61
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
テクノロジ
50ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(テクノロジ) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/61
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
21世紀クルマのリサイクルのすべて―リサ...
21世紀クルマのリサイクルのすべて―リサイクルパーツで30万k...
広田民郎
自動車リサイクル法が施工された現在となってはちょっと遅い気もしないでもないが、乗り終わったあとの車の処理について、各国の例も挙げて詳しく解説。解体後の部品のリサイクルやその品質管理についても紹介。
あずま
Facebookのトラブルをキッチリ解決...
Facebookのトラブルをキッチリ解決する本
平野逸平、中嶋茂夫
参考書のような使い方に適しています!
電子書籍学びコンシェルジュ
ナノテクノロジー―極微科学とは何か
ナノテクノロジー―極微科学とは何か
川合知二
現代の技術では、ナノサイズの小さなものも扱うことができます。
風竜胆
エネルギー進化論: 「第4の革命」が日本...
エネルギー進化論: 「第4の革命」が日本を変える (ちくま新書)
飯田哲也
原発を必要としているのは、政治家と官僚と電力会社だけですね。政治をかえないとシステムを変えることはできません。著者が政治行動に乗り出したのは、理の当然です。
373
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の...
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
門田隆将
津波と原発事故という圧倒的な『死』と戦い続けた吉田昌郎氏と現場のスタッフの壮絶な記録です。読んでいて圧倒されてしまいました。吉田氏と彼の下でともに戦った人間たちの功績があったからこそ、現在があります。
有坂汀
黙示
黙示
真山仁
大きな意味で一抹の不安を持ちながら仕方ないと安全を軽視していないだろうか。安定と安全のバランスの難しさを考えさせられる作品だった。
ろーれる
原発再稼働「最後の条件」: 「福島第一」...
原発再稼働「最後の条件」: 「福島第一」事故検証プロジェクト...
大前研一
■東京電力の福島第一原子力発電所の事故から 2年がたちました。 あの事故は何だったのか。
本のソムリエ
福島原発で何が起こったか-政府事故調技術...
福島原発で何が起こったか-政府事故調技術解説-
淵上正朗、笠原直人、畑村洋太郎
■政府の事故調査・検証委員会メンバーが その膨大な報告内容を 一般の人にも読める形にまとめた一冊です。
本のソムリエ
南極1号伝説 ダッチワイフからラブドール...
南極1号伝説...
高月靖
まさに、モノづくりニッポンの真髄! ワンダフルですw
風竜胆
放射能を背負って ~南相馬市長・桜井勝延...
放射能を背負って ~南相馬市長・桜井勝延と市民の選択...
山岡淳一郎
危機に直面した自治体の長として。
sasha
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
「もう少し広い視野で見ていったほうが良い」Byハント博士 人類学、生物学、遺伝学、文化学、進化学等、生物すべての分野にまたがる壮大なドラマの始まりです!
読書猫S.S
原発問題に「無関心」なあなたへ。
原発問題に「無関心」なあなたへ。
発起人:吉良さおり他
関係ないと思っていても、関係あるのが原発の問題ではないでしょうか。
ramaramarama
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
MAKERS―21世紀の産業革命が始まる
クリス・アンダーソン
3Dプリンタが欲しくなっちゃった。
びんご
次世代への決断―宗教者が“脱原発”を決め...
次世代への決断―宗教者が“脱原発”を決めた理由
谷口雅宣
生長の家はなぜ脱原発称えているのかが実に分かりやすくこの一冊にまとまって、書かれている。実に興味深い内容。
ハジキン
原発問題に「無関心」なあなたへ。
原発問題に「無関心」なあなたへ。
発起人:吉良さおり他
『原発問題に「無関心」なあなたへ』というタイトルが、自分のことをのように感じられ、献本に応募しました。
rachel
原発問題に「無関心」なあなたへ。
原発問題に「無関心」なあなたへ。
発起人:吉良さおり他
原発関係で発言している著名人が、勢揃いした感じで、興味深いものでした。
イソップ
原発問題に「無関心」なあなたへ。
原発問題に「無関心」なあなたへ。
発起人:吉良さおり他
表紙には著者名が32…。
ぱせり
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
月面で発見された異星人の死因から拡がる壮大な人類の起源とは、
nekotaro
原発問題に「無関心」なあなたへ。
原発問題に「無関心」なあなたへ。
発起人:吉良さおり他
32人の著名人がそれぞれの視点で綴った反原発。
ディアナ
半導体衰退の原因と生き残りの鍵
半導体衰退の原因と生き残りの鍵
佐野昌
半導体産業と「失敗の本質」
えちぜんや よーた
戦艦武蔵
戦艦武蔵
吉村昭
太平洋戦争開戦を目の前に巨艦製造の極秘指令が下る。吉村昭の代表作、読み応えがあります。
ムーママ
天空の蜂
天空の蜂
東野圭吾
原発は本当に廃止すべきか? その答えを制限時間内に必ず出さねばならない…と、すると?
MOTO
原発被ばく労働を知っていますか?
原発被ばく労働を知っていますか?
樋口健二
原発は安全、クリーンと政府が言い続けてきた一方で、現場で命がけの作業を強いられている人々、その現実を取り続けてきた報道写真家が書いた一冊。
rezare
人は100Wで生きられる ~だいず先生の...
人は100Wで生きられる ~だいず先生の自家発電「30W生活」~
高野雅夫
100ワット時で暮らすためには、何を捨てればよいのか? 最近流行の「断・捨・離」ではありませんが、自分にとって何が必要な電気機器かを、考えてみるのも悪くはないかもしれません。
373
地産地消のエネルギー
地産地消のエネルギー
新妻弘明
地域に自然エネルギーを利用する発電システムを設置するだけでは何も起こりません。 では、どうすれば地域が活性化するのか。 そのヒントと実例と著者の実践がきっちりと詰め込まれています。
373
エネルギー革命 3.11後の新たな世界へ
エネルギー革命 3.11後の新たな世界へ
柏木孝夫
3.11後のエネルギーのありかたは再生可能エネルギーだけではなかった!! 荒唐無稽とも思われた「国際電力ネットワーク」が、孫正義氏の口から語られると、俄然、真実味を帯びて来るから面白い。
373
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の...
死の淵を見た男 吉田昌郎と福島第一原発の五〇〇日
門田隆将
福島第一原発の暴走をまさに命がけで防いだ人たちの話。現場の結束力や吉田氏がいなければ、ぞっとするような事態になっていたように感じた。
akira9017
星を継ぐもの
星を継ぐもの
ジェイムズ・P・ホーガン
BGMはホルストの『木星』で。
よみか
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
50/61
工学のサブカテゴリ
・
工学
・
建築
・テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- テクノロジ