386
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
エンタメ・サブカル
アニメ・コミック
213ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
エンタメ・サブカル(アニメ・コミック) の 書評一覧
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
213/386
先頭のページ
前の28件
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次の28件
最後のページ
明智警部の事件簿(1)
明智警部の事件簿(1)
佐藤友生
金田一シリーズ初公式、スピンオフ本
藤村幸多
中国嫁日記(四)
中国嫁日記(四)
井上純一
シリーズ累計80万部突破した40才オタク夫×20代中国人嫁による日常の日々を4コマ漫画で表現した書籍化第4弾です。今回はなんと50ページにも及ぶ書下ろしを加えた豪華版で、作者のサービス精神を感じます。
有坂汀
女一匹シベリア鉄道の旅 (コミックエッセ...
女一匹シベリア鉄道の旅 (コミックエッセイの森)
織田博子
筆者がロシアはサンクトペテルブルクからモスクワ、そしてシベリア鉄道に乗ってユーラシア大陸を横断するまでを綴ったコミックエッセイです。シベリア鉄道の車内を初めとした人々の交流を丁寧に描いております。
有坂汀
海の御先 9
海の御先 9
文月晃
15巻まで読んでの感想ですので、本文のほうはネタばれがあります。 この巻と1巻を比べると顕著に登場人物がまるくなっています。3巫女のコスプレを楽しむおもむきのつよい状態がはじまります。
Tetsu Okamoto
AERA (アエラ) 2015年 2/2...
AERA (アエラ) 2015年 2/23号 [雑誌]
AERAwithBaby編集部
トマ・ピケティ「21世紀の資本」が売れたのを受けての格差大特集です。 トマ・ピケティ×佐藤優対談、データおよびメディアからなっています。
Tetsu Okamoto
花もて語れ 1
花もて語れ 1
片山ユキオ
世界唯一と思われる朗読(ひとり芝居にちかい形態の流派です)マンガです。 小学生だったハナは引っ込み思案だったが、「ブレーメンの音楽隊」のナレーションをするに際教育実習生により指導される(第0話) 。
Tetsu Okamoto
健康で文化的な最低限度の生活 1
健康で文化的な最低限度の生活 1
柏木ハルコ
生活保護を扱うマンガはいろいろありますが受給者の立場で書かれていました。ケースワーカー側からのものはこれが初めてではないでしょうか。関係したひとには、リアルすぎて楽しめないかもしれません。
Tetsu Okamoto
ドボジョ!(1) (KC KISS)
ドボジョ!(1) (KC KISS)
松本小夢
土木系女子マンガでドボジョ!ということです。2013年2月に3巻がでて完結しました。 2014年12月段階では大型書店でもあまりならんでいません。
Tetsu Okamoto
砂の栄冠(1)
砂の栄冠(1)
三田紀房
話のテンポがおそいので3-4巻くらいまとめてよんだほうがストレスがたまらないとおもわれます。無能で自分勝手な上司になやむサラリーマンに大人気となっています。
Tetsu Okamoto
週刊 なぞ!?とき 2014年 12/2...
週刊 なぞ!?とき 2014年 12/21号 [分冊百科]
子供向け学習雑誌を分冊百科のかたちでだしています。34号目です。 宇宙ステーション、鉄のサビ、年越しそばの由来、高層ビルの耐震性をマンガでわかりやすく解説しています。
Tetsu Okamoto
KANO 1931海の向こうの甲子園
KANO 1931海の向こうの甲子園
魏徳聖、陳嘉蔚
台灣で空前の大ヒットした映画のコミカライズと日本向けの解説です。評者は1月31日に映画をみてきました。映画のパンフレットとあわせて読むとより楽しめます。
Tetsu Okamoto
ともだちなんにんなくすかな (2)
ともだちなんにんなくすかな (2)
現代洋子
くらもちふさこ「おしゃべり階段」一条ゆかり「デザイナー」がすきなひとには傑作パロディ漫画が収録されています。「どすこい階段」は京極夏彦「どすこい(仮)」と同時期か、相撲ギャグのさきがけです。
Tetsu Okamoto
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一...
とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の一方通行 (2)
山路新
何故だか、御坂妹が登場し大活躍?7 打ち止めからの支援要請なのでしょうか?
波津雪希
バンビ~ノ!(7)
バンビ~ノ!(7)
せきやてつじ
イタリア料理マンガ、小学館漫画賞受賞作です。サーラ(フロアサービス)編の終了とドルチェ編のはじまりです。
Tetsu Okamoto
紅一点論―アニメ・特撮・伝記のヒロイン像
紅一点論―アニメ・特撮・伝記のヒロイン像
斎藤美奈子
1998年発行の単行本です。2001年にちくま文庫版がでています。そちらは姫野カオルコ先生の解説がついています。
Tetsu Okamoto
ラーメン大好き小泉さん 2
ラーメン大好き小泉さん 2
鳴見なる
ラーメンと女子高生の組み合わせで大ヒットを記録したコミックス第2巻です。小泉さんが猛烈な勢いでラーメンをすすり、完食した後に見せる法悦の表情が非常にそそるのですが彼女がなぜあの体型を維持できるのか…。
有坂汀
コミンカビヨリ(4) (KC KISS)
コミンカビヨリ(4) (KC KISS)
高須賀由枝
2015年2月13日発行の4巻です。15話から19話を収録。表紙の右側は主人公ですが左側の登場人物がだれかわかりませんでした。愛媛県舞台のアラサー女子と古民家オタクのコメディです。
Tetsu Okamoto
いけちゃんとぼく
いけちゃんとぼく
西原理恵子
娘にもイマジナリーフレンドがいます。
rachel
血まみれスケバンチェーンソー 8
血まみれスケバンチェーンソー 8
三家本礼
ふんどしにミニスカートのギャルJCが、チェーンソー振りかざして大暴れ!
風竜胆
ナナのリテラシー2
ナナのリテラシー2
鈴木みそ
1巻ではマンガの電子書籍化をあつかってましたが2巻では小規模ゲームメーカーのはなしです。 紙版と電子書籍版が同時発売されました。電子書籍版のほうが安くなっていますが、値段が適正なのか。
Tetsu Okamoto
HOPE(2)
HOPE(2)
すえのぶけいこ
別冊少女フレンド連載の日本一の少女マンガを目指す少女のはなしです。表紙はいつものとおり主人公夢野ひかりのアップです。カバーをとると別の絵があります。
Tetsu Okamoto
バンビ~ノ! (6)
バンビ~ノ! (6)
せきやてつじ
2006年10月発行の6巻です。表紙はワインのコルク栓をあける主人公伴省吾。アマゾンの写真では帯はありませんが、2007年5月の4刷では「厨房は戦場である!! 第53回小学館漫画賞受賞」という帯あり。
Tetsu Okamoto
泌尿器科医一本木守! 11
泌尿器科医一本木守! 11
高倉あつこ
IPPONGI MAMORU THE GREAT UROLOGIST! 世界唯一泌尿器科医マンガの11巻です。2005年10月発売。表紙はアップで主人公一本義守と看護師2名田村と桃咲、柏原医師、右は院長です。
Tetsu Okamoto
砂の栄冠(6) (ヤンマガKCスペシャル...
砂の栄冠(6) (ヤンマガKCスペシャル)
三田紀房
腹黒高校野球マンガ第6弾。2011年11月発行です。表紙はノックマンとヒロイン遠藤蘭と主人公七嶋裕之。カバーをとると写真があらわれます。ナインが応援席に挨拶をしている姿ですが学校は不明。
Tetsu Okamoto
孔雀王ライジング 3
孔雀王ライジング 3
荻野真
かって、一世を風靡した「孔雀王」。あの孔雀が、少年になって復活しました。
風竜胆
へうげもの(1)
へうげもの(1)
山田芳裕
古田織部を主人公とした歴史漫画。現代人的な感性で語られ、時代考証的にはありえない作品であるが、当時はアヴァンギャルドであった茶の湯の真髄を意外と突いているように感じられるから不思議である。
だまし売りNo
大阪人の胸のうち
大阪人の胸のうち
益田ミリ
朝日新聞でコラム「大人になった女子たちへ」を執筆されている益田ミリさん(他、太田光代さん、伊藤理佐さんと週替わりで担当)。そのミリさんが大阪人と知り、この本を手に取りました。
あずまる
チェーザレ 破壊の創造者(1) (KCデ...
チェーザレ 破壊の創造者(1) (KCデラックス)
惣領冬実
チェーザレは冷酷非道と評され、マキャベリが君主の手本とした人物として知られている。しかし、少なくとも第1巻時点では人間味あり、公正な人物として描かれている。
だまし売りNo
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
213/386
エンタメ・サブカルのサブカテゴリ
・
映画
・アニメ・コミック
・
ゲーム
・
模型・フィギュア
・
イラスト画集
・
テレビ・DVD
・
俳優・タレント
・
演劇・ダンス
・
落語・寄席・演芸
・
オカルト
・
ギャンブル
・
ミリタリ・ポリス
・
アダルト
・
音楽
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- エンタメ・サブカル
- アニメ・コミック
1.
Tetsu Okamoto
書評数 :
1830
被投票数:
6597
合計得点:
15431
2.
風竜胆
書評数 :
394
被投票数:
5895
合計得点:
7849
3.
有坂汀
書評数 :
238
被投票数:
4338
合計得点:
5528
4.
Roko
書評数 :
269
被投票数:
3408
合計得点:
4749
5.
ムーミン2号
書評数 :
222
被投票数:
2935
合計得点:
4045
6.
ぽんきち
書評数 :
128
被投票数:
3188
合計得点:
3828
7.
波津雪希
書評数 :
156
被投票数:
2783
合計得点:
3479
8.
∃.狂茶党・くるくるパーティー
書評数 :
363
被投票数:
2509
合計得点:
3052
9.
あかつき
書評数 :
93
被投票数:
2099
合計得点:
2560
10.
goldius
書評数 :
161
被投票数:
1613
合計得点:
2318