
西洋のみならず中東、また日本を含む東洋の哲学までを射程に… (そうきゅうどう)
強制収容所を生き延びた精神分析医フランクルによる人間の実… (Ravenclaw)
哲学、倫理学的観点からSFを分析してみる (ef)
名著だが、翻訳はひどい。 (Ravenclaw)
20世紀最大の神学者と呼ばれるカール・バルトの読みやすい… (Ravenclaw)
この本を読んで『嫌われる勇気』を読みたくなったのですが、… (KAKAPO)
進化という病―ダーウィンもびっくり! (ソネアキラ)
松岡流日本文化論の集大成 (よみひとしらず)
近代オカルティズムを串刺し (ソネアキラ)
春日先生と詩人の穂村のヘタレ自慢対談集。春日先生より穂村… (goldius)
やっぱカッコいいな、論語、孔子。漢詩から四書五経へ。年代… (Jun Shino)
第一人者による異色の日本文化論 (よみひとしらず)
「責任」とは何なのか、「責任を取る」ということはどういう… (爽風上々)
映画にもなった『ブラック・パンサー』の原作者による200… (hacker)
サーシャコーチが大坂なおみに駆け寄っていたように、ベル… (KAKAPO)
2012年の講演で2020年に再会をいっていた著者は20… (Tetsu Okamoto)
「読者は、説得されたいのではない。自らの頭で納得したいの… (KAKAPO)
ドゥルーズは言う、「モナドは襞(ひだ)である」と (ソネアキラ)
三つ目の人から見たら二つ目は「ふべんでかわいそう」。けれ… (日月)
いまある資源をつかって、問題を解決する独創的な方法は、… (KAKAPO)
人類最後の秘境は、身体の内側にあった (よみひとしらず)
このシリーズは、登場人物の成長も見どころの一つですよね… (KAKAPO)
Gシリーズを、φ、θ、τと読み進め、εにちょっとだけ触… (KAKAPO)
重要でないものを取り除けない私は、自分に自信がなく、重… (KAKAPO)
崖を一歩登って見晴らしを少しでもよくする、知ることによ… (KAKAPO)
自由、平等、連帯、民主主義の可能性を問う希望の対話集。 (呆け天)
・哲学とは、考えても世界が変わらないことを考えること……… (KAKAPO)
2020年1月発行。著者は東京大学大学院教授。三島事件の… (Tetsu Okamoto)
フォローする