14
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
趣味・実用
受験
11ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
趣味・実用(受験) の 書評一覧
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・受験
・
辞事典・年間
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/14
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
次の28件
最後のページ
ドラゴン桜(21) (モーニングKC)
ドラゴン桜(21) (モーニングKC)
三田紀房
2007年に21巻で完結しました。 連載当時テレビドラマ化され、このあと韓国やインドネシアでドラマ化されました。 ボランティアで発展途上国で貧困層から一流大学にいれる運動をするような影響も与えました。
Tetsu Okamoto
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
一部、グラフや表に不安はあるものの、ごく一般的な社会科資料集。大人になって読むと、変更になった用語など新たな発見もある。
gs子
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
子供用とあるが、十分大人も勉強になる。子供の頃からしっかりと統計データを読み込む能力を養う事が日本の、そして世界の未来を作るのでしょう。
鎌倉夢人
プログラマの数学
プログラマの数学
結城浩
プログラマだけが楽しむにはもったいない。
haniwasubmarine
資格を取ると貧乏になります
資格を取ると貧乏になります
佐藤留美
「資格で独立」とは個人事業主になるということを肝に命じなければならない。
祐太郎
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
ニッポンの今を知らなくちゃ,小学生向けに書かれたいわゆる 社会科の副教材の位置づけです。国土,人口,経済,農林水産業, もろもろ基本を教えてくれます。復習できますというか,昔との 違いを学習できます。
tomahawk
NEW・山口英文法講義の実況中継 (上)...
NEW・山口英文法講義の実況中継 (上) 改訂新版
山口俊治
読んで面白い英語参考書がある?
篠田くらげ
塾の経営者だから言える「学生を子にもつ親...
塾の経営者だから言える「学生を子にもつ親に読んでほしい33個の思い」
中谷吉伸
33個の実践本 幸せと勉強のつながり
レオミラ
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
中学受験する小学生は1さつもっていようね!これ1さつで地理分野OK!の必須本
たくみ堂
日本のすがた 2014 -表とグラフでみ...
日本のすがた 2014 -表とグラフでみる
矢野恒太記念会
表とグラフで見る社会科資料集。なんと1970年から毎年刊行されており、この2014年で第45版である。これだけの資料が揃っていて税込み1,000円はお得以外の何ものでもない。そこも評価に加えて★五つ。
allblue300
資格を取ると貧乏になります
資格を取ると貧乏になります
佐藤留美
弁護士業界会計士業界税理士業界社会保険労務士業界の貧困層の分析がなされています。 弁護士の5人に1人は生活保護なみの所得、人数が10年で2倍に、と帯にあります。
Tetsu Okamoto
学習塾に通わなくても成績は上げられる!!
学習塾に通わなくても成績は上げられる!!
山本英幸
子どもの成長とは何かが考えさせられる1冊の本 子どもを塾に通わせれば成績があがると思い、上がらなければ塾が悪い、そう思い何度も子どもの塾を変えてる親は一度考え直した方がいいので、是非読んでもらいたい1冊
レオミラ
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
湊さん、文章書くの上手くなったなあって思いました。 文章が巧みで、話に引き込まれました。 今の子供って、こんなのかなあと思うと、ちょっと切ない気持ちです。 内容そのものに多少無理がありますが、楽しめます。
ミスプロ
娘が東大に合格した本当の理由~高3の春、...
娘が東大に合格した本当の理由~高3の春、E判定から始める東大受験~
陰山英男
「早寝・早起き・朝ごはん」など、学力向上には家庭での力が欠かせないと説く蔭山英男先生の子育ての本音、のぞいてみたいでしょ。
ゆう5000
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
林修
「夢を追いかけて勉強を重ねる現役の受験生、受験を終えてその意味を考えたい元受験生、受験生の子どもを持つ親世代…受験の意義を問うすべての人々に捧げる真剣メッセージ!」という帯の言葉に惹かれて。
ポン子
かくかくしかじか 1
かくかくしかじか 1
東村アキコ
多作マンガ家の原点にはきびしいデッサン修業があった。 1巻は東村アキコの高校3年の時代。日高先生の絵画教室でしごかれる明子。 希望の美大に合格できるのか?
Tetsu Okamoto
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
受験必要論 人生の基礎は受験で作り得る
林修
「いつやるか? 今でしょ! 」で有名な現代文講師・林修先生が受験の意義を問う全ての人に贈るメッセージであります。林先生の受験観が窺えると共に、大学受験が出来るのは「特権」であると言う言葉が胸を打ちました。
有坂汀
受験新報 2014年 01月号 [雑誌]
受験新報 2014年 01月号 [雑誌]
答案練習のできない法学部生・法科大学院生は定期購読してやったほうがいいでしょう。
Tetsu Okamoto
頭のよくなる薬スマート・ドラッグ―学習・...
頭のよくなる薬スマート・ドラッグ―学習・知的能力・記憶力・集中...
ウォードディーン、ジョンモーゲンサーラー
オーソドックスなスマドラ(ピラセタムやDHEA、ヒデルギン、ビンポセチンといったあたり)については基本的な情報を載せているが、古びた感は否めない
mothra-flight
大人のための勉強法―パワーアップ編
大人のための勉強法―パワーアップ編
和田秀樹
・勉強というものは続けていくうちに成果が上がってくるもの
KAKAPO
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習...
受験脳の作り方―脳科学で考える効率的学習法 (新潮文庫 い...
池谷裕二
・学習の転移には「べき乗の効果」がある。勉強と成績の関係は、等比級数の関係にある。「努力の継続」こそが、もっとも大切な勉学の心得なのだ。忍耐強く勉強を繰り返せば、幾何級数的急カーブを描いて上昇する。
KAKAPO
予備校に行っている人は読まないでください
予備校に行っている人は読まないでください
林尚弘
大学入試の受験予備校の実態を描く部分は受験生の両親必読です。
Tetsu Okamoto
参考書だけで合格する法―偏差値37から独...
参考書だけで合格する法―偏差値37から独学で早慶大・国公立大医...
林尚弘
日本の大学受験参考書は質量ともに世界一。それを利用しない手はありません。 予備校講義の不毛性と参考書利用のノウハウがあります。 司法試験にも応用できそうです。
Tetsu Okamoto
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
家族、そして住んでいる隣近所とのつながり。
S.you
京大芸人
京大芸人
菅広文
要点として、浪人した、相方菅ちゃんが、宇治原の゛天才゛ぶりを克明に記した作品です。特に有名な「センター試験」での気絶エピソードは、読んで共感しております。
リーディングヒッター
試験勉強という名の知的冒険
試験勉強という名の知的冒険
富田一彦
『英語の富田』と異名をとる人気予備校講師である富田一彦氏が、『問題を解く』とはどういうことであるかを詳細に語る一冊です。氏の講義や参考書同様、粘っこい展開で賛否両論が分かれるところだと思い枡。
有坂汀
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~な...
ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~
7人の特別講義プロジェクト
ドラゴン桜の副読本として、16歳で知っておきたいことが書かれていますが、学校でやってきたことをビジネスなどに繋げるには良いと思ってまとめてみました。
violetReader
夜行観覧車
夜行観覧車
湊かなえ
観覧車。ひばりヶ丘に大きな観覧車ができる。そこから見下ろす景色はきっと、受検や近所付き合いやいろいろな格差を忘れさせるほどきれいなんだろうな。そうであれば良いと思いました。
零崎
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
11/14
趣味・実用のサブカテゴリ
・
ファッション
・
健康・ヨガ
・
ペット
・
ガーデニング・家庭菜園
・
グルメ
・
料理
・
栄養・健康
・
旅・レジャー
・
スポーツ
・
マナー・教養
・
生活の知恵
・
健康・美容
・
恋愛・結婚・子育て
・
就職
・
資格
・
検定
・
自己啓発
・受験
・
辞事典・年間
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
11
12
13
14
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
レビュアーランキング
- 趣味・実用
- 受験