検索中・・・
ハドリアヌスの晩年。『テルマエ・ロマエ』の頃だと腐った頭… (usagi-san)
またパルティアかぁ、とこの名が出てくるたびに思うようにな… (usagi-san)
トライアヌスってどれだけ人格者だったのだろう。 (usagi-san)
うん?っと思うこともあったけど (usagi-san)
キリスト教から見ると暴君、ということになるのだろう。 (usagi-san)
クラウディウスの政策は決してバカにされるようなものではな… (usagi-san)
ティベリウスは孤独だったのだろうなと思う。 (usagi-san)
カエサル“革命”アウグストゥス“政治”ティベリウス“法の… (usagi-san)
血に拘りすぎて、血縁に振り回されているところは (usagi-san)
離婚しにくい法律を作ったのに、恣意的に離婚させるってどう… (usagi-san)
オクタヴィアヌスと言う人の政治能力に感心する。 (usagi-san)
読めば読むほどカエサル暗殺は無意味だったと知る。 (usagi-san)
確かに、急激にカエサルに権力が集中するのは此迄の共和制ロ… (usagi-san)
キケロのイメージが…… (usagi-san)
『ガリア戦記』もいつか読んでみよう、と思う。 (usagi-san)
若い頃のカエサルの彫像が伊武雅刀に似てるんですが……。そ… (usagi-san)
タイトルが気になって読みました。海外ドラマ好きの私として… (ピポラ)
明治から昭和、日本・米国・欧州を舞台に繰り広げられる壮大… (Wings to fly)
なぜ中学校で習う「歴史」は「日本史」なのか。あらゆる場所… (生ハム)
劉備とは一体何者なのか。劉備と関羽の間に秋風の7巻 (祐太郎)
老貴婦人の永遠の眠りのごとく。 (sasha)
経済危機はこうして乗り越えろ。 (sasha)
ご旅行の御用命はヴェネツィア観光へ。 (sasha)
海洋国家頂上決戦。生き残るのはどっちだっ! (sasha)
ヴェネツィア株式会社、発足す。 (sasha)
著者はベネツィア史等の研究で有名なアナール学派の歴史学者… (源さん)
破門ですか、そうですか。 (sasha)
精緻に凝ったトリックはほぼまったく破綻なく起承転結を決め… (アリーマ)
フォローする