53
書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
書評、感想、レビュー一覧
工学
工学
10ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
工学(工学) の 書評一覧
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/53
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
あなたのヘッドホンはアーティストの息づか...
あなたのヘッドホンはアーティストの息づかいが聴こえていますか?
小林和幸
2016年発行の単行本。2021年6月段階では改訂版はでていないようです。
Tetsu Okamoto
しーさーの すごい!ペン解説
しーさーの すごい!ペン解説
しーさー
地方にいる者にとっては、ここまで詳しい商品解説をしている本書は、筆記具のバイブルとなる。
カルロス
しーさーの すごい!ペン解説
しーさーの すごい!ペン解説
しーさー
メインターゲットは文房具好きな人になるが、YouTube Channel運営の工夫も書いており、YouTuberを目指す人も参考になる。長々とお喋りしたものの、内容が薄くなったという失敗談が書かれている
だまし売りNo
しーさーの すごい!ペン解説
しーさーの すごい!ペン解説
しーさー
「たかがペン、されどペン」と言ったところでしょうか。
風竜胆
小説 渋沢栄一〈下〉
小説 渋沢栄一〈下〉
津本陽
渋沢栄一の生涯を描いた小説の下巻です。
三毛ネコ
1964年の東京オリンピック : 「世紀...
1964年の東京オリンピック :...
三島由紀夫、石川達三_
1964年と2064年のオリンピック
おひょい
小説渋沢栄一 上
小説渋沢栄一 上
津本陽
渋沢栄一の人生を書いた伝記風の小説です。
三毛ネコ
トランジスタ技術 2021年05月号
トランジスタ技術 2021年05月号
2021年4月9日発行の5月号。 特集は ~ コード生成&GUI設定機能で即開発できる ~ 「8ビットPICでマイコン活用足固め」 1970年代おわりには最先端だったなあ。8801があこがれでした。
Tetsu Okamoto
CQ ham radio 2021年07...
CQ ham radio 2021年07月号
2021年6月19日発売の7月号。岡山市には21日に届きました。特集はアンテナ建設お役立ちカギド。
Tetsu Okamoto
中浜万次郎―「アメリカ」を初めて伝えた日...
中浜万次郎―「アメリカ」を初めて伝えた日本人
中浜博
直系の子孫が書いたジョン万次郎の伝記です。
三毛ネコ
日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し...
日本史サイエンス 蒙古襲来、秀吉の大返し、戦艦大和の謎に迫る
播田安弘
どうにも腹にストンと落ちないもどかしさがある。
ムーミン2号
でたらめの科学 サイコロから量子コンピュ...
でたらめの科学 サイコロから量子コンピューターまで (朝日新書)
勝田敏彦
乱数と言う不規則な数字の羅列。それについて、歴史、応用、そして今後を語った本。不規則だから乱数を作るのが容易かと言えば決してそんなことはない。その上、工学にも社会科学にも応用範囲が広い。
ゆうちゃん
ざんねんな兵器図鑑
ざんねんな兵器図鑑
世界兵器史研究会
ざんねんなのは生き物だけじゃない! 古今東西、世界各国、人類が生み出したトンデモ兵器がここに集結!
サカナ男爵
ヒラノ教授の論文必勝法 教科書が教えてく...
ヒラノ教授の論文必勝法 教科書が教えてくれない裏事情
今野浩
査読付きジャーナルに論文を投稿するときの心構えやノウハウが多く詰まっています。
風竜胆
子供の科学 2021年 4月号 特大号 ...
子供の科学 2021年 4月号 特大号 別冊付録付 [雑誌]
鈴木祐
2021年3月発行の4月号。手帖の付録つき。
Tetsu Okamoto
子供の科学 2021年 5月号 [雑誌]
子供の科学 2021年 5月号 [雑誌]
鈴木祐
2021年4月発行の5月号。特集は土の可能性。森先生の庭園鉄道連載は保守の大事さです。
Tetsu Okamoto
ダムマンガ 2巻
ダムマンガ 2巻
井上よしひさ
いや~ ダムっていいですねえw
風竜胆
アンドロイドは人間になれるか
アンドロイドは人間になれるか
石黒浩
「人の気持ちを考える」を理解するために、ロボット研究をしている著者。「心を持っているロボット」を作ることがその根源的な答えになると考えている。ロボット作成が「人間の条件」を教えてくれるのだ。
p-mama
次世代パワー半導体デバイス・実装技術の基...
次世代パワー半導体デバイス・実装技術の基礎-Siから新材料への...
田中保宣
4月30日の「チコちゃんに叱られる」で人造ダイヤモンドの半導体としての将来が語られていたのをみて、本書をおもいだしました。2021年1月の単行本。
Tetsu Okamoto
国立大学で工学を学ぼう
国立大学で工学を学ぼう
フロムページ夢ナビ編集部、国立大学56工学系学部長会議
2019年4月発行の国立大学工学部の案内。2021年4月段階では改訂版はでていません。
Tetsu Okamoto
天を測る
天を測る
今野敏
幕末、咸臨丸の測量方を務めた小野友五郎にスポットライトをあてた一作。歴史に埋もれた技術者視点からの幕末。勝麟太郎、福沢諭吉が悪役のところが良い。
臥煙
そこに工場があるかぎり
そこに工場があるかぎり
小川洋子
工場見学へ行きたいなぁ!
Roko
続・インタフェースデザインの心理学 ─ウ...
続・インタフェースデザインの心理学...
SusanWeinschenk、武舎広幸、武舎るみ、阿部和也
私たちは、視覚や言葉から飛び込んでくる情報から何を感じて、どのような判断をするのか。その理解と判断を促すインターフェースとは何か。科学的な考証と、科学を適切に実装する指南が素晴らしい。
Toshiyuki Oda
トランジスタ技術 2021年03月号
トランジスタ技術 2021年03月号
2021年2月発行の3月号。 ☆特 集 ~ 周辺素子,シリアル通信,アナログ入出力, CPUの活用~ 「FPGAを全方位に使いこなす」
Tetsu Okamoto
トランジスタ技術 2021年01月号
トランジスタ技術 2021年01月号
2020年12月発行の2021年1月号。新人向けのアドバイスの連載がはじまりました。
Tetsu Okamoto
そこに工場があるかぎり
そこに工場があるかぎり
小川洋子
ものづくりの魅力。筆者の原体験から始まった大人の工場見学。瑞々しい感性と表現力はさすが。
臥煙
見えないスポーツ図鑑
見えないスポーツ図鑑
亜紗,伊藤、淳司,渡邊、阿希子,林
トップアスリートの持つ感覚を一般人に分かるよう翻訳する。視覚障害者にスポーツの臨場感を伝える企画から始まった前代未聞の試み。
臥煙
パワーエレクトロニクス
パワーエレクトロニクス
佐久川貴志
2020年11月発行の教科書。著者は熊本大学教授。
Tetsu Okamoto
表示形式
:
タイトルと画像
画像のみ
表示順序
:
新着順
投票順
10/53
工学のサブカテゴリ
・工学
・
建築
・
テクノロジ
カテゴリから書評を探す
文学・小説
児童書・児童文学
エンタメ・サブカル
歴史
政治・経済・社会・ビジネス
語学・言語学
人文科学
芸術
自然科学
工学
IT
医療・保健・福祉
趣味・実用
洋書
先頭のページ
前の28件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の28件
最後のページ
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
レビュアーランキング
- 工学
- 工学