検索中・・・
日本は「いつか来た道」を辿っていないだろうか?戦前、すで… (読書王子@sugiyuzu)
日露戦争の本は多く出版されているが、ロシア側について言及… (読書王子@sugiyuzu)
ここまで完成された時代小説はないんじゃないか。 めちゃく… (ダイフクハルタイガー)
新しい切り口で面白い歴史の考察雑誌だが、その検証の仕方が… (百田マサキ)
敵の急襲にあい、命からがら中隊に逃げてきた水木兵が、小隊… (keikeiakaka)
白黒がつかなかい現実を、あるがままに描いています。 だか… (keikeiakaka)
日本の主権を、「源氏長者」という観点から説明した本。「姓… (風竜胆)
戦国ブームの昨今ですが「忍城の城代、成田長親」という、あ… (ニゲラ)
「忠臣蔵」松の廊下での刃傷事件の原因は、浅野内匠頭がひど… (カルロス)
本書はフルカラー、ヴィジュアル的なイラストでわかりやすく… (チルネコ)
時代の言葉とプライベートな言葉が入り混じった、高野悦子の… (あすこま)
忍者の入門書としてはベスト。非常にわかりやすい表現であり… (カルロス)
本書は、忍者の起源から没落までをわかりやすく解説している… (カルロス)
ジャンル:歴史小説、写真入り、旅と歴史。インターネットで… (良記)
「このノートは醜いものでなければならない。私自身が醜いも… (すまう)
久しぶりに面白い本にあったった。友人が推薦してくれた本だ… (良記)
知的障害者の犯した殺人の裁判記録。遺族や被告人の家族への… (アン・シャーリー)
これまでの歴史通説と新説との比較をわかりやすく図解、解説… (ニゲラ)
「歴史」を楽しむための新たな入り口となりえる雑誌が創刊さ… (Taka@東南アジア在住)
故・吉村昭氏が書いた平家物語。ダイジェスト版的なものにな… (源さん)
日本国民としての意識とウチナーンチュ(琉球人)としての… (風竜胆)
ビジュアルで覚えます。面白く読めました。 (tanami)
趣味爆裂!歴史好きの突いてほしいこの細かな攻め、笑いとネ… (百田マサキ)
高野悦子さんの日記を基に出版された「二十歳の原点」。時代… (風竜胆)
幕末から明治時代へと時代が変わる中、約40年間も家計簿を… (泰琉花)
上巻だけで1000ページを越える大作で、私にとって、通勤… (umepapa)
私よりも少しだけ真面目でストイックで内省的で不器用でもあ… (すまう)
タイトルになっている『丹生都比売』は、水神・水銀鉱床の神… (きし)
フォローする